更新日:2022年3月23日
ここから本文です。
3月8日は「国際女性デー」です。1975年の国際婦人年に、国や民族、言語、文化、経済、政治の壁に関係なく、女性が達成してきた成果を認識する日として国連が始めました。この日に合わせ、日本を含む世界の多くの国で記念行事が行われます。
イタリアにおいて、3月8日は「ミモザの日」とも呼ばれています。同時期にミモザの花が咲くことにちなんでおり、男性が身近な女性に敬意と感謝を込めてミモザの花を贈ることがならわしとなっているそうです。このことに由来し、ミモザの花は国際女性デーのシンボルとされています。
2022年国際女性デーのテーマは、「持続可能な明日に向けて、ジェンダー平等をいま」です。このテーマは、すべての人にとって、より持続可能な未来を築くため、気候変動への適応・緩和・対応策を主導している世界中の女性と女児の貢献を認識し評価するものです。
UN Women 日本事務所ホームページより(新しいウィンドウが開きます)
国際女性デーに合わせ、ミモザの花にちなんだイエロー・ライトアップを県・市町村の連携事業として県内各地で行いました。
☆山梨県庁別館 3月8日(火曜日)~3月15日(火曜日) 18時00分-21時00分
☆KoKori(ココリ) 3月8日(火曜日)~3月15日(火曜日) 日没-20時30分
☆甲府駅前信玄公像 3月10日(木曜日)~3月15日(火曜日) 18時00分-21時00分
☆街の駅やまなし 3月8日(火曜日)~3月15日(火曜日) 日没-20時00分
☆韮崎平和観音 3月8日(火曜日)~3月15日(火曜日) 18時00分-21時00分
〈国際ソロプチミスト〉
〈NPO法人エンパワメントアフロッキー〉
〈山梨県立男女共同参画推進センター〉
〈山梨県〉
〈市町村〉
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.