トップ > くらし > 交通 > 交通政策 > 山梨県小学生バス無料デーを開催します!

ページID:118581更新日:2025年11月4日

ここから本文です。

山梨県小学生バス無料デーを開催します!!

 利用者の減少が続くバスを未来に向けて残していくべく、小学生のうちから地域の公共交通であるバスについて考えるきっかけとして、山梨県在住の小学生を対象に、県内を運行する路線バス(※)に無料で乗れる「バス無料デー」を2日間限定で開催します(主催:山梨県バス協会)。 この機会に是非、路線バスをご利用ください!

(※)一部対象外路線あり。詳細は下記「対象路線」をご参照ください。

無料デーチラシ

実施日

令和7年12月13日(土)~14日(日)※2日間

対象路線

  • 山梨交通(株)、富士急バス(株)、富士急モビリティ(株)が運行する山梨県内のバス路線
  • 富士吉田市内循環バス(タウンスニーカー)
  • 都留市内循環バス
  • 韮崎市民バス(円野線、社会福祉村線、穂坂線、竜岡線)
  • 北杜市民バス(南循環線、東西線、北線、西線)

※静岡県を跨ぐ路線(御殿場線・新富士線)については、静岡県内も無料でご利用いただけます。

※土日運休路線、高速バス、富士スバルライン五合目行バス、デマンド路線は無料対象外となります。

利用方法

・バスを降りる時に運転士に「小学生です」などとお伝えください。

※小学生は乗る時、降りる時にICカードをタッチしないでください。

※誤ってカードを利用した場合や、現金を投入した場合の返金対応は致しかねます。

Q&A

Q:何回でも無料で乗れますか。

A:はい。期間中は無料対象路線であれば何回でも無料で乗車できます。

Q:どこで乗ってどこで降りても無料ですか。

A:はい。期間中は無料対象路線であればどこで乗ってどこで降りても無料です。また、静岡県を跨ぐ路線(富士急バス・富士急モビリティ 御殿場線、新富士線)については、静岡県でも同日に「小学生バス無料デー」を実施するため、山梨県・静岡県内のどこのバス停で乗り降りしても無料です。

やまなしバスコンシェルジュについて

 「やまなしバスコンシェルジュ」は、山梨県全域の路線バスの情報や、バス路線上の観光スポットを見ることができるバス総合案内システムです。バスをご利用の際は是非ご活用ください!

 ※「やまなしバスコンシェルジュ」についての詳細はこちら(山梨県バス協会HP)

主催・後援

主催:山梨県バス協会
後援:山梨県 (新価値・地域創造推進局 リニア・次世代交通推進課)

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県新価値・地域創造推進局リニア・次世代交通推進課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1664   ファクス番号:055(223)1666

同じカテゴリから探す

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop