トップ > くらし > 男女共同参画・共生社会 > 男女共同参画 > 男女共同参画図画コンクール
ページID:105241更新日:2025年5月20日
ここから本文です。
今年度も小学生のみなさんの作品を大募集します!
男女共同参画(だんじょきょうどうさんかく)をテーマに
「自分がやりたいスポーツやあそびをしている絵」
「家族みんなで、そうじや料理をしている絵」
「自分や友だちのしょうらいの夢の絵」
・・・など
男の子や女の子といった性別にかかわらず、
「じぶん」らしくかがやいているところを
じゆうにかいてみよう!
たくさんのご応募をお待ちしています!
詳しくは、チラシ、募集要項をご覧ください!
○締切
令和7年9月12日(金曜日)必着
○応募対象
【小学校低学年の部】小学1年生~小学3年生
【小学校高学年の部】小学4年生~小学6年生
○規格
八つ切り画用紙、縦・横いずれも可。画材自由。
※文字(標語・キャッチコピーなど)の有無は問いません。
※「応募票」を必ず貼って提出してください。
○提出先
〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1(山梨県庁本館2階)
山梨県 総合県民支援局 男女共同参画・多様性推進課
※郵送か持参して提出してください。
※学校や絵画教室などの団体でとりまとめる場合はとりまとめ団体へ提出してください。
なお、個人でも提出できます。
あなたが好きなこと、得意なことはなんですか?それはあなたの友だちと同じでしょうか?
個性はみんなそれぞれ。だから「女の子は○○はできない」「男の子だから○○するのはおかしい」などと決めつけないで、だれもが自分のやりたいことにチャレンジし、まわりもそれを応えんしたいですね。
性別にかんけいなくみんなが支え合い、一人ひとりが自分のよさをはっきできる社会。
山梨県は、そんな社会(男女共同参画社会)をめざしています。
みんなが自分らしくかがやいているのはどんな場面だろう?
絵を見る人たちに、自分はどんなメッセージを伝えよう?
あなたの思い浮かぶ場面やイメージを、ぜひ自由に描いてください。
行政、団体の広報やパンフレットの表紙に掲載したい
イベントや行事で一定期間掲示したい
→入賞作品を貸し出すことができます。希望される方はお問い合わせください。
令和6年11月17日(日曜日)、入賞者の表彰式を県民の日記念ステージ(小瀬スポーツ公園体育館サブアリーナ)にて行いました。
応募数 189作品
入賞者 12名
☆低学年の部☆
知事賞
内藤 凉葉(若草小)
教育長賞
齋藤 順菜(櫛形北小)
入選
間瀨 莉々南(小笠原小)・加藤 慧(櫛形北小)
佳作
稲葉 潤(ろう学校小学部)・井上 三四郎(駿台甲府小)
★高学年の部★
知事賞
藤森 太陽(櫛形北小)
教育長賞
諏訪 心結(長坂小)
入選
菊澤 彰介(若草小)・飯島 沙奈(御坂西小)
佳作
清水 悠衣(若草小)・小河 妃葵(御坂西小)
たくさんのご応募ありがとうございました!
1人ひとりの思いがこもった、すてきな作品があつまりました。
応募作品を県と株式会社ポーラとの連携協定会場に展示しました!
男女共同参画推進月間中、県立図書館にR5年度入賞作品を展示しました!
令和5年11月19日(日曜日)、入賞者の表彰式を県民の日記念ステージ(小瀬スポーツ公園)にて行いました。
応募数 310作品
入賞者 12名
(低学年の部)
知事賞 : 宮川 琴音(八代小)
教育長賞: 丹澤 佑季(八代小)
入選 : 赤池 悠太郎(石和東小)
入選 : 間瀨 杏南(小笠原小)
佳作 : 石川 陽葵(大明小)
佳作 : 渡邊 瑞(山梨学院小)
(高学年の部)
知事賞: 土屋 華鈴(御坂西小)
教育長賞: 深澤 希隆(南湖小)
入選 : 間瀨 悠斗(小笠原小)
入選 : 山下 愛彩音(西条小)
佳作 : 小池 莉乃(里垣小)
佳作 : 中村 有吾(若草小)
★入賞作品と審査講評はこちらから↓
低学年の部(PDF:292KB) 高学年の部(PDF:324KB)
令和4年11月20日(日曜日)、県民の日記念行事にあわせ、入賞者の表彰式を県民の日記念ステージ(小瀬スポーツ公園)にて行いました。
応募数 125作品
入賞者 12名
(低学年の部)
知事賞 : 前田 はなり(大石小)
教育長賞: 中込 凛(小笠原小)
入選 : 梶原 諒人(大石小)
入選 : 石原 迅(大石小)
佳作 : 小泉 音々香(小笠原小)
佳作 : 堀内 一楓(大石小)
(高学年の部)
知事賞 : 前島 蔵之助(八代小)
教育長賞: 向山 颯音(八代小)
入選 : 津金 真和佳(甲運小)
入選 : 篠田 彩羽(八代小)
佳作 : 中村 正陽(八代小)
佳作 : 阿部 麻央莉(御坂西小)
★入賞作品と審査講評はこちらから↓
低学年の部(PDF:659KB) 高学年の部(PDF:616KB)