トップ > 組織案内 > 農政部 > 農業技術課 > チュウゴクアミガサハゴロモについて

ページID:123282更新日:2025年10月29日

ここから本文です。

チュウゴクアミガサハゴロモの防除にご協力ください

チュウゴクアミガサハゴロモは中国原産の昆虫で、様々な植物に寄生し、産卵する時に樹木の枝を傷つけたり、幼虫がぶどうの房に入り込むなどの問題が生じています。地域によっては大量発生しており、被害を抑えるため発生源の卵を減らすことが重要です。庭や果樹園などで、下記の写真のような産卵された枝を見かけたら、切除し、土中深くに埋めるか、市町村のゴミの分別に従って処分してください。

※人体への害の報告はありません。

チラシ:チュウゴクアミガサハゴロモについて(PDF:413KB)

令和6年度病害虫発生予察特殊報第2号(令和6年12月18日)

 

【参考写真】

◎産卵された枝

産卵された枝1

産卵された枝3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎成虫

成虫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎幼虫

幼虫

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県農政部農業技術課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1616   ファクス番号:055(223)1622

同じカテゴリから探す

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop