トップ > くらし・防災 > 男女共同参画・共生社会 > 男女共同参画 > 山梨県男女共同参画推進事業者等表彰

更新日:2023年3月1日

ここから本文です。

山梨県男女共同参画推進事業者等表彰

令和5年度男女共同参画推進事業者等表彰の募集について

1.募集期限

 令和5年3月30日(木曜日)

 2.表彰の種類

 1.県民表彰

 2.事業者表彰

 3.団体等表彰

 4.女性のチャレンジ表彰

 3.表彰の基準等

 表彰の対象者は、県内に在住する個人又は所在する事業者及び団体等とし、次の掲げる表彰の種類ごとに定める活動を行っていること。

 (1)県民表彰

 地域等において、男女共同参画の推進に積極的に取り組んでいる個人であって、その活動が他の模範であると認められること。

 (2)事業者表彰

 次に掲げるいずれかの取り組みを行っている事業者であって、他の模範であると認められること。

1.女性の採用・登用や職域拡大のための積極的な取組を行っていること。
2.女性活躍のための取組を行っていること。
3.男女がともに働きやすい職場環境づくりに向けた積極的な取組を行っていること。
4.他の模範となる男女共同参画に資する独自的・先駆的な取り組みを行っていること。
5.家族従事者の役割を適正に評価するとともに、経営や生産に関連する活動に共同して参画する機会を確保するための就業環境の整備を促進していること。

 (3)団体等表彰

 地域や教育の場において、男女共同参画の推進に積極的に取り組んでいる団体や学校等であって、その活動が他の模範であると認められること。

 (4)女性のチャレンジ表彰

 政策・方針決定に参画し主導的立場をになっていくことを目指すチャレンジ、新たな分野に活躍の場を広げるチャレンジ、出産・育児後等の再チャレンジで活躍している女性、個人・団体等であって、その活動が他の模範であると認められること。

 4.応募方法

 県並びに市町村長及び各種団体の長は、表彰の種類に定められた別紙「山梨県男女共同参画推進事業者等表彰推薦書」により、男女共同参画・共生社会推進統括官へ提出してください。

 <様式等>

 ちらし(PDF:379KB)

 要綱(PDF:90KB)

 推薦にあたっての留意点(PDF:171KB)

 県民表彰推薦書(ワード:24KB)

 事業者表彰推薦書(ワード:24KB)

 事業者表彰調査票(エクセル:56KB)

 事業者表彰調査票(記入例)(エクセル:67KB)

 団体等表彰推薦書(ワード:22KB)

 女性のチャレンジ表彰推薦書(ワード:24KB)

 女性のチャレンジ表彰調査票(エクセル:13KB)

 (参考)過去の受賞者一覧(PDF:93KB)

 令和4年度の受賞者

 令和4年度男女共同参画推進事業者等表彰受賞者については、次のとおり決定しました。
(50音順、敬称略)

○県民表彰4名(括弧内は推薦母体)

川田好博(上野原市)
笠井辰生(市川三郷町)
小俣利東(富士吉田市)
青柳英子(昭和町)

○事業者表彰1事業所(括弧内は推薦母体、括弧無しは自薦)

 株式会社アルプス

○女性のチャレンジ表彰1個人(括弧内は推薦母体)

 田中千晶(甲府市)

 令和3年度の受賞者

令和3年度男女共同参画推進事業者等表彰受賞者については、次のとおり決定しました。
(50音順、敬称略)

○県民表彰5名(括弧内は推薦母体)

天野光江(甲府市)
遠藤よし子(身延町)
小俣厚(富士吉田市)
酒井基和(西桂町)
和田永子(大月市)

○事業者表彰5事業所(括弧内は推薦母体、括弧無しは自薦)

SOMPOひまわり生命保険株式会社 山梨支社
第一生命保険株式会社 甲府支社
株式会社p.c.c.
株式会社フォーチュン

フジコン株式会社 山梨事業所

○女性のチャレンジ表彰1個人、2団体(括弧内は推薦母体)

織田久美子(山梨市)
特定非営利活動法人Mom(富士河口湖町男女共同参画推進委員会)
特定非営利活動法人森の劇場(南アルプス市)

表彰式

令和4年度

6月29日(水曜日)に県庁別館3階正庁で表彰式を開催しました。

r4gazou2r4gazou3

r4gazou1

令和3年度

6月22日(火曜日)に県庁防災新館4階401会議室で表彰式を開催しました。

shasin1shasin2zentaishasin

令和2年度

「やまなし男と女とのフォーラム」が新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となったため、10月7日(水曜日)に県庁別館 正庁で表彰式を開催しました。

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

山梨県男女共同参画・共生社会推進統括官男女共同参画・共生社会推進統括官 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1358   ファクス番号:055(223)1320

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

広告スペース

広告掲載について