ページID:6540更新日:2025年11月12日
ここから本文です。
山梨県では、介護を担う「ケアラー」の孤立を防ぎ、支援の輪を広げることを目的としたシンポジウムを開催します。
近年、介護を担う家族や親族が社会的に孤立し、心身の負担を抱える「ケアラー問題」が全国的に注目されています。山梨県内でも、介護を理由に離職や社会参加が困難になるケースが増えており、支援の充実が急務となっています。
第1部では、著書『ポンコツ一家』で注目を集めるお笑い芸人・エッセイストのにしおかすみこ氏によるトークショーを実施します。ご自身もケアラーとしての経験を持つにしおか氏の語りは、当事者のリアルな声として、ケアラー支援の必要性に対する理解促進を図る上で有効な情報提供の機会と位置づけています。
第2部では、県内のケアラー支援に関わる専門家によるパネルディスカッションを通じて、地域における支援のあり方を考えます。
日時:令和7年12月11日(木曜日)13時30分~15時30分(受付13時00分~)
会場:山梨県立文学館 講堂(甲府市貢川1丁目5ー 35)
定員:300名(事前申込制)
参加費:無料
申込方法:下記の申込フォームまたは申し込み用紙をFAXにてお申し込みください。
申込締切は12月5日(金曜日)です。

すきま時間に、あなたの生活スキル活かして、介護施設で働いてみませんか?
県では地域における新しい働き方のひとつとして、ケアアシスタント(介護助手)という働き方を提案しています。
特別な資格や経験は必要とせず、老若男女様々な世代の方が活躍可能な働き方です。
県内の4つの圏域それぞれで実際活躍されている方がいるモデル事業所が参加の上、説明会を実施します。
参加無料・事前申込不要でどなたでも参加できますので、お近くの会場に是非お立ち寄りください。
| 日時 | 会場 |
| 【峡東】 令和7年12月6日(土曜日)13時30分~15時30分 | ホテルやまなみ(笛吹市) |
| 【富士・東部】令和7年12月7日(日曜日)13時30分~15時30分 | 富士吉田市民会館 |
| 【中北】 令和7年12月13日(土曜日)10時~12時 | 甲府市南公民館 |
| 【峡南】 令和7年12月14日(日曜日)13時30分~15時30分 | 身延市総合文化会館 |
家族や身近な方の介護を担うケアラーの方々への支援をより充実させるため、土日祝日専用の電話相談窓口「山梨県ケアラー電話相談」を新たに開設しました。
電話相談窓口では、介護支援専門員、保健師、看護師等の介護に関する専門職が対応し、介護に関する悩みや不安に寄り添いながら、必要に応じて適切な支援機関への紹介などを行います。
介護に関するお悩みがある方は、お気軽にお電話ください。
【電話番号】055-223-1452
【相談時間】土日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
午前9時~午後9時
【相談料金】無料(通話料は別途かかります。)
【相談内容】介護に関すること全般
| 担当 | 分掌事項 |
|---|---|
|
電話055-223-1453 FAX055-223-1469 |
|
|
電話055-223-1450 |
|
|
電話055-223-1455 |
|
|
電話055-223-1451 |