トップ > 組織案内 > 観光振興グループ > やまなしの美酒・美食

ページID:106265更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

 やまなしの美酒・美食 

bishoku

 山梨県では、県内の素晴らしいロケーションの中で、旬の県産食材を使用し、県内レストラン等で提供される「料理」と、GIに指定された県産ワインや日本酒などの「県産酒」とのペアリングを、五感で味わう「体験」を「やまなしの美食」と位置づけ、新たな食ブランドの確立と、「食」を目的とした本県への誘客促進と観光産業の収益向上を図るための様々な取り組みを行っています。

目次

 やまなし美食コンソーシアム

 山梨県では、県内で活躍するシェフやソムリエなどで構成された「やまなし美食コンソーシアム」を立ち上げました。

 新しいメニューの開発や、食文化の形成をはじめ、やまなしの歴史、芸術などの観光資源と連動した取り組みを進めることで、やまなしの新しい魅力を発信していきます。

やまなし美食コンソーシアム構成員

宮下 大輔

※やまなし美食コンソーシアム座長

「 可不可Kafuka tokyo 」

天野 洋喜

「 忍野八洲 」

岩澤 尚也

「 寿司割烹 いづ屋 」

鈴木 信作

「 Terroir 愛と胃袋 」

長谷部 賢

「 Wine Cellar HASEBE 長谷部酒店 」

山田 真治

「 キュイエット(La Cueillette)」

堀内 浩平

「 nôtori 」

堀内 茂一郎

「 nôtori 」

鈴木 義豪

「 ラ メゾン アンシェンヌ(la maison ancienne)」

鈴木 忍

「 booshino 」

赤澤 文徳

「和食 あかざわ」

 

戻る

やまなしグルマン・エコノミー会議

 令和6年2月に、生産者と飲食店等のプラットフォームとして「やまなしグルマン・エコノミー会議」を設置しました。LINEを活用した生産者と飲食店のマッチングアプリ「山梨美酒美食テロワールマッチング」の運営、当会議会員を対象とした商談会や県産食材の視察等を行っています。

 やまなしグルマン・エコノミー会議の概要はこちら(PDF:5,653KB)

 山梨美酒美食テロワールマッチングについてはこちら

ご興味のある方は、観光振興課 ワイン県・美食担当(055-223-8876)までお問い合わせください。

やまなしグルマン・エコノミー会議の開催

令和6年度 第2回 やまなしグルマン・エコノミー会議

日 時:令和7年2月25日(火)                                       会 場:甲府記念日ホテル                                                           講 演:「インバウンド4000万人時代!ガストロノミーツーリズムで山梨に集客するには」                                        講 師:日本ガストロノミー協会 会長 柏原 光太郎 氏

当日の講演会と商談会の様子はこちら

250225-4 250225-1 

250225-2 250225-3

令和6年度 第1回 やまなしグルマン・エコノミー会議

日 時:令和6年9月4日(水)                                         会 場:ベルクラシック甲府                                              講 演:「愛されるサービスとは」                                                  講 師:(株)HUGE 代表取締役社長 兼 CEO 新川 義弘 氏

当日の講演会と商談会の様子はこちら       

240904-1 240904-2

令和5年度 やまなしグルマン・エコノミー会議

日 時:令和6年2月8日(水)                                    会 場:ベルクラシック甲府                                    講 演:「山梨テロワールはおいしい」                               講 師:日本野菜テロワール協会 代表理事 小堀 夏佳 氏

当日の講演会と商談会の様子はこちら

economy02 economy04

令和5年度 やまなし美食セミナー

日 時:令和5年10月12日(木)                                      場 所:ベルクラシック甲府                                    講 演:「地域から日本の食の未来をつくる」                            講 師:カフェ・カンパニー(株) 代表取締役社長 楠本 修二郎 氏

当日の講演会と意見交換会の様子はこちら

bisyoku_seminor3 bisyoku_seminor4

県内生産者の視察

令和7年3月 淡水魚視察

 河口湖漁業協同組合「ワカサギ」、西湖漁業協同組合「ヒメマス」、小林養魚場「サケ、マス類」

2503

令和6年9月 山梨県産フルーツ視察

(1)モモ「甲斐黄桃」、スモモ「ケルシー」

2409-1 2409-2

(2)山梨県産ブドウ「サンシャインレッド」「シャインマスカット」等

2409-3 2409-4

令和5年11月 峡南地域視察

(1)ねづ農場視察

novenber_1 novenber_2

(2)道の駅とみざわ視察

novenber_3 novenber_4

令和5年8月 北杜市視察

(1)北杜市フードバレー協議会の取組説明

(2)有限会社梶原農場視察

august_1 august_4

(3)瀬戸義和氏視察

august_3 august_2

 

戻る

 やまなし美酒・美食セミナー

「美酒・美食王国やまなし」技術向上セミナー

令和6年度 第2回 「美酒・美食王国やまなし」技術向上セミナー

 ミシュランガイド東京にて7年連続三つ星を取得した「八ヶ岳えさき」江﨑新太郎店主を招聘し、セミナーを開催しました。江﨑店主の助言・技術指導を受けながら、若手料理人と県内学生が協力し創作料理を作り上げました。その後、意見交換会を行いました。

日 時:令和7年3月5日(水)                                    場 所:山梨学院短期大学                                     講 師:八ヶ岳えさき 江﨑 新太郎 店主

250305-1 250305-4

250305-2 250305-3

令和6年度 第1回 「美酒・美食王国やまなし」技術向上セミナー

 東京で活躍している本県出身のシェ・イノ 料理長 手島純也シェフを招聘し、セミナーを開催しました。手島シェフによる実技を交えながら、解説をいただきました。

日 時:令和6年11月11日(月)                                    会 場:IWAI TERRACE                                       講 師:シェ・イノ 料理長 手島 純也 シェフ

241111-1 241111-2

241111-3 241111-4

やまなし美酒セミナー

令和5年度 やまなし美酒セミナー

 県内の飲食店関係者を中心に、県内トップシェフによる和食・洋食と多種多様な県産酒のペアリングを体験していただきながら、県産酒の動向やペアリングのポイントを学んでいただきました。

日 時:令和5年11月20日(月)                                     場 所:シャトレーゼホテル談露館                                 コーディネーター:長谷部 賢 氏(ソムリエ)

bisyu2023_1 bisyu2023_3

bisyu2023_2 bisyu2023_4

やまなし美酒セミナー2023

bisyuseminar2023.jpg

 県内店舗において県産酒の提供・販売等に携わる方を対象に、「やまなし美酒セミナー2023」を開催しました。講師とゲストのトークに沿って、実際にペアリングを体験していただきながら、県産ワインと日本酒の基礎知識や接客のポイントなどを学びました。

日 時:令和5年2月8日(水)                                      場 所:ホテル談露館                                         講 師:長谷部 賢 氏(ソムリエ)

戻る                              

やまなし美酒・美食イベント

特別ダイニングイベント

 県内若手シェフと東京で活躍するシェフとのコラボレーションによる山梨県産食材を使用したその日限りの特別コースをお届けしました。

加藤 亮平シェフ(中華 NIGRAT)× 掛川 哲司シェフ(au deco)

 山梨県甲府市で中華のレストラン「中華 NIGRAT(にぐらっと)」加藤亮平シェフと、ミシュラン1つ星を獲得した「au deco」掛川哲司シェフが一夜限りの特別なコラボレーションを果たしました。

★当日の様子が記事になりました。こちらをご覧ください。

日 時:令和6年11月28日(木)                                     場 所:7c villa & winery(富士河口湖町)                              シェフ:加藤亮平シェフ(中華 NIGRAT) × 掛川哲司シェフ(au deco)

241128-4 241128-1

241128-2 241128-3

堀内 浩平シェフ(nôtori)× 米澤 文雄シェフ(No Code)

 RED U-35 2021年大会にてRED EGG(グランプリ)を獲得し、令和6年8月にオーベルジュ「nôtori」を開業した堀内浩平シェフと東京で完全紹介制レストラン「No Code」の米澤文雄シェフが1日限りの特別なコラボレーションを果たしました。

★当日の様子が記事になりました。こちらをご覧ください。

日 時:令和6年11月30日(土)                                     場 所:nôtori(忍野村)                                      シェフ:堀内浩平シェフ(nôtori)× 米澤文雄シェフ(No Code)

241130-1 241130-3

241130-2 241130-4

やまなし美酒美食フルコースイベント

やまなし美酒美食フルコースイベント

やまなし美酒美食フルコースイベントのイメージ図です。

  北杜市エリア、河口湖エリアにおいて山梨県の美酒美食を味わう「やまなし美酒美食フルコースイベント」を開催しました。

日 時:令和4年11月24日(木)                                    場 所:Terroir 愛と胃袋(北杜市)

日 時:令和4年11月30日(水)                                     場 所:7c|seven cedars winery(富士河口湖町)

イベント当日のダイジェスト動画はこちら

各メディア掲載記事はこちら 
  • 令和4年11月24日(木) 北杜市エリア
媒体名 記事タイトル 掲載日
TABIZINE 羽衣のような生ハムが忘れられない|山梨県北杜市の美酒美食【編集部ブログ】 令和4年12月15日
W LIFE やまなし美酒美食! 八ヶ岳の麓、北杜エリアの大いなる自然を味わう 令和4年12月17日
グルメインフルエンサー 旅するごとに乾杯が重ねられていく素晴らしい体験 令和4年12月17日
STARRing MAGAZINE YAMANASHI GASTRONOMY 山梨・北杜  美酒美食のペアリング 令和4年12月22日
メディアジーン/ROOMIE スパークリング日本酒好きがおすすめするコスパ最強銘柄はコレ! 1年がんばった自分へのプチご褒美にぴったりだ〜  令和4年12月23日
ランドネ

山梨県・八ヶ岳のふもと、北杜市エリアの魅力を味うモニターツアー/体験レポート

令和4年12月29日
mina 山梨県で美酒美食を楽しもう! 令和4年12月30日

 

  • 令和4年11月30日(水) 河口湖エリア
媒体名 記事タイトル 掲載日
ワイン王国 河口湖初のワイナリーで、山梨県の美酒美食を味わう。“やまなし美酒美食フルコース”イベントリポート 令和4年12月9日
Hanako.Tokyo 移住するシェフが増加中!料理人を魅了する山梨県産食材と地酒。 令和4年12月9日
グッドウェイ 「やまなし美酒美食フルコースイベント」を開催! 令和4年12月13日
Fuji5ko Concierge Desk 山梨県が持つ“食”の可能性に迫る――『「ワイン県やまなし」美酒・美食推進事業』実施中 令和4年12月20日
Green Create・cocotte 【山梨旅】女性醸造家が奮闘!2022年に富士河口湖町に誕生した「セブンシダーズワイナリー」

 ー

 

はじまりの食卓

はじまりの食卓のイメージ図です。

  県産食材を活用した創作料理と県産酒によるペアリングを楽しむことができるイベント「はじまりの食卓」を県内レストランにて開催し、料理評論家、飲食店関係者約40名を招待しました。

日 時:令和4年4月21日(木)                                    場 所:レストランテ風 

戻る

やまなし美酒・美食レストランフェア

やまなし美酒・美食マンス

bishu_image

 「やまなしの美酒・美食」の魅力を感じていただくことを目的として、「やまなし美酒・美食マンス」を開催しました。

期 間:令和6年2月16日(金)~3月17日(日)

媒体名 記事タイトル 掲載日
PRTIMES 「やまなし美酒・美食マンス」を2024年2月16日(金)〜3月17日(日)の期間で開催します 令和5年12月21日
PRTIMES 2024年2月16日(金)〜3月17日(日)開催「やまなし美酒・美食マンス」48店の参加が決定 令和6年1月25日
ハイクオリティーやまなし 「やまなし美酒・美食マンス」を開催!県産食材を使った料理とお酒を楽しもう 令和6年2月7日
PRTIMES 2024年2月16日(金)〜3月17日(日)開催「やまなし美酒・美食マンス」参加の全48店やまなしの美味しいお酒と美味しい料理のペアリングメニューを紹介 令和6年2月16日
前進やまなし 山梨の美を味わおう【前進やまなし】2024年2月19日 令和6年2月16日
ミツケルニッポン “五感”で味わう美味しい体験「やまなし美酒・美食マンス」 2月16日(金)~3月17日(日)開催 令和6年2月19日
レタスクラブ 山梨のおいしい食事とおいしいお酒で至福の時間を【やまなし美酒・美食マンス】開催中 令和6年2月20日
TikTok 山梨県の美酒美食の魅力をご堪能あれ 令和6年3月5日
料理王国 「やまなし美酒・美食マンス」に参加の一軒でワインとジビエの店「ブラッスリー山梨」を訪ねました 令和6年3月16日
食楽web 忍野八海と一緒に訪れたい。山梨食材にこだわる日本料理の名店『忍野八洲(おしのやしま)』の旨さの秘密 令和6年3月30日
食楽web 【山梨グルメ旅】河口湖の絶景を望む老舗『オーベルジュ マーメイド』で思い出に残る美酒&美食に出会う 令和6年3月31日

やまなし美食ウィーク

2023bisyokuweek 

 県内飲食店等による県産食材を活用したメニューと県産酒のペアリングを楽しむ「やまなし美食ウィーク」を開催しました。

 期間:令和5年1月19日(木)~ 令和5年2月5日(日)

 期間:令和4年4月28日(木)~5月15日(日)

戻る

やまなしシェフズツアー

 県外料理人誘致の取り組みとして、首都圏在住のシェフ等を中心に、県産食材と県産酒の理解を深めてもらう「やまなしシェフズツアー」を開催し、県産食材、県産酒の視察と県内シェフを交えた意見交換会を実施しました。

  • 令和7年2月10日(月)

 視察先:(株)陸作 陸作信玄えび(オニテナガエビ)、98wines 山梨ワイン

250210-1 250210-2

 

  • 令和5年11月28日(火)

 視察先:畑山農場 北杜市の有機農業、中央葡萄酒 山梨ワイン

231128-1 231128-2

 

戻る

 日本ワインサミット

JWS_1 JWS_4

 「ワイン県宣言」から5年目の節目を契機とし、山梨が日本のワインをリードするワイン産地であることを全国にアピールする5周年記念イベントとして「日本ワインサミット」を開催しました。「日本ワインの現状と未来へ」をテーマにしたシンポジウムのほか、全国から集まった50種類以上の日本ワインを試飲しながら交流会を実施しました。

イベント概要

  • 日時 令和6年3月9日(土)13:30~17:00
  • 場所 甲府・湯村温泉 常磐ホテル(甲府市湯村2-5-21)
  • 主催 山梨県
  • コーディネーター ワイン県副知事 田崎 真也 氏
  • 登壇 日本ワインを代表する県内外の醸造家等 7名

 独立行政法人酒類総合研究所   後藤 奈美 氏
 株式会社ヴィラデストワイナリー 玉村 豊男 氏(長野県)
 有限会社山﨑ワイナリー     山﨑 太地 氏(北海道)
 株式会社高畠ワイナリー     松田 旬一 氏(山形県)
 株式会社都農ワイン       赤尾 誠二 氏(宮崎県)
 中央葡萄酒株式会社       三澤 彩奈 氏(山梨県)
 山梨県果樹試験場        小林 和司 氏(山梨県)

  • 日本ワインサミットに関しての記事
媒体名 記事タイトル 掲載日
ハイクオリティやまなし ワイン県やまなし5周年記念イベント「日本ワインサミット」を開催 令和6年3月26日
ワイン王国 山梨県から日本ワインを盛り上げる!「日本ワインサミット」を開催 令和6年3月28日
ワイナート 「日本ワインサミット」で語られた日本ワインのいまと未来〜識者と生産者が山梨に集結  令和6年3月30日

 

戻る

 その他の取り組み

やまなし美食ツーリズム

 「食」を目的とした本県への誘客の取り組みとして、本県の気候風土が生んだ食事や食文化を体験することを目的とした「やまなし美食ツーリズム(ガストロノミーツーリズム)」として、国内及び海外向けモニターツアーを実施しました。

 ツアーには、フードジャーナリストや旅行事業者など計約30名の方に参加いただき、主に富士北麓地域の食文化や観光資源について学んでいただくとともに、山梨県で活躍するシェフによる県産食材を活用した料理と県産酒(海外向けは日本酒をメイン)のペアリングを体験してもらいました。

  • 国内向けモニターツアー

tourism01 tourism02

 開催日:令和6年2月19日(月) 

 行 程:HERB STAND平野優太氏による富士山麓散策、ジビエ食肉加工施設見学、豊島雅也シェフによる山梨ジビエと県産酒ペアリングの饗宴(岳麓翠苑)

  • 海外向けモニターツアー

tourism03 tourism04 

 開催日:令和6年2月22日(木) 

 行 程:笹一酒造の蔵見学、HERB STAND平野優太氏による説明、北口本宮冨士浅間神社、

                   豊島雅也シェフと県外シェフによるコラボレーションディナー

全国知事会 in 山梨 

 全国知事会 in 山梨 において、参加した都道府県知事に県産食材を使った料理と県産酒のペアリングを提供しました。ワイン県副知事 田崎真也氏に監修をいただきました。

  • 令和5年7月24日(月)星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳で提供されたメニューはこちらです。
  • 令和5年7月25日(日)ロイヤルホテル八ヶ岳で提供されたメニューはこちらです。

やまなし美酒めぐりスタンプラリー

 本県の豊かな食材を活用した新たな食ブランドの確立と、「食」を目的とした本県への誘客促進と観光産業の収益向上を図ることを目的とした「ワイン県やまなし」美酒・美食推進事業の一環として、「やまなし美酒めぐりデジタルスタンプラリー」を実施しました。

開催期間:令和4年11月1日(火) ~ 令和5年1月31日(火)

ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2022

 2022年で12回目になる国内最大級のレストランイベント「ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2022」に山梨県が自治体パートナーとして参加しました。

 詳しくはこちらをご覧ください。

戻る

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部観光振興グループ 担当:ワイン県・美食担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)8876   ファクス番号:055(223)1438

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop