トップ > 組織案内 > 山梨県産業技術センター > 甲府技術支援センター > 高度信頼性評価システム(恒温恒湿室、小型恒温恒湿槽)

ページID:78658更新日:2025年7月16日

ここから本文です。

高度信頼性評価システム(恒温恒湿室、小型恒温恒湿槽)

 

 

恒温恒湿室 小型恒温恒湿槽

恒温恒湿室

小型恒温恒湿槽

 

高度信頼性評価システムは、室内(槽内)の温度・湿度を自由に制御して評価対象物の環境試験を行うためのシステムで、電子製品・部品が想定される使用環境下で問題なく動作するか、あるいは寿命がどれくらいあるかを評価することができます。
大型の評価対象物の試験が可能な恒温恒湿室と高精度な試験が可能な小型恒温恒湿槽で構成されており、目的に合わせた幅広い試験が可能です。

【この装置は平成27年度「公益財団法人JKA補助事業競輪の補助金)」により導入しました。】

機種名

恒温恒湿室

エスペック株式会社

TBE-6E

小型恒温恒湿槽

エスペック株式会社

SH-242

仕様

恒温恒湿室

現在、湿度制御は使用できません。

温度範囲 -40℃~+80℃
温度変化速度 (降下) +80℃ → -40℃まで0.3℃/分以上
(上昇) -40℃ → +80℃まで1℃/分以上
温度極値到達時間 (降下) +20℃ → -40℃まで180分以内
(上昇) +20℃ → +80℃まで60分以内
試験槽内寸 幅407cm×高さ210cm×奥行302cm(扉:幅140cm×高さ180cm)
床耐荷重 6kPa (600kgf/m2)
備考 ・内扉なし、観測窓あり
・槽外から配線可能 (左側面にケーブル孔φ50mm 2つ)
・プログラム運転対応
・記載の性能は、無負荷・無試料の場合

 

小型恒温恒湿槽

温度範囲 -40℃~+180℃
温度変化速度 (降下) +131℃ → -21℃まで2.1℃/分
(上昇) -21℃ → +131℃まで3.2℃/分
温度極値到達時間 (降下) +20℃ →  -35℃まで60分以内
(上昇) -40℃ → +180℃まで100分以内
湿度範囲 30~95%Rh
試験槽内寸 幅30cm×高さ30cm×奥行25cm
備考 ・内扉なし、観測窓あり
・槽外から配線可能 (右側面にケーブル孔φ50mm 1つ)
・プログラム運転対応
・記載の性能は、外囲温度+23℃・相対湿度65%Rh・定格電圧・無試料の場合

設備使用料

850円/1時間(恒温恒湿室)

190円/1時間(小型恒温恒湿槽)

担当

システム開発科

このページに関するお問い合わせ先

山梨県産業政策部産業技術センター 
住所:〒400-0055 甲府市大津町2094
電話番号:055(243)6111   ファクス番号:055(243)6110

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop