トップ > 組織案内 > 産業政策部 > 産業振興課 > 令和7年度ジュエリー産地山梨高度人材養成講座の開講について

ページID:122072更新日:2025年7月31日

ここから本文です。

ジュエリー産地山梨高度人材養成講座について

 本県の意欲ある職人等に成長の機会を提供し、優秀な人材の確保・育成を図ることで、産地の維持・発展につなげるため、ジュエリー産地山梨高度人材養成講座を実施します。

講座概要

下記のとおり講座を開講します。講座内容の詳細は、「令和7年度ジュエリー産地山梨高度人材養成講座募集要項」をご確認ください。

本講座山梨県内に在住のジュエリー産業従事者(制作分野)を対象とした内容で実施します。

本講座は、有料講座です。

 

令和7年度ジュエリー産地山梨高度人材養成講座募集要項(PDF:869KB)

1.彫金の技法と日本独自の銅合金を山梨のジュエリーへ【彫金の技術(象嵌と色金)】

日程

 第1回9月9日(火曜日)13時30分~16時30分

 第2回9月10日(水曜日)9時30分~12時30分

 第3回9月16日(火曜日)13時30分~16時30分

 第4回9月17日(水曜日)9時30分~12時30分

開講場所

 山梨県立宝石美術専門学校

講師

 講師:飯野一朗

定員

 12名程度

2.匠の技継承講座【彫留めコース・A日程】

日程

 第1回8月25日(月曜日)9時30分~12時30分

 第2回8月25日(月曜日)13時30分~16時30分

 第3回8月26日(火曜日)9時30分~12時30分

 第4回8月26日(火曜日)13時30分~16時30分

開講場所

 山梨県立宝石美術専門学校

講師

 講師:川口和寿

定員

 12名程度

3.匠の技継承講座【彫留めコース・B日程】

2.匠の技継承講座【掘留めコース・A日程】と同じ内容、別日程の講座です。

日程

 第1回9月3日(水曜日)9時30分~12時30分

 第2回9月3日(水曜日)13時30分~16時30分

 第3回9月4日(木曜日)9時30分~12時30分

 第4回9月4日(木曜日)13時30分~16時30分

開講場所

 山梨県立宝石美術専門学校

講師

 講師:川口和寿

定員

 12名程度

4.匠の技継承講座【宝石のリカットコース・A日程】

日程

 第1回8月27日(水曜日)9時30分~12時30分

 第2回8月27日(水曜日)13時30分~16時30分

 第3回8月28日(木曜日)9時30分~12時30分

 第4回8月28日(木曜日)13時30分~16時30分

開講場所

 山梨県立宝石美術専門学校

講師

 講師:中野 誠

定員

 12名程度

5.匠の技継承講座【宝石のリカットコース・B日程】

4.匠の技継承講座【宝石のリカットコース・A日程】と同じ内容、別日程の講座です。

日程

 第1回9月3日(水曜日)9時30分~12時30分

 第2回9月3日(水曜日)13時30分~16時30分

 第3回9月4日(木曜日)9時30分~12時30分

 第4回9月4日(木曜日)13時30分~16時30分

開講場所

 山梨県立宝石美術専門学校

講師

 講師:中野 誠

定員

 12名程度

6.ジュエリー産地山梨 技能塾

日程

 第1回9月5日(金曜日)13時30分~16時30分

 第2回9月12日(金曜日)13時30分~16時30分 

 第3回9月19日(金曜日)13時30分~16時30分

開講場所

 山梨県立宝石美術専門学校

講師

 講師:村松 司

定員

 4名程度

 

受講方法

次の1.から5.の順に手続きを進めてください。

ご不明な点については、6.に記載の連絡先まで、ご相談ください。

1.講座を選ぶ

講座内容や受講対象者など、各講座の詳細は「令和7年度ジュエリー産地山梨高度人材養成講座募集要項」をご覧ください。

令和7年度ジュエリー産地山梨高度人材養成講座募集要項(PDF:869KB)

2.講座に申し込む

メールにてお申し込みください。

申し込み窓口:山梨県産業政策部産業振興課地場産業振興担当

MAIL: abe-ampb@pref.yamanashi.lg.jp

お申し込みの際には、下記の事項をお伝えください。

 ・所属、氏名、連絡先(電話番号、メールアドレス)

 ・ジュエリー産業における経験年数、業務の分野(宝石加工、宝飾加工等)

各講座の申し込み期限は次のとおりです。

講座No

講座名

申し込み期限

No.1

彫金の技法と日本独自の銅合金を山梨のジュエリーへ

8月22日(金曜日)

No.2

匠の技継承講座【彫留めコース・A日程】

8月4日(月曜日)

No.3

匠の技継承講座【彫留めコース・B日程】

8月12日(月曜日)

No.4

匠の技継承講座

【宝石のリカットコース・A日程】

8月4日(月曜日)

No.5

匠の技継承講座

【宝石のリカットコース・B日程】

8月12日(月曜日)

No.6

ジュエリー産地山梨 技能塾

8月12日(月曜日)

 

3.受講の決定について

講座ごとに、上記2.記載の申し込み期限後に受講決定通知等でお知らせします。

申し込み先着順で受講決定いたします。申し込み期限前でも、各講座定員に達した時点で、申し込み受付を終了します。

4.受講料のお支払い

受講決定した方には、後日、受講料のお支払い方法をご案内します。

受講料は講座別に異なります。

受講料を納入頂くと、受講手続きが完了いたします(受講料先払いとなります。)。

納入後のご返金はいたしかねます。

振込手数料は受講生の負担となります。

5.講座を受講する

講座の時間、会場については、各講座の案内をご参照ください。

駐車場については、ココリまたは近隣のパーキングをご利用ください。

本講座受講にかかる駐車場の無料化処理は行いません。

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県産業政策部産業振興課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1537   ファクス番号:055(223)1547

同じカテゴリから探す

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop