ページID:6554更新日:2025年7月3日

ここから本文です。

健康増進課

山梨県は健康寿命男女ともに全国トップクラスです!!

令和6年12月24日、令和4年国民生活基礎調査で得られたデータをもとに算出された都道府県別健康寿命が公表され、山梨県は男性が73.47年で全国3位、女性は76.16年で全国4位でした。山梨県の健康寿命は、平成25年、平成28年、令和元年において男女ともに全国上位5位以内であり、全国のトップクラスを維持しています。

健康寿命とは、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間のことを言います。

詳しくはこちら↓

●山梨県は健康寿命男女ともに全国トップクラスです!!(PDF:90KB)

健康寿命の延伸を目指し、健康に繋がる8つのポイントを合い言葉にしました。

★甲州8つの合い言葉

オンラインカジノを利用した賭博は違法です

日本国内からオンラインカジノで賭博をすることは犯罪です。

また、法改正により、オンラインカジノを広告・宣伝することも違法となりました。

詳しくは、政府広報警察庁でご確認ください。

県では、精神保健福祉センターに依存症相談窓口を開設しています。

ギャンブル等依存症について、本人やご家族からの電話相談、来所相談を行っています。

○依存症相談窓口

 電話:055-254-86444

 受付時間:月~金曜日、午前9時~正午、午後1時~4時(年末年始、祝日除く)

秘密は守られます。安心してお気軽に相談してください。

 

フッ化物洗口剤と歯科健診で虫歯予防をサポートします!!

 山梨県では、令和7年度に新小学4年生になる方(希望者かつ昭和町に住民票がある方)を対象に無料歯科健診(年1回)と家庭でのフッ化物洗口を実施し、むし歯予防をサポートいたします。

※本事業へ参加される場合は申込みが必要となります。詳しくは下記チラシをご覧下さい。

○本事業に関すること  詳しくはこちらから(PDF:1,178KB 

               ○フッ化物洗口剤の使用方法、事業説明会の動画 ⇒ 県歯科医師会HP

 

                 フッ化物洗口事業チラシ

 

 

 

 

 

 

 

更新履歴

更新履歴一覧

業務分掌・所属一覧

担当 分掌事項
健康企画担当
  • 健康づくりの推進
  • 生活習慣病予防
  • 栄養改善指導
  • 栄養士及び調理師に関する事務
  • たばこ対策について
  • 健康増進法の保健事業
難病担当
  • 小児慢性特定疾病対策
  • 特定疾患対策
  • 指定難病対策
  • アレルギー疾患対策
  • ハンセン病対策
がん対策推進担当
  • がん対策事業
  • 原爆被爆者の援護
心の健康担当
口腔保健支援センター
  • 歯科保健について

担当ページリスト

 健康企画担当

健康に関する情報

(※たばこ熱中症健康寿命慢性腎臓病(CKD)減塩循環器病石綿健康被害健やか山梨21を含む。)

免許・試験

 難病担当

 がん対策推進担当

 

原爆被爆者対策

 

 心の健康担当

(お知らせ)

(ご案内)

 

歯科保健

 

健康情報

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県福祉保健部健康増進課 担当:健康企画担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1493   ファクス番号:055(223)1499

同じカテゴリから探す

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop