ページID:97221更新日:2020年12月23日

ここから本文です。

4.グラフ作(づく)りに挑戦(ちょうせん)してみよう!

目次

1.テーマ(主題(しゅだい))を決めよう

(なに)をグラフにしたいか考(かんが)えてみよう!

→統計(とうけい)グラフを使(つか)って人(ひと)に何(なに)を訴(うったえ)えたいですか?

→何(なに)をわかってもらいたいですか?


2.資料(しりょう)を集(あつ)めよう

(1)アンケートをとったり、観察(かんさつ)したりしてみよう!
(2)(ほん)や雑誌(ざっし)、新聞(しんぶん)、インターネットなどで調(しら)べてみよう!
(3)図書館(としょかん)なども利用(りよう)しよう!

 

3.調(しら)べたことなどを表(ひょう)に整理(せいり)してみよう

(1) アンケート、観察(かんさつ)の場合(ばあい)、次(つぎ)のことを表(ひょう)に書(か)こう!

○いつ調(しら)べたか

年月日(ねんがっぴ)や期間(きかん)など

○対象者(たいしょうしゃ)は誰(だれ)?それとも何(なに)

クラスの人(ひと)、家族(かぞく)、通行人(つうこうにん)、自然(しぜん)のもの、車(くるま)など

○その数(かず)は?

何人(なんにん)?いくつ?何台(なんだい)

 

(2)

(ほん)や雑誌(ざっし)、新聞(しんぶん)、インターネットなどの場合(ばあい)、調(しら)べたことといっしょに、次(つぎ)のことも必要(ひつよう)だよ!(わす)れずにちゃんと整理(せいり)しておこうね!!

○資料名(しりょうめい)

(ほん)の名前(なまえ)や調査名(ちょうさめい)

○いつ頃(ごろ)の資料(しりょう)

その資料(しりょう)はいつ頃(ごろ)調(しら)べられたもの?(調査(ちょうさ)した年(とし)や月日(つきひ)

 

4.グラフを選(えら)ぼう

調(しら)べたことを表現(ひょうげん)するのにふさわしいグラフは何(なに)
グラフの種類(しゅるい)はたくさんあり、それぞれに特徴(とくちょう)があるよ。

(グラフの説明(せつめい)へジャンプ)

kuma

 

 

5.表題(ひょうだい)や副題(ふくだい)を考えよう

表題(ひょうだい)見出(みだ)しは作品(さくひん)の中(なか)で最初(さいしょ)に見(み)る部分(ぶぶん)目立(めだ)つ部分(ぶぶん)です。

表題(ひょうだい)を決(き)めるときは、人(ひと)に訴(うった)えたいこと、わかってもらいたいことを簡単(かんたん)にわかりやすく、また見(み)やすく、人(ひと)をひきつける工夫(くふう)をして表現(ひょうげん)しましょう。

 

tanuki

 

6.図面(ずめん)構成(こうせい)を考(かんが)えよう

グラフ、表題(ひょうだい)などの位置(いち)とそれらが占(し)める広(ひろ)さのバランスを考(かんが)えましょう。
その際(さい)、一番(いちばん)(つた)えたい項目(こうもく)は何(なに)か、それはどこに置(お)くのがもっとも人(ひと)の目(め)をひくかを考(かんが)えましょう。

 

7.下書(したが)きをしよう

「縦(たて)と横(よこ)の基線(きせん)」を引(ひ)いたり、「目盛(めも)りの単位(たんい)や「1目盛(めも)りの大(おお)きさ」を(き)めてから、下書(したが)きをします。

 

下書(したが)きをすると、イメージが現実(げんじつ)に近(ちか)づきます。

 

このとき、選(えら)んだグラフと表現(ひょうげん)したい内容(ないよう)が合(あ)っているかも確認(かくにん)しましょう。

 

また、下書(したが)きがすんだら、他(ほか)の人(ひと)に見(み)せて意見(いけん)を聞(き)いてみましょう。改善(かいぜん)した方(ほう)が良(よ)い点(てん)や新(あら)たなアイデアがでるかもしれません。

 

 

 

usagi2

 

kekka

↑ここをクリック

 

dog2

8.仕上(しあ)

 

(1) (ぬ)った絵(え)の具(ぐ)や張(は)り紙(がみ)がはがれないようにしよう。
(2) 作品(さくひん)には裏面(うらめん)に板張(いたば)りをしたり、表面(ひょうめん)にセロハンなどでカバーをしてはだめだよ。
(3) 「3.」で作(つく)った資料(しりょう)を作品(さくひん)の下(した)に貼(は)り付(つ)けよう。
(4) (あやま)りはないかな?
→文字(もじ)、数字(すうじ)、単位(たんい)、目盛(めも)りなど
(5) (か)き落(お)としはないかな?
→グラフの基(もと)になる資料(しりょう)の出所(しゅっしょ)、観察(かんさつ)・調査(ちょうさ)の方法(ほうほう)など

 

 

pen5

 

 

 

 

1.統計(とうけい)って何(なに)

2.グラフって何(なん)だろう?どんな種類(しゅるい)があるのかな?

3.グラフのしくみ

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県県民生活部統計調査課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1340   ファクス番号:055(223)1347

同じカテゴリから探す

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop