ページID:111873更新日:2025年11月12日

ここから本文です。

下水道BCP訓練

山梨県では、大規模地震等により下水道管きょが被災したこと等を想定したBCP(業務継続計画)に基づく訓練および研修会を実施しています。

BCPとは、大規模な災害等で職員、庁舎、設備等に相当の被害を受けても、優先実施業務を中断させず、例え中断しても許容される時間内に復旧できるようにするため、策定・運用を行うものです。

令和7年度下水道BCP訓練は、令和7年10月29日(水曜日)に桂川清流センターにて開催されました。

その状況は以下のとおりです。

 

R7BCP訓練(1)

↑下水道被災時の初動対応や支援体制に関する説明(研修会)

R7BCP訓練(2)

↑管内カメラ調査の実演

R7BCP訓練(4)

R7BCP訓練(5)

↑可搬式発電機・ポンプを用いた水替え訓練

R7BCP訓練(6)

R7BCP訓練(7)

↑マンホールへの入孔訓練

R7BCP訓練(8)

R7BCP訓練(9)

↑土嚢・水嚢を用いた近傍側溝への消毒放流訓練

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県県土整備部下水道室 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1725   ファクス番号:055(223)1729

同じカテゴリから探す

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop