ページID:103152更新日:2023年3月20日

ここから本文です。

さんまめし

さんまめし

海の幸さんまは、山国の山梨県でも秋になると大量に出回り、ハレの日のご馳走にはさんまめしは欠かせなかったと言われています。特に秋の収穫が終わった時、中北地域などの農家では新米と一緒に炊き収穫の喜びを祝いました。
忙しいときでも、さんまをならべて調味して炊き上げる簡単な調理法なので、現在でも多くの家庭で作り続けられています。

 

<主な地域>

中央市、市川三郷町六郷地区

 

 レシピ

材料(3~4人分)

  • 2カップ
  • 2カップ
  • さんま(切り身)250g(生さんまの場合は大2尾)
  • 40g
  • しょうゆ40g
  • 生しょうが50g

作り方

  1. 米は炊く30分前に洗ってざるに取り、水気をきる。
  2. しょうがを2mm幅の千切りにする。
  3. 釜に1の米、さんまの切り身、水、酒、しょうゆを入れて炊く。
  4. 炊きあがったら、さんまの切り身を取り出し、身をほぐす。
  5. 4でほぐしたさんまを釜に戻し、2のしょうがを入れ混ぜる。
  6. お椀に盛り完成。

ページの先頭へ戻る

 食の伝承マイスター

  • 小淵沢町食と健康を考える会(令和3年度認証)

食の伝承マイスターとは、「やまなしの食」について、優れた技術や知識の継承に取り組む個人や団体のことです。

ページの先頭へ戻る

前のページ(やまなしの食データベース_行事食)に戻る

このページに関するお問い合わせ先

山梨県県民生活部県民生活安全課 担当:食の安全・食育担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1588   ファクス番号:055(223)1516

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop