トップ > 組織案内 > 峡南建設事務所 > 峡南北部地域道路ネットワーク研究会

ページID:120873更新日:2025年5月9日

ここから本文です。

峡南北部地域道路ネットワーク研究会

○研究会の設立趣旨

峡南地域の道路につきましては、令和3年8⽉に中部横断⾃動⾞道⼭梨〜静岡間が全線開通となり、開通効果を最⼤限に享受するための道路ネットワークの必要性が⾼まっています。

⼀⽅、同年同⽉に発⽣した国道300号の⾝延町中ノ倉地内の⼟砂崩落では、⻑期間の通⾏⽌めを余儀なくされ、沿線地域の⽣活に⽀障を来したことから、強靱な道路ネットワークの重要性を再認識したところです。

そこで、研究会を通じて、峡南北部地域にとって必要な道路ネットワークの在り⽅について議論していきます。

 

○検討対象地域

峡南北部地域(市川三郷町、⾝延町※、富⼠川町)

※⾝延町は、旧下部町と旧中富町

 

○研究会の運営

市川三郷町・⾝延町・富⼠川町及び⼭梨県で構成

 

○令和7年5月現在の概要は添付のとおりです。

峡南北部地域道路ネットワーク研究会の概要(R7.5現在)(PDF:2,231KB)

このページに関するお問い合わせ先

山梨県県土整備部峡南建設事務所 
住所:〒409-3606 西八代郡市川三郷町高田111-1西八代合同庁舎 3 階
電話番号:055(240)4123   ファクス番号:055(240)4134

同じカテゴリから探す

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop