ここから本文です。
山梨県では、世界の多様な旅行者に対し本県への誘客を促進させるため、オンライン旅行会社Trip.comグループと共同で世界最大級の旅行展ITBベルリン(開催場所:ドイツ連邦共和国 メッセ・ベルリン、2023年3月7、8、9日)に出展いたします。
詳しくはこちらを御覧ください。
山梨県では、料理店・宿泊施設(料理店等)が多彩な県産酒と、そのお酒にあう県産食材を活用した特別メニューを創作、提供することにより、県内外の方々が、県内料理店等に足を運び、山梨の県産酒と県産食材の魅力を感じていただくことを目的として、「やまなし美食ウィーク美酒美食巡り」を開催しました 。
開催日程
令和5年1月19日(木曜日)~ 令和5年2月5日(日曜日)
県内店舗において県産酒の提供・販売等に携わる方を対象に、「やまなし美酒セミナー2023」を開催しました。
開催日時 令和5年2月8日(水曜日)14時00分~16時00分
本県の豊かな食材を活用した新たな食ブランドの確立と、「食」を目的とした本県への誘客促進と観光産業の収益向上を図ることを目的とした「ワイン県やまなし」美酒・美食推進事業の一環として、「やまなし美酒めぐりデジタルスタンプラリー」を実施しました。
開催日程
令和4年11月1日(火曜日)~令和5年1月31日(火曜日)
詳しくはこちらをご覧ください。
県では、インバウンド観光の促進を図るため、母国に対して大きな影響力が期待される駐日大使館等へのプロモーション活動を実施しています。当日の様子については下記リンクをご覧ください。
観光客数に占める割合が少ない「女性若年層」に対し、観光資源や地場産品の魅力を発信するとともに、本県への誘客促進を図るため、東京ガールズコレクションがプロデュースする「TGC FES YAMANASHI 2022」を 令和4年10 月 22 日土曜日に河口湖ステラシアターおよび河口湖総合公園で開催しました。
詳しくはこちらまでご覧ください。
2022年で12回目になる国内最大級のレストランイベント「ダイナースクラブフランス レストランウィーク 2022」に山梨県が自治体パートナーとして参加しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
(1) 旅行事業者に対するインバウンド上質ツアー造成・販売への助成<受付終了>
詳細はこちらの事務局ホームページをご確認ください。
(2) 観光施設、飲食店等に対するインバウンド受入環境整備への支援<受付終了>
詳細はこちらの事務局ホームページをご確認ください。
県の魅力を伝え、誘客促進・ツアー造成につなげることを目的に、サンフランシスコの現地旅行会社・メディア等に対し、観光プロモーションを実施しました。詳しくはこちらをご覧ください。
「やまなしグリーン・ゾーンプレミアム」認証取得に向けた取組み、宿泊施設の高付加価値化の取組みに対する補助を実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
県では、料理店・宿泊施設(料理店等)が県産食材を活用した時季の特別メニューを創作・提供することにより、県内外の方々が県内料理店等に足を運び、山梨の時季の食の魅力を感じていただくことを目的として「やまなし美食ウィーク」を開催しました。
<開催日程>
令和4年4月28日(金曜日)~令和4年5月15日(日曜日)
中国市場向け新たな観光DXプロモーションを実施しました
県では、中国人観光客の本県への来訪意欲向上に向けた観光DXプロモーション(リアルイベント×オンライン配信×Eコマースの融合)を実施しました。
山梨県では、山梨県内への観光客誘致を図るため、これまで一般的ではなかった観光資源や体験を組み込むなど、斬新で高付加価値化に意欲的な「やまなしプレミアムツアー」の実施を推進します。
プレミアムツアーと認定されたツアーを実施する旅行会社には、認定ツアーでの送客実績1人当たりに5,000円を助成します。
県内外の旅行会社の皆様から企画をお待ちしております。
詳しくは、こちらをご覧ください。
県では、外国人観光客のおもてなし環境の充実を図るため、県内観光資源を全編英語で解説した旅行記(タイトル:YAMANASHI Travel That Changes You -Travel guide & journal-)を作成しました。
YAMANASHI Travel That Changes You -Travel guide & journal-(PDF:28,455KB)
県では、外国人旅行者の増加・満足度の向上を図るため、山梨県外国語観光ガイドブックを作成しました。
山梨県外国語観光ガイドブック(英語版)(PDF:5,885KB)
山梨県外国語観光ガイドブック(中国語版)(PDF:9,204KB)
山梨県外国語観光ガイドブック(アラビア語版)(PDF:12,173KB)
原生的な自然環境※を持ち、緑豊かな山梨県でも屈指の自然観光資源である青木ヶ原を舞台に、令和3年4月からネイチャーガイドツアーやフォトコンテストを実施します。このツアーやコンテストに参加して、多種多様な命を育む青木ヶ原樹海が持つ本来の魅力を体感してください。
※ 原生的な自然環境とは、西暦864年に噴出した青木ヶ原溶岩など、新期溶岩流を中心に、新・旧期スコリア丘など、富士山の火山活動に強い影響を受けた地形・地質、気象条件によって形成された固有性・特殊性・多様性の高い自然環境
イベントの詳細については、後日実施事業者が決まり次第公表します。
旅行業者の皆さまを対象として、教育旅行に関する助成制度を開始しました。
補助金等
担当 |
分掌事項 |
---|---|
電話055-223-1557 FAX055-223-1438 |
|
電話055-223-8876 FAX055-223-1438 |
|
電話055-223-1620 FAX055-223-1438 |
|
ヒルクライム、トレイルランのコース紹介をはじめ、本件の自然環境を存分に楽しめるスポーツを「富士の国やまなしを全力で走る+」サイトで紹介
世界遺産富士山をはじめ、日蓮宗総本山身延山久遠寺、甲斐源氏ゆかりの神社仏閣等、山梨ならではの歴史・文化施設等を「山梨の歴史を旅するサイト」で紹介
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.