ページID:66779更新日:2024年9月2日
ここから本文です。
山梨県では、「山梨県登山の安全の確保に関する条例」により、次のとおり登山計画書の提出を義務化しています。
登山計画書の作成・提出をして安全登山に努めてください。
義務化期間:12月1日から翌3月31日
指定区域:富士山(富士山の山梨県側のうち、標高3,000m以上)
南アルプス(鋸岳、甲斐駒ヶ岳、アサヨ峰、鳳凰山、仙丈ケ岳、小太郎山、北岳、間ノ岳、農鳥岳、笹山、笊ヶ岳)
八ヶ岳(赤岳、権現岳、編笠山)
南アルプス、八ヶ岳については区域に含まれる山梨百名山を抜粋。指定区域の詳細はこちら。
提出方法:登山アプリ「コンパス」、メール、FAX、郵送、登山ポスト提出方法の詳細はこちら。
上記にかかわらず、登山においては安全のため登山計画書の提出をお願いします。
県では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年6月1日以降の登山については以下のとおりとさせていただきますので、御協力をお願いします。
1登山者への注意喚起
2山小屋関係者への注意喚起
められる場合は警察または消防へ救助要請すること。
大雨や大雪などの悪天候時は登山を控えてください。
通常天気は西から東へ変化してきます。山梨県の山岳であっても、西側に隣接する自治体の天気予報を確認するなど、天候の把握に努めてください。
天候が回復した後でも、沢の増水、登山道の崩壊などの可能性が考えられるので、慎重な登山計画をお願いします。
ツキノワグマの出没に対する注意ついて
県内でツキノワグマの目撃情報が寄せられています。
ツキノワグマと出会う危険がある場所へ入る際には、ツキノワグマ対策を行い、細心の注意を払ってください。
県自然共生推進課ホームページ(ツキノワグマの出没に対する注意について)
平成29年10月に「山梨県登山の安全の確保に関する条例」が施行されました。
この条例により、山梨県の一部の山域では登山計画書の提出が義務になりました。
登山の安全の確保のために、登山計画書の作成・提出をお願いします。
登山計画書の提出が「義務」の山域(12月1日から3月31日までの期間限定)
富士山(3000m以上)・八ヶ岳(赤岳、権現岳、編笠山)・南アルプス(白根三山、鳳凰山、甲斐駒ケ岳等)
登山計画書の提出が「努力義務」の山域(通年)
富士山(概ね六合目以上以上)・八ヶ岳(赤岳、権現岳、編笠山)・南アルプス(白根三山、鳳凰山、甲斐駒ケ岳等)
詳細な山域については以下の「区域の指定」をご確認ください。
○オンライン登山計画書「コンパス」
http://www.mt-compass.com/(要ユーザー登録)
パソコンやスマートフォンで簡単に登山計画書の作成から提出までできます。
○電子メール
tozanpost@pref.yamanashi.lg.jp
パソコン等で作成した登山計画書を電子メールで送付し提出することができます。
○ファックス
富士山へ登る050-3066-0107
南アルプスへ登る方050-3066-0113
八ヶ岳へ登る方050-3066-0117
上記以外へ登る方
JR中央本線以北・奥秩父、大菩薩嶺等050-3066-0123
JR中央本線以南・三ツ峠、富士山周辺など050-3066-0128
目的の山岳により提出先が異なります。
登山する山の所在地を確認し、上記のファックス番号へ提出をお願いします。
○登山ポスト
登山計画書様式(厳冬期以外用)
登山計画書様式英語(ClimbingPlan)(エクセル:24KB)
登山計画書様式(厳冬期用)
登山計画書様式(厳冬期南アルプス用)(エクセル:104KB)
登山計画書様式(ツアー会社用)
登山計画書の内容は次の項目を含めて提出してください。
山梨県では雑誌への掲載、ポスターの掲示、電車やバスの吊り広告、イベントへの出展などを活用して登山計画書の提出について周知活動を行い、安全登山を推進しております。
豚コレラウイルスは、靴などに付着して運ばれます。下山後は土や泥をよく落としてください。
富士山・竜ヶ岳・本栖湖周辺東海自然歩道の付近(静岡県内)で銃を使った狩猟が行われます。
登山道・遊歩道を外れて森林に立ち入らないこと、明るい色の服で登山することをお願いします。
捕獲区域内で作業や行事等を計画されている場合には、事前調整のためあらかじめ静岡森林管理署までご連絡ください。
【静岡森林管理署】TEL:050-3160-6015FAX:054-253-7829
メインセミナー(山梨県)
講師名:杉本 龍郎(すぎもと たつろう)氏
所 属:日本山岳ガイド協会認定登山ガイド(ステージ)
演 題:『登山ガイドが教える山梨の山の魅力とコロナ禍における登山者の心得について』
内 容:登山ガイドの視点から山梨県の山の魅力とコロナ禍において、安全に登山を楽しむための登山ルールについて紹介します。
各県セミナー(長野県)
講師名:長野県山岳総合センター
演 題:『自分の「登山体力」を測ろう!』【登山体力セルフチェック】
内 容:登山者自身の体力・技術にあった登山と無理のないステップにつなげるため、「登山体力セルフチェック」とその活用方法
について紹介します。
各県セミナー(新潟県)
講師名:丸山 裕一(まるやま ゆういち)氏
所 属:糸魚川市消防本部山岳救助隊 副隊長
演 題:『低山登山を楽しむための注意点 救助活動事案から見る遭難防止のポイント』
内 容:鉾ヶ岳において発生した遭難事例を参考に、低山特有の注意点から遭難防止対策を紹介します。
各県セミナー(静岡県)
講師名:唐橋 佳代子(からはし かよこ)氏
所 属:NPO静岡山岳自然ガイド協会所属登山ガイド
演 題:『南アルプス南部の安全登山と登山マナーについて』
内 容:南アルプス南部の赤石登山を題材に、登山に必要な持ち物や水場の利用など実際の登山に即した安全登山の知識を紹介しま
す。
各県セミナー(山梨県)
講師名:古屋 寿隆(ふるや としたか)氏
所 属:山梨県山岳連盟顧問
演 題:『登山の基礎知識 ~安全に楽しく登山を行うために~』
内 容:安全に登山を楽しむための準備や登山をする上で知っておきたい登山の基礎知識について分かりやすく紹介します。
山梨百名山(富士の国やまなし観光ネット)
安全に富士山へ登るための注意事項を掲載しています。
吉田口ルートで特に注意すべき事項を掲載しています。
富士山には自然保護のため様々な厳しい規制があります。このサイトではそのルールとマナーを解説しています。
上映時間:約30分/Screeningtime:30minutes/运行时间:30分钟
主にオフシーズンの富士山における遭難事故防止と自然環境保全のために策定されたガイドラインです。
オフシーズンの登山を考えている人は必ず読んでください。
駐車場の案内と路線バス・乗合タクシーの時刻表などの情報があります。
登山全般と富士スバルライン・南アルプスマイカー規制に関するお問い合わせは、観光資源課へ
富士山と富士登山に関するお問い合わせは、世界遺産富士山課へ