トップ > 組織から探す > 中北保健福祉事務所(中北保健所)

ここから本文です。

中北保健福祉事務所(中北保健所)

新型コロナウィルス感染症関連

新型コロナウイルス感染症患者の方へ

療養終了・退院基準について

保健所から療養終了時の連絡は原則いたしません。詳細はこちらのページをご確認ください。

療養証明について

令和4年9月26日以降に陽性となった方は届出対象*外の場合、発行・申請することができません。

*届出対象(4類型):①「65歳以上」②「妊婦」③「入院が必要」④「重症化リスクがありコロナ治療薬の投与が必要」

           の1つ以上に該当し、医師により発生届が保健所へ提出された方。

 

届出対象の方または令和4年9月25日以前に陽性となった方は以下をご覧ください。

MyHER-SYS(マイハーシス)による療養証明書をご活用ください。
登録サイト(こちら
MyHER-SYSで療養証明書を表示する場合の方法(PDF:654KB)
みなし陽性の方(医療機関及びご自身でも検査をせず、医師の判断で陽性となった方)は表示されません。
※My HER-SYSの操作方法等について一般専用問合窓口にお問い合わせください。
専用ダイヤル:03-5877-4805
受付時間:9時30分~18時15分(土日祝日除く)

※新規登録には、ID等が必要です。
陽性判明日から5日程度経過後にID等をショートメッセージにて送付します。届かない場合は、保健所にお問い合わせください。
中北保健所 0551-23-3074(毎日9時から17時まで)

※みなし陽性の方で、令和4年8月20日以降に陽性になった方については、こちらのページ(療養の証明について)をご確認ください。なお、現在多数の患者発生のため、発行までに2~3か月程度お時間をいただきます。

※令和4年8月19日以前に陽性になった方については、感染症法による就業制限通知書を全員に送付しています。この通知が療養証明書の代わりになりますが、通知までには2~3か月程度お時間をいただいています。上記MyHER-SYSによる療養証明書も発行できますので、必要な方は保健所までお問い合わせください。

新型コロナウィルス感染症患者の濃厚接触者の方へ

新型コロナウィルス感染症患者の濃厚接触者の方には、感染拡大防止のために自宅待機による行動自粛と健康観察を必要な期間お願いしています。自宅待機中の過ごし方や休業助成金等についてご確認ください。

濃厚接触者の方へ(PDF:1,312KB)  健康観察票(PDF:58KB)

ご家庭での注意点(厚生労働省)(PDF:950KB) 

休業助成金のご案内(こちら)

濃厚接触者の方を対象とした無料検査について(こちら)

相談体制

「山梨県新型コロナウィルス感染症受診・相談センター」24時間対応

 電話番号:055-223-8896 外国語対応を希望の場合:092-687-7953

 発熱等の症状がある方の診療を行う医療機関

【診療・検査医療機関】(こちら)

お知らせ・重要情報

  • 中北保健福祉事務所統合に関するお知らせ

更新履歴

更新履歴一覧

ページの先頭へ戻る

所属一覧・業務分掌

担当 分掌事項

中北保健福祉事務所(中北保健所)

電話0551-23-3443

FAX0551-23-3075

所管区域

甲府市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・甲斐市・中央市・昭和町

(ただし、甲斐市・中央市・昭和町の動物関係業務については、動物愛護指導センターで対応いたします。)

例外

甲府市が所管する業務(詳細)

峡南保健福祉事務所が所管する業務(生活保護業務)

福祉課

電話0551-23-3443

  • 障害者(身体・知的・精神)・発達障害者の福祉
  • 児童福祉
  • 母子・父子家庭及び寡婦の福祉

長寿介護課

電話0551-23-3444

  • 介護保険
  • 高齢者福祉

衛生課

電話0551-23-3071

  • 食品衛生
  • 食品営業許可関係、イベント、製菓衛生師免許
  • 薬事
  • 薬局、店舗販売業、医薬品販売業、毒物・劇物販売業等許可関係、
  • 薬物乱用防止、献血、麻薬免許、
  • 登録販売者試験、毒物・劇物取扱者試験
  • 生活衛生
  • 理容所・美容所・クリーニング、興行場、旅館、公衆浴場、プール、
  • 建築物における衛生的環境の確保(ビル管理)、水道
  • 動物愛護 

 (甲斐市・中央市・昭和町の動物関係業務については、動物愛護指導センターで対応いたします。)

  • 迷子の犬猫について、ペットの情報、動物愛護

地域保健課

電話

0551-23-3074

0551-23-3448

  • 地域保健医療計画(中北圏域アクションプラン)
  • 医療機関等の許認可・医療監視
  • 免許申請(医療従事者・栄養士・調理師)
  • 精神保健
  • 感染症予防
  • がん・エイズ対策

健康支援課

電話0551-23-3073

 

  • 母子保健
  • 難病・特定疾患対策
  • 地域看護
  • 健康づくり
  • 栄養改善

 

ページの先頭へ戻る

担当ページリスト

 中北保健福祉事務所(中北保健所)

 福祉課

 長寿介護課

 衛生課

 地域保健課

 健康支援課

在宅医療・介護連携推進

 

ページの先頭へ戻る

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

山梨県福祉保健部中北保健福祉事務所(中北保健所) 
住所:〒407-0024 韮崎市本町4-2-4 
電話番号:0551(23)3443   ファクス番号:0551(23)3075

広告スペース

広告掲載について