トップ > くらし > 男女共同参画・共生社会 > 男女共同参画 > 令和7年度女性活躍応援プロジェクト事業

ページID:121005更新日:2025年5月19日

ここから本文です。

令和7年度女性活躍応援プロジェクト事業

 令和7年度女性活躍プロジェクト事業

 県では、女性活躍社会の実現に向けて、女性の活躍推進や男性の育児参画を積極的にサポートする県内企業を増やし、女性が働きやすい職場環境を整えるため、女性活躍応援プロジェクト事業を実施しています。

 事業内容について

  1. 女性活躍推進ネットワーク会議の開催
     
  2. 講演会・研修会等の開催
    (1)経営者・管理職向け意識改革促進講座「企業が今、本当にすべきこと~女性、若者に選ばれる企業になる道~」          (2)山梨の未来を担う女性活躍促進セミナー       
  3. 女性活躍推進アドバイザー派遣
     県の独自認定制度「山梨えるみん」「山梨クリスタルえるみん」や国の制度である「えるぼし」認定取得を促進するため、認定に向けた現状把握や今後、改善するべき点等を洗い出し、行動計画の見直しや認定に向けたアドバイス、認定手続きの支援を行うアドバイザー(社会保険労務士)を派遣します。

       ※山梨えるみん・山梨クリスタルえるみん認定制度については、こちらをご覧ください。

(1)経営者・管理職向け意識改革促進講座                     「企業が今、本当にすべきこと~女性、若者に選ばれる企業になる道~」 

6月の男女共同参画推進月間に併せ次のとおり講演会を開催します。ご興味のある方は、参加申込みフォームから是非お申し込みください!

  • 開催日 令和7年6月13日(金) 14:30~16:30(開場14:00)
  • 会 場 山梨県庁防災新館1階オープンスクエア(甲府市1-6-1)
  • 内 容 ① 講演 「企業が今、本当にすべきこと~女性、若者に選ばれる企業になる道~」                                                            講師:宇佐川 邦子 氏(株式会社インディードリクルートパートナーズ リサーチセンター上席主任研究員)                   ② やまなし女性Miraiクエスト参加企業と宇佐川氏のトークセッション                                     ③ 参加者による意見交換・交流             
  • 参加費 無料
  • 定 員 80名程度
  • 申込方法 次のURLまたはチラシのQRコードから申込ください                       → https://forms.office.com/r/kZUGjacBXJ        
  • 申込締切 令和7年6月11日(水曜日)
  • 問合せ 男女共同参画・多様性推進課 TEL 055-223-1358 E-mail danjo-tayo@pref.yamanashi.lg.jp 

チラシ(PDF:1,039KB)

 

(2)山梨の未来を担う女性活躍促進セミナー

    (準備中)

令和6年度女性活躍応援プロジェクト事業について

実施状況については、こちらをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ先

山梨県総合県民支援局男女共同参画・多様性推進課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1358   ファクス番号:055(223)1516

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop