更新日:2020年2月20日
ここから本文です。
令和2年2月18日(火)に総理大臣官邸で開催された第11回新型コロナウイルス感染症対策本部での議論等を勘案し、令和2年2月23日(日・祝)に、富士五湖文化センター(ふじさんホール)にて開催を予定しておりました「富士山の日」フェスタ2020は、開催中止といたしました。
今後の開催予定等については、後日お知らせします。
山梨・静岡両県では、富士山の後世継承に向けた運動を全国に広げていくため、「富士山の日」フェスタ2020を開催いたします。
・ウェルカム演奏(富士学苑中学・高等学校ジャズバンド部 Moon Inlet Sounds Orchestra)
・富士山リレートーク
両県出身のスポーツ選手が地元への思いと富士山の思い出を語ります。
山梨県代表:萩原智子氏
静岡県代表:小野澤宏時氏
・FUJISAN FILM FES.2020 日本一の富士山動画はどれだ!
ショートムービーコンテスト「FUJISAN FILM FES.2020」のノミネート作品上映と最終審査・表彰を行います。
ご来場の皆様にも最終審査に参加していただきます。
テーマ:「富士山とスポーツ」
特別審査員:窪田新氏
・東京2020オリンピック自転車競技ロードレースの楽しみ方
元プロロードレーサーの今中氏が、東京2020オリンピック自転車競技の見どころや魅力を生解説します。
解説者:今中大介氏
「富士山の日」フェスタ2020の一般参加者を募集しますので、参加をご希望される方は、ぜひご応募ください。
②申し込みフォーム 下記URL又はチラシ裏面のQRコードからご応募ください。
【電話】055-223-1316
山梨県では、富士山の豊かな自然及び美しい景観並びに富士山に関する歴史及び文化を後世に引き継ぐことを期する日として、2月23日を「富士山の日」としています。
皆様も、富士山の日の目的を御理解いただき、富士山の豊かな自然、文化等を後世に継承できるよう御協力をお願いいたします。
2月23日の「富士山の日」の前後に、各種イベントが開催されます。入館無料やプレゼント等の特典を用意している施設もありますので、是非、御参加ください。
平成10年11月に、山梨県は、富士山の豊かな自然や美しい景観について、その保護と適正な利用により後世に引き継ぐため、静岡県とともに富士山憲章を制定し、その普及定着を図る運動を推進してきました。
富士山の自然、景観及び歴史・文化を後世に引き継ぐための運動をなお一層推進するとともに、富士山の世界文化遺産登録の実現に向けて、静岡県、認定NPO法人富士山を世界遺産にする国民会議等と連携し、国民運動を盛り上げるため、山梨県富士山の日条例を制定することとしました。
富士山憲章について富士山憲章(PDF:46KB)
山梨県富士山の日条例
平成23年12月22日山梨県条例第55号
日本の象徴である富士山について、県民が、理解と関心を深め、その恵みに感謝し、愛する心を育むとともに、その保護及び適正な利用を図ることにより、富士山の豊かな自然及び美しい景観並びに富士山に関する歴史及び文化を後世に引き継ぐことを期する日として、富士山の日を設ける。(第1条)
富士山の日は、2月23日とする。(第2条)
県は、市町村その他の団体と連携を図りつつ、富士山の日の趣旨にのっとり、富士山を後世に引き継ぐための取組を行うものとする。(第3条)
県民は、前条の取組に協力するよう努めるものとする。(第4条)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.