ページID:90897更新日:2023年10月20日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症を心配される方は、オンラインミーティングもありますのでご活用ください。
精神保健福祉センターではアルコール、薬物、ギャンブル等への依存に対して本人、家族からの相談を受け付けています。お困りごとを本人や家族だけで抱え込まず、ご相談ください。
詳しくはリーフレットをご覧ください。
令和元年8月1日
山梨県立精神保健福祉センター
住所甲府市北新1年2月12日
電話055(254)8644
FAX055(254)8647
自助グループとは…同じ悩みを抱える依存症当事者同士が、ミーティングなどを通して互いに支えあい、特定の物質や行為に頼らない生き方を考えることで問題を克服していくためのグループです。
アルコール、薬物、ギャンブル等、依存症全般
まずはお困りごとについてお電話でご相談ください。費用は無料です。
来所相談は予約制です。
アルコール、薬物、ギャンブル等の楽しみ方でお困りではありませんか?
同じ悩みを抱える仲間と一緒に、依存症に関する正しい知識や、欲求やストレスへの対処方法を身につけ、アルコール、薬物、ギャンブル等に頼らない生活の獲得を目指すグループです。
次の日程で回復者をゲストスピーカーとして招き、体験談の発表を含めたミーティングを予定しています。
令和5年5月22日(月曜日)14時~16時 (ギャンブル依存症当事者向け)
令和5年9月25日(月曜日)14時~16時 (薬物・アルコール依存症当事者向け)
令和5年11月27日(月曜日)14時~16時 (アルコール依存症当事者向け)
各依存症の対象となる当事者向けのお話を聞く回ですが、各依存症の対象ではない当事者の方もご参加いただけます。参加を希望される方は事前にお電話にてお申し込みください。(TEL:055-254-8644)
ご家族のお酒の問題でお困りではありませんか?
アルコール依存症家族教室では、依存症に関する正しい知識や適切な対応を学ぶことに加え、同じ悩みをもつ家族同士が思いや体験を共有することができます。ぜひご参加ください。
ご家族のギャンブルの問題でお困りではありませんか?
依存症は本人だけではなく、家族も巻き込まれてしまう病気です。まずはご家族が依存症に対する正しい知識や適切な対応を学ぶことが大切であり、同じ悩みをもつ家族と出会うことで、気持ちも楽になります。ぜひご参加ください。
令和4年度ゲーム・ネット依存支援者研修会 (終了しました)
日程:令和4年12月19日(月曜日)18時30分~20時30分(受付:18時15分)
会場:オンライン(またはハイブリッド)
内容:演題「ネット・ゲーム・スマホ依存のウラに潜むモノ」
講師:山梨県立精神保健福祉センター所長志田博和
対象者:母子保健及び依存症支援に携わる支援者(精神科・小児科の医療従事者、市町村、機関相談支援センター、相談支援事業所、包括支援センター、自助グループ、保健所の職員等)
参加費:無料
申し込み:12月12日(月曜日)までにFAXまたはE-mail、別添QRコードにて次の機関宛てに申し込む。
山梨県立精神保健福祉センターFAX:055-254-8647E-mai:seishin-hk@pref.yamanashi.lg.jp
問い合わせ先:1.山梨県立精神保健福祉センター電話:055-254-8644
2.山梨県子育て支援局子育て政策課電話:055-223-1425
令和4年度ゲーム・ネット依存支援者研修会開催要項・申込書(PDF:199KB)
令和4年度薬物関連問題相談事業研修会 (終了しました)
日程:令和5年2月16日(木曜日)14時~16時(13時30分頃より入室可)
形式:オンライン(マイクロソフトteamsを使用)
内容:テーマ「薬物依存症の基本的理解(仮)」
【第1部】「薬物依存症とは~支援者の立場から~(仮)」
講師:公益財団法人住吉偕成会 住吉病院 副院長 大河原昌夫 先生
【第2部】「薬物依存症とは~当事者の立場から~(仮)」
講師:特定非営利活動法人 山梨ダルク スタッフ 毛利学雄 氏
対象者:薬物乱用防止指導員、市町村職員、精神科病院職員、その他薬物依存症支援に携わる者 等
参加費:無料
申し込み:申込書、メールまたは登録フォーム(QRコードからアクセス)に必要事項を記入のうえ、令和5年1月26日(木曜日)までに下記へFAXもしくはメール、または登録フォームにて申し込む。
(申込み先)
1「薬物乱用防止指導員」の方
【FAX】055-223-1492(山梨県衛生薬務課)
【メール】kimura-amkw@pref.yamanashi.lg.jp(担当:木村)
2その他の所属の方
【FAX】055-254-8647(山梨県立精神保健福祉センター)
【メール】amemiya-jzfc@pref.yamanashi.lg.jp(担当:雨宮)
接続確認:希望する参加者(オンライン接続に不安のある物 等)は、下記時間内に、後日送付するURLへアクセスし、各自で接続を確認する。
【接続確認】令和5年2月3日(金曜日)14時~16時
問い合わせ先:山梨県立精神保健福祉センター 電話:055-254-8644(担当:雨宮)
令和4年度薬物関連問題相談事業研修会実施要項・申込書(PDF:261KB)
令和3年度「県内医療機関におけるゲーム・インターネット依存の診療実績に関する調査」
依存症に関する県内の支援機関は以下のとおりです。
詳細につきましては、各機関に直接お問い合わせください。