ここから本文です。
メディア芸術理解促進事業(デジタルアート展)業務委託候補者を選定するため、公募型プロポーザルを実施します。
山梨県立文学館講堂改修工事にあたり、設計業務の設計者を選定するため、公募型プロポーザルを実施します。
国史跡甲府城跡「鉄門」を令和2年7月4日(土曜日)より公開します。なお、新型コロナウイルス感染防止のため、手指等のアルコール消毒や3密を避けるための行動等、ご協力をよろしくお願いします。
学術文化財課(現文化振興・文化財課)の書庫内に保管されていた「県指定天然記念物リニア高川トンネル産出新第三紀化石十五種三十七点」のうち、6点が所在不明となっております。
文化財は、地域の歴史や文化を考えるために欠くことのできない県民の財産であり、文化振興・文化財課では、この事実を重く受け止め、県民の皆様にお詫びを申し上げるとともに、写真を公表し広く情報提供をお願いしています。
つきましては、次の写真の6点につき、「どこかで見たことがある」「同一と思われるものを保管している」など、所在に関する情報がありましたら、下記連絡先へご一報くださいますようお願いいたします。情報提供者、保有者の個人情報は公表いたしません。
〒400-8501 山梨県甲府市丸の内1-6-1
山梨県観光文化部文化振興・文化財課 文化財保護担当(リニア化石の件とお申し付けください)
TEL055-223-1792 FAX055-223-1793
メールアドレス bunka@pref.yamanashi.lg.jp
これまでの文化財を保護するための取り組みに加え、今後、さらなる文化財の保存・活用を進めていくうえで求められる共通の基盤・指針とするため、この度、山梨県文化財保存活用大綱を策定しました。
文化財保存活用大綱策定委員会の主な意見(PDF:661KB)
山梨県内にあるすべての国・県指定文化財の概要を指定分野別にご覧いただけます。
↓クリックすると「山梨の文化財ガイド」トップページに移動します。
担当 | 分掌事項 |
---|---|
Tel055-223-1790 Fax055-223-1793 |
|
Tel055-223-1797 Fax055-223-1793 |
|
Tel055-223-1792 Fax055-223-1793 |
|
埋蔵文化財担当
Tel055-223-1791 Fax055-223-1793 |
|
・やまなしエンジン「あなたも文化 わたしも文化~ここから始まる新たな一歩」について
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.