トップ > 組織から探す > 県民生活安全課 > 食による地域の魅力再発見~「やまなしの食」の認定~ > やまなしの食データベース > 大塚にんじん料理
更新日:2022年5月20日
ここから本文です。
市川三郷町の大塚地区には、「のっぷい」と呼ばれる、肥沃なうえに石がほとんどない土壌があります。ここは、食物繊維を多く含み、栄養価が高い「大塚にんじん」を育てるのに適した地域であり、1mもの長さにまで成長します。この「大塚にんじん」を使った炊き込みご飯の「にんじんめし」は、毎年12月にみたまの湯で開催される収穫祭でふるまわれるなど親しまれています。
<主な地域>
市川三郷町大塚地区
大塚にんじん
米3カップ
大塚にんじん300g(または乾燥にんじん13g)
ごぼう100g
干し椎茸3枚
油揚げ2枚
しょうゆ大さじ2.5
酒大さじ2
塩小さじ1
だし小さじ2
水適量(炊飯用)
やまなしの食★山梨県(クックパッド)にも掲載しています。
大塚にんじん料理を食べられる・買えるお店(リンク)を紹介しています。
のっぷいプロジェクト(令和元年度認証)
食の伝承マイスターとは、「やまなしの食」について、優れた技術や知識の継承に取り組む個人や団体のことです。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.