トップ > 組織案内 > 観光振興課 > ワイン県・美食担当

ページID:106265更新日:2023年2月14日

ここから本文です。

 「ワイン県やまなし」の美酒・美食 

whatsNew attempts event

week seminar 現地調査のボタン

pairing conso wineken

 山梨県の各取り組みに移動(上記のボタンをクリック)

 

新着情報

 pochi県内料理店等が県産食材を活用したメニューと県産酒のペアリングを楽しむ

 令和5年1月に約3週間にわたって「やまなし美食ウィーク」を開催しました。

 県内の飲食店等が県産食材を使用した期間限定の特別メニューを提供しました。

 期間:令和5年1月19日(木)~ 令和5年2月5日(日)

 

戻る

 山梨県の取り組み

ワイン県美酒美食の取り組みのリーフレットの画像です。

  山梨県では、県内の素晴らしいロケーションの中で、旬の県産食材を使用し、県内レストラン等で提供される「料理」と、

 GIに指定された県産ワインや日本酒などの「県産酒」とのペアリングを、五感で味わう「体験」を「やまなしの美食」と位置づけ、

 新たな食ブランドの確立と、「食」を目的とした本県への誘客促進と観光産業の収益向上を図るための様々な取り組みを行っています。

 

 やまなし美酒・美食リーフレットはこちら(PDF:3,121KB)

 

戻る

 やまなし美食イベント

  令和4年度 秋

やまなし美酒美食フルコースイベントのイメージ図です。

  令和4年秋には北杜市エリア、河口湖エリアにおいて山梨県の美酒美食を味わう

 「やまなし美酒美食フルコースイベント」を開催しました。

 

pochiイベント当日のダイジェスト動画

 

pochi各メディア掲載記事 
  • 北杜市エリアにある「愛と胃袋」で開催されたイベントに関しての記事
媒体名 記事タイトル 掲載日
TABIZINE 羽衣のような生ハムが忘れられない|山梨県北杜市の美酒美食【編集部ブログ】 令和4年12月15日
W LIFE やまなし美酒美食! 八ヶ岳の麓、北杜エリアの大いなる自然を味わう 令和4年12月17日
グルメインフルエンサー 旅するごとに乾杯が重ねられていく素晴らしい体験 令和4年12月17日
STARRing MAGAZINE YAMANASHI GASTRONOMY 山梨・北杜  美酒美食のペアリング 令和4年12月22日
メディアジーン/ROOMIE スパークリング日本酒好きがおすすめするコスパ最強銘柄はコレ! 1年がんばった自分へのプチご褒美にぴったりだ〜  令和4年12月23日
ランドネ

山梨県・八ヶ岳のふもと、北杜市エリアの魅力を味うモニターツアー/体験レポート

令和4年12月29日
mina 山梨県で美酒美食を楽しもう! 令和4年12月30日

 

 

 

  • 河口湖エリアにある「セブンシダーズワイナリー」で開催されたイベントに関しての記事
媒体名 記事タイトル 掲載日
ワイン王国 河口湖初のワイナリーで、山梨県の美酒美食を味わう。“やまなし美酒美食フルコース”イベントリポート 令和4年12月9日
Hanako.Tokyo 移住するシェフが増加中!料理人を魅了する山梨県産食材と地酒。 令和4年12月9日
グッドウェイ 「やまなし美酒美食フルコースイベント」を開催! 令和4年12月13日
Fuji5ko Concierge  Desk 山梨県が持つ“食”の可能性に迫る――『「ワイン県やまなし」美酒・美食推進事業』実施中 令和4年12月20日
Green  Create・cocotte 【山梨旅】女性醸造家が奮闘!2022年に富士河口湖町に誕生した「セブンシダーズワイナリー」

 ー

 

 令和4年度 春

はじまりの食卓のイメージ図です。

  令和4年4月21日(木)には、県産食材を活用した創作料理と県産酒によるペアリングを楽しむことができるイベント

 「はじまりの食卓」を県内レストランにて開催し、料理評論家、飲食店関係者約40名を招待しました。

 

 

 

戻る

 

 やまなし美食ウィーク

令和4年度 冬

2023bisyokuweek 

 県内料理店等が県産食材を活用したメニューと県産酒のペアリングを楽しむ

 令和5年1月に約3週間にわたって「やまなし美食ウィーク」を開催しました。

 県内の飲食店等が県産食材を使用した期間限定の特別メニューを提供しました。

 期間:令和5年1月19日(木)~ 令和5年2月5日(日)

 

令和4年度 春

令和4年春開催 美食ウィークのイメージ画像です。

 県内料理店等が県産食材を活用したメニューと県産酒のペアリングを楽しむ「やまなし美食ウィーク」を

 令和4年4月28日(木)~5月15日(日)に開催し、県内外の方々にご堪能いただきました。

   

 

 

 

戻る

 やまなし美食セミナー

美食セミナー・意見交換会のイメージ図です。

 山梨県内の食関係者を対象に、「やまなしの美食」の取り組みに関する意識高揚と機運醸成を目的として、

 「やまなし美食セミナー」を開催しています。

 令和4年度は参加した方々による意見交換会も同時開催し、新たな出会いや今後の取り組みにつながるヒントが生まれるなど、

 参加者にとって貴重な情報交換の場となりました。

 

 

 

 

戻る

  山梨県産食材等の現地調査

 山梨県内各地の生産者(農産物、ワイナリー・酒蔵、食器、伝統工芸品等)の現場をやまなし美食コンソーシアムメンバーと訪れ、

 生産者それぞれの取り組みや思いを直接聞き、その後の料理やイベント等へ昇華させていく取り組みを周年で実施しています。

 

 

戻る

 

山梨県産食材を活用した料理の創作と県産酒のペアリング

山梨県産食材を活用した料理の創作と県産酒のペアリングのイメージ図です。

 山梨県は、日本ワイン発祥の地として、生産量及びワイナリー数日本一を誇るワインをはじめ、

 日本酒、ビール、ウィスキーなど様々なお酒を楽しむことができます。

 また、それらのお酒と美味しい料理のペアリングを県内各地の料理店等で味わうことができます。

 こうした、料理と県産酒のペアリングを体感できる「やまなしの美食」の取り組みを今後さらに拡大させていきます。

 

pochi令和5年2月8日に「やまなし美酒セミナー2023」を開催しました。

 bisyuseminar2023.jpg

 

 県内店舗において県産酒の提供・販売等に携わる方を対象に、「やまなし美酒セミナー2023」を開催しました。

 講師とゲストのトークに沿って、実際にペアリングを体験していただきながら、県産ワインと日本酒の基礎知識や

 接客のポイントなどを学びました。

 

  • 当日の様子はこちらでチェック(県Facebookページ)

 

 

 

戻る

 やまなし美食コンソーシアム

 

 山梨県では、県内で活躍するシェフやソムリエなどで構成された「やまなし美食コンソーシアム」を立ち上げました。

 新しいメニューの開発や、食文化の形成をはじめ、やまなしの歴史、芸術などの観光資源と連動した取り組みを進めることで、

 やまなしの新しい魅力を発信していきます。

 やまなし美食コンソーシアムメンバーの一覧の書かれた画像です。

 

 

戻る

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部観光振興課 担当:ワイン県・美食担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)8876   ファクス番号:055(223)1438

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop