トップ > 富士の国 やまなしの魅力 > 山梨県は健康寿命 男女ともに全国トップクラスです!!
ここから本文です。
令和3年12月20日、令和元年データに基づく都道府県別健康寿命が公表され、山梨県は男性が73.57年、女性は76.74年で男女ともに全国第2位でした。また、平成22年、25年、28年の過去3回の調査において、男女ともに全国上位2位以内であり、山梨県の健康寿命は全国のトップクラスを維持しています。
健康寿命とは、『健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間』のことを言い、厚生労働省が3年に1回、国民生活基礎調査のデータを基に算定しています。
●都道府県別健康寿命
山梨県は健康寿命 男女ともに全国トップクラスです!!(PDF:813KB)
山梨県は健康寿命 過去3回の調査平均で全国1位!!(PDF:934KB)
(R1年度健康づくり作品【図画の部】最優秀賞作品) (R1年度健康づくり作品【ポスターの部】最優秀賞作品)
健康寿命に影響を及ぼす要因については、未だ明確になっておりません。厚生労働省では、今後更に研究を進めるとしています。
山梨県がなぜ健康寿命が全国トップクラスなのか。想定できる要因として
山梨県では、健康寿命の延伸を目指し、県の健康増進計画である「健やか山梨21(第2次)」において、80の数値目標を設定し、生活習慣病の発症・重症化予防を中心に、市町村や関係団体と協働しながら健康づくり施策を推進しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.