ここから本文です。
山梨県農薬適正使用サポートシステムを開設しました。
最終更新日は、2020年12月1日です。
注意報・警報 | |
特殊報 | 病害虫防除所情報 |
病害虫防除基準・農薬適正使用指針に掲載されている農薬の最新登録状況について検索できる「山梨県農薬適正使用サポートシステム」を公開しました。概要については以下をご覧ください。
山梨県農薬適正使用サポートシステムの概要(PDF:99KB)
病害虫防除基準・農薬適正使用指針(一部抜粋)については「山梨県農薬適正使用サポートシステム」の中の「配信ファイル閲覧」に掲載してあります。利用上の注意を確認の上、本システムと併せてご活用ください。
利用上の注意をよく読み、ご使用ください。 → こちら
病害虫防除対策資料を掲載しています。ダウンロードしてご活用ください。
チャトゲコナジラミとはどんな虫?(平成25年12月)(PDF:2,795KB)
|
[トマト黄化葉巻病」の防除対策(平成23年11月)(PDF:1,856KB)
|
ブドウ「べと病」防除対策資料(平成22年12月)(PDF:548KB)
|
シクラメンにおけるINSVの被害と防除対策(A4、4ページ)(PDF:392KB)
|
果樹試験場の病害虫対策資料はこちらです。
農薬を販売するには届出が必要です。
病害虫防除所では農薬の指導取締を行っています。
農薬取締法について詳しく知りたい方はこちらです。
農薬にはそれぞれ使用回数などが定められています。
適正に使用し、安全・安心な農作物生産に努めましょう!
さらに詳しく知りたい方は
山梨県ではゴルフ場における芝や樹木の病害虫防除に使用される農薬の安全かつ適正な管理・使用を図り、周辺環境や県民の生活環境の保全を目的に、ゴルフ場から各種の報告書を提出していただいています。
なお、報告書は市町村を経由して病害虫防除所に提出してください。
ゴルフ場における農薬の安全使用に関する指導要綱(PDF:195KB) (R1年11月27日改正)
第1号様式「農薬使用管理責任者設置(変更)報告書(ワード:30KB)」
第2号様式「農薬使用計画報告書(ワード:45KB)」(R1年11月27日改正)
第3号様式「農薬使用状況報告書(ワード:44KB)」(R1年11月27日改正)
第4号様式「流水等水質測定結果報告書(ワード:37KB)」
参考)ゴルフ場における農薬使用に関する提出書類一覧(PDF:108KB)
山梨県では植物防疫法第33条に基づく山梨県農作物の病害虫防除に関する条例第2条により、市町村ごとに病害虫防除員を設置しています。
詳しくは病害虫防除員のページへ
関係機関へのリンクはこちらへ
山梨県病害虫防除所は、植物防疫法 第32条第1項の規定および、山梨県行政機関等の設置に関する条例 第14条の規定に基づき設置されています。
沿革についてはこちらへ
担当 |
分掌事項 |
---|---|
調査部 電話0551-28-2941 FAX0551-28-2963 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.