更新日:2021年12月27日
ここから本文です。
陸上養殖とは、陸上に人工的に創設した環境下で養殖を行うもので、「かけ流し式」と「閉鎖循環式」があります。
陸上養殖のメリットとしては、主に以下のようなものが挙げられます。
国内では内陸部でトラフグやチョウザメを養殖している事例があります。海のない山梨県でも、このような陸上養殖にこれから取り組みたい方を支援する事業を行っています。
湧水や温泉水、工業生産等の廃熱などを活用して海水魚等の養殖を行うと共に、観光事業者と連携し養殖魚を活用した新たな地域特産品づくりを目指すことを目的として、やまなし陸上養殖協議会を設置しました(平成27年8月18日設置)。令和元年度終了
1.協議会開催
2.先進地視察
3.特産品開発グループの設立
4.経営シミュレーション作成
5.その他、目的達成の為に必要な事業
1.山梨県内において、陸上養殖を始めたいと考えている者(養殖の経験が無い、新規参入も歓迎)
2.山梨県内において、食品加工業、食品卸売業を営む者又は営もうと考えている者
3.山梨県内において、ホテル、旅館、レストラン、割烹等飲食店を営む者又は営もうと考えている者
4.その他、協議会の目的達成に資すると認められる者
これまでの協議会等の開催状況と概要は以下のとおりです。
【令和元年度】
【平成30年度】第1回やまなし陸上養殖協議会(平成30年7月11日開催)(PDF:5KB)
第2回やまなし陸上養殖協議会(平成31年1月8日開催)(PDF:106KB)
第3回やまなし陸上養殖協議会(平成31年3月15日開催)(PDF:100KB)
【平成29年度】
第1回やまなし陸上養殖協議会(平成29年8月28日開催)(PDF:5KB)
第2回やまなし陸上養殖協議会(平成29年12月21日開催)(PDF:5KB)
陸上養殖先進地視察(平成30年1月18日開催)(PDF:5KB)
第3回やまなし陸上養殖協議会(平成30年2月20日開催)(PDF:104KB)
【平成28年度】
第1回やまなし陸上養殖協議会(平成28年10月6日開催)(PDF:89KB)
第2回やまなし陸上養殖協議会(平成28年11月24日開催)(PDF:5KB)
陸上養殖先進地視察(平成29年1月24日開催)(PDF:34KB)
第3回やまなし陸上養殖協議会(平成29年3月28日開催)(PDF:4KB)
【平成27年度】
第1回やまなし陸上養殖協議会(平成27年8月18日開催)(PDF:66KB)
第2回やまなし陸上養殖協議会(平成27年9月22日開催)(PDF:67KB)
陸上養殖先進地視察(平成27年10月22日開催)(PDF:73KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.