更新日:2021年9月14日
ここから本文です。
山梨県においては、「山の景」「水の景」「農の景」「街の景」など、多様な「景」があり、また、それぞれの「景」が融合し、豊かで美しい「やまなしらしい大観」を形成しています。それらは、地域の個性や特色をわかりやすく特徴づけるものであり、地域に対する愛着やふるさと意識を育む役割も担っています。
これらの美しい大観等を眺めることができて、自動車等で気軽に行くことが可能な県・市町村の管理する眺望ポイントを「公共眺望ポイント」として情報提供することとしました。
公共眺望ポイントからの美しい大観等を是非体感していただき、県民の皆様とともに美しい大観等とそれを眺めることのできる整備された眺望ポイントを未来に遺していきたいと思っております。
その他の眺望ポイントにつきまして、こちらで紹介しています。
名称をクリックすると「富士の国やまなし観光ネット」(外部リンク)で、箇所の紹介、場所(地図)、駐車場等の詳細情報を見ることができます。
また、清掃活動等で協力していただいているボランティア団体等についても、紹介させていただいております。
曽根丘陵公園以下2ヶ所につきましては、令和元度の新規追加箇所になります。【令和2年3月31日現在】
名称 所在市町村 |
見る場所からの眺望写真 |
見る場所 (公共眺望ポイント) |
施設管理者 管理協力団体等 |
甲府市 |
富士山と甲府盆地の夜景 |
地元で人気のポイントです。 |
中北建設事務所 道路課
|
甲府市 |
甲府市街地の夜景 |
富士山、南アルプスも眺望できます。 |
甲府市 契約管財室 |
甲斐市 |
八ヶ岳 |
富士山、南アルプスも眺望できます。 |
甲斐市 商工観光課
|
身延町 |
南アルプス |
紅葉の時期もきれいです。 |
峡南建設事務所 道路課 |
身延町 |
身延山と富士川 |
桜や紅葉の時期もきれいです。 |
峡南建設事務所 身延道路課
|
富士川町 |
ダイヤモンド富士 |
ダイヤモンド富士でなくてもきれいです。 |
峡南建設事務所 道路課
|
南部町 |
ハートの中の富士山 |
富士山と富士宮市街が一望できます。 |
南部町 産業観光課 |
甲州市 |
南アルプスと甲府盆地 |
夜景、春には桜もきれいです。 |
甲州市 都市整備課
|
笛吹市 |
甲府盆地、南アルプス、八ヶ岳
|
夜景100選、山桜や染井吉野の名所です。 |
笛吹市 まちづくり整備課
|
笛吹市 |
甲府盆地と南アルプス |
夜景、春には桃もきれいです。 |
笛吹市 まちづくり整備課
|
北杜市 |
甲斐駒ケ岳 |
富士山、八ヶ岳も見ることができます。 |
北杜市教育委員会 生涯学習課
|
富士河口湖町 |
富士山と精進湖 |
「子抱き富士」が見ることができます。 |
富士・東部建設事務所吉田支所 道路課
|
忍野村 |
富士山 |
「忍野富士」で有名です。 |
忍野村 観光産業課
|
甲府市 |
富士山と甲府盆地 |
南アルプス方面も見ることができます。 |
教育委員会 社会教育課
|
甲州市 |
富士山、塩の山、甲府盆地 |
南アルプス方面も見ることができます。 |
甲州市 都市整備課 |
富士河口湖町 |
樹海、本栖湖、南アルプス |
樹海の奥の本栖湖を見ることができます。 |
富士・東部建設事務所吉田支所 道路課
|
山梨市 |
広瀬湖 |
紅葉の時期もきれいです。 |
広瀬・琴川ダム管理事務所 広瀬ダム管理課
|
上野原市 |
富士山 |
春の時期には展望台周囲に桃が咲きます。 |
富士・東部建設事務所 道路課
|
甲府市 |
富士山、甲府市街地 |
360°パノラマ展望地 |
中北建設事務所 都市整備課
|
富士川町 |
富士山と田園風景 |
実りの時期もきれいです。 |
峡南建設事務所 河川砂防管理課
|
甲府市 |
富士山、甲府盆地 |
期間限定、桜のライトアップや夏の夜間開放。 |
森林環境部 県有林課
|
甲府市 |
能泉湖 |
紅葉の時期は絶景です。 |
荒川ダム 管理事務所
|
北杜市 |
東沢大橋と八ヶ岳 |
紅葉の時期は絶景です。 |
北杜市 観光・商工課
|
韮崎市 |
富士山とレンゲツツジ |
東屋より少し先が眺望ポイントです。 |
韮崎市 商工観光課 |
大月市 |
富士山 |
登山なしで美しい富士山を見ることができます。 |
大月市 産業観光課
|
北杜市
|
みずがき湖 |
展望台からみずがき湖と山々の織りなす美しい景色を見ることができます。 |
大門・塩川ダム管理事務所 塩川ダム管理課
|
忍野村
|
富士山 |
美術館が併設しています。 |
忍野村 教育委員会
|
深城ダム 大月市 |
深城ダム ![]() |
紅葉の時期は絶景です。 |
深城ダム管理事務所 |
富士河口湖町 |
富士山、西湖 |
富士山を背景に写真を撮ることができます。 |
富士河口湖町 都市整備課 |
北杜市 |
八ヶ岳 |
紅葉の時期は絶景です。 |
中北建設事務所峡北支所 道路課 |
釜無川橋ポケットパーク 北杜市 |
甲斐駒ヶ岳 |
多くの山梨百名山を見ることができます。 |
中北建設事務所峡北支所 道路課 |
甲斐市 |
富士山、甲府盆地 |
展望塔からの甲府盆地の眺望が絶景。無料で使用できます。 |
甲斐市 都市計画課 |
富士吉田市 |
富士山 |
駐車場から10分程度。ハイキングコースとしても楽しめます。夜景100選。 |
富士吉田市 道路公園課 |
富士吉田市 |
富士山 |
赤松と富士山が絶景です。 |
富士吉田市 道路公園課 |
韮崎市 |
富士山 |
広々とした河川敷から富士山や星空が綺麗です。 |
韮崎市 建設課 |
韮崎市 |
富士山 |
夏には花火大会、灯篭流しやあゆのつかみどりが行われています。 |
韮崎市 建設課 |
笛吹市 |
富士山と河口湖 |
富士山の眺望は絶景。2021年7月31日にオープン。二箇所の展望デッキが新設されました。 |
笛吹市 観光商工課 |
山中湖村 |
富士山と山中湖 |
富士山と山中湖が絶景の人気スポットです。 |
山中湖村 観光課 |
山中湖村 |
富士山と山中湖 |
冬季には、富士山と山中湖畔に映る「逆さ富士」と夕日に沈みはじめる「ダブルダイヤモンド富士」のビュースポット |
山中湖村 観光課 |
北杜市 |
南アルプス |
日本三大巨峰(富士山、北岳、奥穂高岳)が一望できます。 |
北杜市 観光・商工課
|
韮崎市 |
南アルプス |
山々の眼下に広がるぶどう棚越しに眺める市街地風景が魅力。 |
韮崎市 商工観光課 |
笛吹市 |
南アルプス、八ヶ岳、リニア |
リニア実験線を間近に見ることができ、甲府盆地を180度一望できます。 |
笛吹市 まちづくり整備課 |
甲州市 |
南アルプス、甲府盆地 |
桃の花から始まり紅葉まで四季を通じて景色を楽しめます。夜景にも美しい。 |
甲州市 農林土木課 |
山梨市 |
乙女湖 |
国内で最も標高の高い場所(標高約1,450m)に作られた「多目的ダム」で注目されています。 |
広瀬・琴川ダム管理事務所 琴川ダム管理課 |
甲州市 |
南アルプス、夜景 |
春は国府盆地に広がる桜と桃の花が、まるでピンクのじゅうたんのようです。夜景は宝石箱のように美しい。 |
甲州市 勝沼ぶどうの丘 |
富士河口湖町 |
富士山、河口湖、ラベンダー |
富士山をバックに色とりどりの花々を見ることができます。 |
富士河口湖町 都市整備課 |
富士河口湖町 |
富士山 |
北側は河口湖、南側には富士山を見ることができます。 |
富士河口湖町 都市整備課 |
富士河口湖町 |
富士山、河口湖 |
太宰治が滞在した天下茶屋があり、富士山と河口湖が一望できます。 |
富士河口湖町 観光課 |
南アルプス市 |
棚田 |
山麓に石積みの棚田が広がり、四季折々の景観を楽しむことができます。 |
南アルプス市 都市計画課 |
甲斐市 |
南アルプス、富士山、信玄堤 |
戦国時代を代表とする「信玄堤」と南アルプスの山々を一望できます。また、橋の上からは、釜無川と富士山も眺望できます。 |
甲斐市 都市計画課 |
南アルプス市 |
甲府盆地、南アルプス、八ヶ岳、富士山 |
甲府盆地を空に飛んでいるかのように一望できます。夜景もきれいです。 |
南アルプス市 観光商工課 |
南アルプス市 |
富士山、甲府盆地 |
日中は富士山、夜は甲府盆地の夜景が楽しめます。 |
南アルプス市 都市計画課 |
南アルプス市 |
富士山、南アルプス市街 |
春には桃の花が一面に広がり、秋には紅葉が楽しめます。 |
南アルプス市 都市計画課 |
山梨市 |
富士山、甲府盆地 |
甲府盆地の大パノラマが広がり、富士山を中心に雄大な山並みが一望できます。 |
峡東建設事務所 都市計画・建築課 |
大月市 |
富士山、岩殿山 |
ベンチに座ってゆっくり景観を眺めることができます。 |
富士・東部建設事務所 都市計画課 |
甲府市 |
富士山 |
素晴らしい芸術作品と富士山の眺望をご一緒にご覧いただけます。 |
観光文化部文化振興・文化財課 |
身延町 |
富士川 |
広大な芝生広場をはじめ、約3,000本のバラ園やさまざまな施設があり気軽に楽しめます。 |
峡南建設事務所 都市計画課 |
大月市 |
富士山 |
富士山や大月市の街並みを一望でき、その美しい眺めから大月市が定める「秀麗富嶽十二景」に選定されています。 |
大月市 産業観光課 |
都留市 |
太郎次郎滝 |
「平成の名水百選」にも選ばれた十日市場・夏狩湧水群のなかにある雄大な滝です。 |
都留市 産業課 |
山梨市 |
富士山、甲府盆地 |
雄大な富士山を眺めることができ、「関東の富士見百景」に選定されるなど、有数の眺望点です。 |
山梨市 観光課 |
甲府市 |
富士山、舞鶴城公園 |
歴史を感じながら富士山の眺望を楽しめます |
甲府市 公園緑地課 |
山裾「古の道」展望広場 甲府市 |
南アルプス、甲府盆地 |
歴史的文化遺産がある山裾古の道のルート上にある展望広場からの眺望は夜景もきれいです。 |
|
一之釜 山梨市 |
一ノ釜「男滝(おだき)」
|
渓谷内には、「釜沢の滝」や「女滝」も見ることができ、つり橋を渡ると、「男滝」を眺めることができます。 |
山梨市 観光課 |
勝沼氏館跡 甲州市 |
南アルプス、甲府盆地、ぶどう棚 |
視点場(内郭)からは新祝橋の先に広がるぶどう棚をはじめ、市内を俯瞰する盆地の景観が特徴です。 |
甲府市 教育委員会 文化財課 |
波場公園 市川三郷町 |
八ヶ岳、甲府盆地
|
町有数の桜の名所になりますので、春は特におすすめです。 |
市川三郷町 商工観光課 |
伊勢塚古墳 市川三郷町 |
八ヶ岳、甲府盆地
|
古墳の上から見る景観は、歴史文化を感じることができます。 |
市川三郷町 商工観光課 |
忠魂碑展望台 西桂町 |
富士山
|
平成29年度に視点場を整備し、富士山と桜の景観が売りです。 |
西桂町 産業振興課 |
山中湖交流プラザきらら ボードウォーク 山中湖村 |
富士山、山中湖
|
2月ごろにはダイヤモンド富士が観測でき、毎年多くのカメラマンが撮影に訪れます。 |
山中湖村 観光課 |
山中湖夕焼けの渚展望台 山中湖村 |
富士山、山中湖 |
日本のなぎさ100選に登録され、夕焼け色に染まる姿を見ることができます。 |
山中湖村 観光課 |
天上山公園ナカバ平展望広場 富士河口湖町 |
富士山、河口湖 |
天上山三合目に位置する展望広場。南には富士山、北には河口湖を望むことができます。 |
富士河口湖町 地域防災課 |
甲府市 |
八ヶ岳、甲府盆地 |
銚子塚古墳、丸山塚古墳等を擁する曽根丘陵公園内の展望広場です。甲府盆地を一望することができます。 |
中北建設事務所 都市整備課
|
身延町 |
富士山、本栖湖 |
本栖湖と富士山を望むことができます。![]() |
身延町 観光課
|
関連URL | おもてなし森林景観創出事業実施箇所 |
関連URL | その他の眺望ポイントの紹介 |
公共眺望ポイントの 名称、所在市町村等 |
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.