トップ > 医療・健康・福祉 > 障害福祉 > 障害福祉施策 > 心のバリアフリーを進めよう!広げよう!

更新日:2022年11月30日

ここから本文です。

心のバリアフリーを進めよう!広げよう!

やまなし心のバリアフリー推進事業

障害のある人とない人とが、相互に人格と個性を尊重し合いながら共に暮らすことができる社会、「共生社会」を構築するため、「やまなし心のバリアフリー推進事業」を実施しています。

  • 主な事業
  1. やまなし心のバリアフリー宣言事業所の登録
  2. やまなし心のバリアフリーガイドブックとDVDの作成
  3. やまなし心のバリアフリーポスターと標語の募集と表彰

やまなし心のバリアフリー宣言事業所の登録

障害者の優先雇用や就業環境への配慮に理解のある事業所や、障害の特性を十分理解し障害者への接し方に配慮のある事業所などを「やまなし心のバリアフリー宣言事業所」として登録し、その事業所の活動状況等を県民に広く周知します。

  • やまなし心のバリアフリー宣言事業所登録一覧へのリンク

やまなし心のバリアフリーガイドブックとDVD

障害がある人へのサポートに役立つ基礎的な知識やコミュニケーションのポイントなどを紹介するガイドブックとDVDを作成しました。ガイドブックは、平成28年度に市町村障害福祉関係課・教育委員会、学校(全ての小・中・高・特)、障害者団体等に配付し、様々な機会を通じて活用をお願いしてきました。平成31年4月には、内容の一部を改訂し再配付を行っています

  • 「やまなし心のバリアフリーガイドブック」

  1. 表紙・裏表紙[ダウンロード(PDF:1,136KB)
  2. 視覚障害編[ダウンロード(PDF:1,015KB)
  3. 聴覚障害・言語障害編[ダウンロード(PDF:1,131KB)
  4. 肢体不自由編[ダウンロード(PDF:1,082KB)
  5. 知的障害編[ダウンロード(PDF:1,026KB)
  6. 発達障害編[ダウンロード(PDF:992KB)
  7. 精神障害編[ダウンロード(PDF:819KB)
  8. 「心のバリアフリーを進めよう!」全編[ダウンロード(PDF:4,634KB)
  9. 〃抄録編[ダウンロード(PDF:2,375KB)
  • DVD「心のバリアフリーを進めよう!広げよう!」

  1. 障害者を知ろう編[動画再生
  2. 視覚障害編[動画再生
  3. 聴覚障害編[動画再生
  4. 言語障害編[動画再生
  5. 肢体不自由編[動画再生
  6. 知的障害編[動画再生
  7. 発達障害編[動画再生
  8. 精神障害編[動画再生
  9. 心のバリアフリーを進めよう!編[動画再生
  10. 心のバリアフリーを広げよう!編[動画再生

心のバリアフリーを広げるポスターと標語の募集と表彰

山梨県では、「心のバリアフリー推進事業」の取り組みの一つとして、障害者と障害者でない人とが、相互に人格と個性を尊重し合いながら共に暮らすことのできる「共生社会」をテーマとしたポスターと標語を令和4年7月1日から9月2日まで募集します。

優秀作品には、知事賞を贈呈し、今年度の「障害者の主張」大会のパンフレットに採用します。また、ポスターの小中学生の部において優秀な作品1点を、内閣府が主催する「障害者週間のポスター」に推薦します。

令和4年度の募集要項

  • 令和4年9月2日(金曜日)締め切り
  • 小中学生の部は、県内小中学校に在籍する児童・生徒
  • 一般の部は、県内にお住いの方
  • 詳細については募集要項をご確認ください。募集要項(PDF:221KB)
  • 別添のチラシをご確認ください。募集チラシ(PDF:683KB)
  • 応募方法:ポスターは作品を郵送、FAX、メール、又は直接持参

標語は、個人で応募票へ記入して、作品を郵送、FAX、メール、直渡しなどで提出

集団で応募する場合は、応募票または他の紙に作品を記入し、郵送、FAX、メール、直渡しなどで提出

いずれも山梨県障害福祉課あて

令和4年度受賞作品

令和4年度は、ポスターに21点(小中学生14点、一般7点)、標語に94点(小中学生92点、一般2点)の応募がありました。

各部門の受賞者については次のとおりです。

・山梨県「心のバリアフリーを広げるポスターと標語」
小中学生の部優秀賞(ポスター) 中山京香 春日居中学校1年
一般の部優秀賞(ポスター) 蔦木瑚那 駿台甲府高校1年
小中学生の部優秀賞(標語) 小山田茶味 忍野小学校5年
一般の部優秀賞(標語) 福元秀  

 

令和4年度ポスター受賞作品(PDF:193KB)

令和4年度標語受賞作品(PDF:56KB)

 

令和4年度の受賞作品については県公式YouTubeチャンネル「山梨チャンネル」において後日公開を予定しておりますので是非ご覧下さい。

障害者の主張大会審査結果・山梨県「心のバリアフリーを広げるポスターと標語」受賞作品紹介

 

令和4年度応募作品展示

令和4年度に応募のあった作品すべてについて次の日程で展示を行います。ぜひご覧ください。

日時:12月6日(火曜日)~7日(水曜日)9時~17時(※)

※6日(火曜日)の展示時間は13時から17時

※展示期間及び時間については予告なく変更になる可能性があります。

場所:防災新館1階やまなしプラザオープンスクエア

募集状況

応募数

年度

小中学生の部ポスター

小中学生の部標語

一般の部ポスター

一般の部標語

H30

11点

43点

2点

509点

R1

22点

96点

33点

521点

R2

27点

268点

14点

189点

R3

17点

235点

3点

115点

R4

14点

92点

7点

2点

これまでの受賞作品一覧

令和元年度ポスター受賞作品(PDF:327KB)令和元年度標語受賞作品(PDF:127KB)

令和2年度ポスター受賞作品(PDF:164KB)令和2年度標語受賞作品(PDF:41KB)

令和3年度ポスター受賞作品(PDF:182KB)令和3年度標語受賞作品(PDF:41KB)

 

オープンデータ

クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンス やまなし心のバリアフリーガイドブック(PDF:1,015KB)

やまなし心のバリアフリーガイドブック視覚障害編

クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンス やまなし心のバリアフリーガイドブック(PDF:1,015KB)

やまなし心のバリアフリーガイドブック聴覚障害・言語障害編

クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンス やまなし心のバリアフリーガイドブック(PDF:1,082KB)

やまなし心のバリアフリーガイドブック肢体不自由編

クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンス やまなし心のバリアフリーガイドブック(PDF:1,026KB)

やまなし心のバリアフリーガイドブック知的障害編

クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンス やまなし心のバリアフリーガイドブック(PDF:992KB)

やまなし心のバリアフリーガイドブック発達障害編

クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンス やまなし心のバリアフリーガイドブック(PDF:819KB)

やまなし心のバリアフリーガイドブック精神障害編

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

山梨県福祉保健部障害福祉課 担当:企画推進担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1460   ファクス番号:055(223)1464

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

広告スペース

広告掲載について