ここから本文です。
保健所から療養終了時の連絡は原則いたしません。詳細はこちらのページをご確認ください。
令和4年9月26日以降に陽性となった方は届出対象*外の場合、発行・申請することができません。
*届出対象(4類型):①「65歳以上」②「妊婦」③「入院が必要」④「重症化リスクがありコロナ治療薬の投与が必要」
の1つ以上に該当し、医師により発生届が保健所へ提出された方。
届出対象の方または令和4年9月25日以前に陽性となった方は以下をご覧ください。
MyHER-SYS(マイハーシス)による療養証明書をご活用ください。
登録サイト(こちら)
MyHER-SYSで療養証明書を表示する場合の方法(PDF:654KB)
※みなし陽性の方(医療機関及びご自身でも検査をせず、医師の判断で陽性となった方)は表示されません。
※My HER-SYSの操作方法等について一般専用問合窓口にお問い合わせください。
専用ダイヤル:03-5877-4805
受付時間:9時30分~18時15分(土日祝日除く)
※新規登録には、ID等が必要です。
陽性判明日から5日程度経過後にID等をショートメッセージにて送付します。届かない場合は、保健所にお問い合わせください。
中北保健所 0551-23-3074(毎日9時から17時まで)
※みなし陽性の方で、令和4年8月20日以降に陽性になった方については、こちらのページ(療養の証明について)をご確認ください。なお、現在多数の患者発生のため、発行までに2~3か月程度お時間をいただきます。
※令和4年8月19日以前に陽性になった方については、感染症法による就業制限通知書を全員に送付しています。この通知が療養証明書の代わりになりますが、通知までには2~3か月程度お時間をいただいています。上記MyHER-SYSによる療養証明書も発行できますので、必要な方は保健所までお問い合わせください。
新型コロナウィルス感染症患者の濃厚接触者の方には、感染拡大防止のために自宅待機による行動自粛と健康観察を必要な期間お願いしています。自宅待機中の過ごし方や休業助成金等についてご確認ください。
濃厚接触者の方へ(PDF:1,312KB) 健康観察票(PDF:58KB)
電話番号:055-223-8896 外国語対応を希望の場合:092-687-7953
担当 | 分掌事項 |
---|---|
電話0551-23-3443 FAX0551-23-3075 |
所管区域 甲府市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・甲斐市・中央市・昭和町 (ただし、甲斐市・中央市・昭和町の動物関係業務については、動物愛護指導センターで対応いたします。) 例外 甲府市が所管する業務(詳細) 峡南保健福祉事務所が所管する業務(生活保護業務) |
電話0551-23-3443 |
|
電話0551-23-3444 |
|
電話0551-23-3071 |
(甲斐市・中央市・昭和町の動物関係業務については、動物愛護指導センターで対応いたします。)
|
電話 0551-23-3074 0551-23-3448 |
|
電話0551-23-3073
|
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.