ページID:103149更新日:2023年2月16日

ここから本文です。

おばく

おばく1

「おばく」とは「お麦」、つまり麦飯のことです。麦は、米が作れない地域では常食とされていました。
大麦の皮を剥いた丸麦を一晩水に浸し、水をたっぷり入れて、柔らかめに炊き、じゃがいも、さつまいも、だいこん、さといも、金時豆などを入れ、ねぎみそをつけて食します。漫画の「美味しんぼ」第80巻でも紹介されています。

 

<主な地域>

峡東地域、峡南地域、富士・東部地域

 

レシピ

材料(お茶碗20杯分)

  • 丸麦500g
  • 2
  • じゃがいも200g
  • だいこん200g
  • 金時豆125g
  • さつまいも300g
  • さといも200g

付け合わせ(ねぎみそ)

  • みそ
  • ねぎ1~2本
  • 花かつお5gの袋を1~2袋
  • 砂糖小さじ1杯

作り方

おばく

  1. 前日に、丸麦を煮る。(3~4時間程度水に浸し、玄米の水位4合あたりで炊飯器で炊いておく)また、金時豆を前夜から水に浸す。
  2. 米を研いで水に浸す。(米2合と水800cc程度)
  3. 金時豆を鍋に入れ水3~4リットルくらいで煮立てておく。(最初から水を多く入れすぎず足りないようなら足す気持ちで)
  4. だいこんを厚さ2mmくらいの短冊切りにする。
  5. さといも、じゃがいも、さつまいもを約1~1.5cm程の角切りにして食べごろに茹でておく。
  6. 金時豆が煮立っている鍋に4.のだいこんと、1の丸麦を加え、焦げないように時々混ぜる。
  7. 金時豆、だいこんがややかためになったら、2の米と水をすべて鍋に加える。※焦げないように常に鍋底からヘラでかき混ぜる。
  8. 米が軟らかくなり、混ぜると鍋底が見えるようになったらさといも、じゃがいも、さつまいもを加えて仕上げる。

付け合わせ(ねぎみそ)

  1. ねぎを薄切りにする。
  2. みそ、ねぎ、花かつお、砂糖を混ぜる。

前のページ(やまなしの食データベース_郷土食)に戻る

このページに関するお問い合わせ先

山梨県県民生活部県民生活安全課 担当:食の安全・食育担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1588   ファクス番号:055(223)1516

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop