例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
山梨県建設業者提出書類閲覧規程 | ◆昭和30年3月7日 | 告示第73号 |
山梨県建設業者提出書類閲覧所 | ◆平成9年3月31日 | 告示第152号 |
山梨県測量業者登録簿閲覧規則 | ◆昭和37年3月8日 | 規則第4号 |
山梨県浄化槽工事業者登録簿閲覧規則 | ◆昭和60年9月30日 | 規則第54号 |
国土調査の成果の写しの保管及び閲覧に関する規則 | ◆昭和43年8月19日 | 規則第48号 |
|
||
山梨県建設工事執行規則 | ◆昭和44年3月31日 | 規則第20号 |
建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律施行細則 | ◆平成14年5月30日 | 規則第41号 |
山梨県建設工事紛争審査会委員定数条例 | ◆平成26年3月28日 | 条例第19号 |
|
||
山梨県道路法施行条例 | ◆平成12年3月29日 | 条例第24号 |
山梨県県道の構造基準等を定める条例 | ◆平成24年12月27日 | 条例第77号 |
山梨県県道の構造基準等を定める条例施行規則 | ◆平成25年3月28日 | 規則第6号 |
県道の路線認定 | ◆昭和30年4月11日 | 告示第128号 |
山梨県移動等円滑化のために必要な道路の構造及び特定公園施設の設置に関する基準を定める条例 | ◆平成24年12月27日 | 条例第78号 |
|
||
山梨県流水占用料等に関する条例 | ◆平成12年3月29日 | 条例第25号 |
山梨県河川管理規則 | ◆昭和41年2月11日 | 規則第2号 |
|
||
水防法の規定により水防のため出動する車馬の標識 | ◆昭和24年9月12日 | 告示第203号 |
山梨県水防信号規則 | ◆昭和24年9月12日 | 規則第52号 |
|
||
山梨県砂防設備産出物採取料条例 | ◆平成12年3月29日 | 条例第26号 |
山梨県砂防指定地管理条例 | ◆平成15年3月20日 | 条例第7号 |
山梨県砂防指定地管理条例施行規則 | ◆平成15年3月27日 | 規則第39号 |
山梨県砂防管理員規程 | ◆昭和57年5月31日 | 訓令甲第10号 |
急傾斜地の崩壊による災害防止に関する法律施行細則 | ◆昭和45年1月13日 | 規則第7号 |
山梨県土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律施行細則 | ◆平成17年3月28日 | 規則第4号 |
|
||
山梨県都市計画法施行細則 | ◆昭和46年4月15日 | 規則第25号 |
山梨県都市計画公聴会規則 | ◆昭和45年1月14日 | 規則第8号 |
|
||
山梨県都市公園条例 | ◆昭和39年3月31日 | 条例第21号 |
山梨県都市公園条例施行規則 | ◆昭和39年5月25日 | 規則第34号 |
|
||
山梨県風致地区条例 | ◆昭和45年4月1日 | 条例第26号 |
山梨県風致地区条例施行規則 | ◆昭和45年10月29日 | 規則第55号 |
|
||
山梨県屋外広告物条例 | ◆平成3年12月24日 | 条例第35号 |
山梨県屋外広告物条例施行規則 | ◆平成4年3月30日 | 規則第10号 |
山梨県屋外広告物条例の規定による禁止地域及び許可地域の指定 | ◆平成4年3月30日 | 告示第115号の2 |
景観保全型広告規制地区の指定 | ◆平成26年9月29日 | 告示第274号 |
景観保全型広告規制地区に係る適用除外の広告物等の基準 | ◆平成26年9月29日 | 告示第275号 |
|
||
山梨県下水道法施行条例 | ◆平成24年10月10日 | 条例第48号 |
山梨県下水道法施行細則 | ◆平成24年10月10日 | 規則第39号 |
山梨県流域下水道事業の設置等に関する条例 | ◆令和2年3月30日 | 条例第25号 |
山梨県流域下水道事業財務規則 | ◆令和2年3月31日 | 規則第41号 |
|
||
山梨県建築基準法施行条例 | ◆昭和36年4月10日 | 条例第19号 |
山梨県建築基準法施行細則 | ◆昭和26年3月19日 | 規則第13号 |
建築基準法第六条第一項第四号の区域を指定 | ◆昭和25年12月14日 | 告示第295号 |
建築物の屋根を不燃材料で造り又はふかなければならない区域を指定 | ◆昭和25年12月14日 | 告示第294号 |
建築基準法第四十二条第二項の規定による道の指定 | ◆平成10年3月30日 | 告示第183号 |
建築基準法第四十二条第三項の規定による道の指定 | ◆昭和35年9月19日 | 告示第197号 |
都市計画区域のうち用途地域の指定のない区域内の建築物について容積率等の限度を定める告示 | ◆平成16年2月26日 | 告示第92号 |
建築基準法施行規則第十一条の三第一項の区域の指定 | ◆平成14年11月28日 | 告示第489号 |
|
||
建築士法施行細則 | ◆昭和26年5月31日 | 規則第34号 |
建築士法第四条第四項第一号及び第二号に掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認める者 | ◆令和2年2月27日 | 告示第61号 |
建築士法第十五条第一号に掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認める者 | ◆平成21年2月23日 | 告示第51号 |
|
||
山梨県営住宅設置及び管理条例 | ◆平成9年3月27日 | 条例第15号 |
山梨県営住宅設置及び管理条例施行規則 | ◆平成9年3月31日 | 規則第49号 |
山梨県営住宅設置及び管理条例第六条第一号の親族に準ずる者として知事が定める者及び同条第二号ロの配偶者に準ずる者として知事が定める者に関する告示 | ◆令和6年7月25日 | 告示第192号 |
山梨県特定公共賃貸住宅設置及び管理条例 | ◆平成7年3月15日 | 条例第1号 |
山梨県特定公共賃貸住宅設置及び管理条例施行規則 | ◆平成7年3月30日 | 規則第32号 |
特定優良賃貸住宅の供給の促進に関する法律施行規則第一条第一号に規定する特定優良賃貸住宅の供給の促進に関する法律第三条第四号イに規定する親族に準ずる者として知事が定めるものに関する告示 | ◆令和5年10月20日 | 告示第251号 |
土地譲渡益重課税制度及び長期譲渡所得課税の特例制度に係る優良住宅認定事務取扱規則 | ◆昭和55年3月31日 | 規則第13号 |
土地譲渡益重課税制度及び長期譲渡所得課税の特例制度に係る優良宅地認定事務取扱規則 | ◆昭和55年7月7日 | 規則第26号 |
租税特別措置法に基づく特定民間再開発事業等に係る認定事務取扱規則 | ◆平成16年3月30日 | 規則第16号 |
山梨県宅地開発事業の基準に関する条例 | ◆昭和48年3月31日 | 条例第6号 |
山梨県宅地開発事業の基準に関する条例施行規則 | ◆昭和48年4月28日 | 規則第30号 |
|
||
山梨県宅地建物取引業法施行細則 | ◆昭和56年9月21日 | 規則第49号 |
山梨県宅地建物取引業者名簿等閲覧規則 | ◆昭和27年9月1日 | 規則第33号 |
|
||
山梨県国土利用計画審議会条例 | ◆昭和49年10月17日 | 条例第33号 |
国土利用計画(山梨県計画) | ◆平成21年3月31日 | 告示第118号 |
山梨県土地利用審査会条例 | ◆昭和49年10月17日 | 条例第34号 |
山梨県公有地の拡大の推進に関する法律施行令第三条第三項ただし書の規模を定める条例 | ◆平成15年3月20日 | 条例第6号 |
公有地の拡大の推進に関する法律施行令第四条ただし書の区域及び規模を定める規則 | ◆平成5年3月1日 | 規則第5号 |
山梨県ゴルフ場等造成事業の適正化に関する条例 | ◆昭和48年7月9日 | 条例第40号 |
山梨県ゴルフ場等造成事業の適正化に関する条例施行規則 | ◆昭和48年8月9日 | 規則第52号 |
山梨県不動産特定共同事業者名簿等閲覧規則 | ◆平成7年5月1日 | 規則第44号 |
|
||
山梨県立リニア見学センター設置及び管理条例 | ◆平成9年3月27日 | 条例第3号 |
山梨県立リニア見学センター設置及び管理条例施行規則 | ◆平成11年7月23日 | 規則第43号 |
山梨県甲府駅南口駅前広場設置及び管理条例 | ◆平成27年3月25日 | 条例第5号 |
山梨県甲府駅南口駅前広場設置及び管理条例施行規則 | ◆平成27年3月31日 | 規則第18号 |
山梨県収用委員会運営規則 | ◆平成12年3月31日 | 収用委員会規則第1号 |
山梨県収用委員会行政手続等における情報通信の技術の利用に関する規則 | ◆平成17年3月31日 | 収用委員会規則第1号 |
内容現在 令和7年1月1日