ページID:119622更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

FDM方式3Dプリンター

FDM

〔機器の概要〕
 FDM(熱溶解積層)方式3Dプリンターで、熱可塑性プラスチック(ABS、PLA樹脂フィラメントなど)を高温で溶かし、ノズルから押し出して一層ずつ積み重ねて立体を造形する機器です。造形エリアの温度を加熱可能のモデルのため、様々な材料を造形が可能になります。造形には専用の造形準備用ソフトウェアを使用します。

〔機器の用途〕

 ①試作品:比較的強度がある樹脂で造形可能なため、デザインや機能をテストするための試作品を製作できます
 ②治具・工具: 製造プロセスで使用される治具や工具の製作に利用できます
 ③小ロット生産: 特定の部品や製品の少量生産が可能です

機種名

 QIDI TECH
 X-PLUS3

仕様

造形方式  FDM方式
造形サイズ  280×280×270 mm
造形スピード  ≤600mm/s
ノズル温度  ≤350°C
ノズル本数  1本
チャンバー温度  65°C
対応樹脂材料  PLA、ABSなど

設備使用料

 1,330円/1時間

依頼試験手数料

 

担当

甲府技術支援センター
デザイン技術部

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県産業政策部産業技術センター 
住所:〒400-0055 甲府市大津町2094
電話番号:055(243)6111   ファクス番号:055(243)6110

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop