トップ > 組織案内 > 県教育委員会の組織(課室等) > 埋蔵文化財センター_遺跡トピックスNo.0257県指定史跡甲府城跡

ページID:33745更新日:2017年5月12日

ここから本文です。

遺跡トピックスNo.0257県指定史跡甲府城跡〔甲府市〕

県指定史跡甲府城跡一覧

  • 0039県指定史跡甲府城跡-石垣
  • 0043県指定史跡甲府城跡-甲府城発掘展-
  • 0069県指定史跡甲府城跡-金箔瓦
  • 0119県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H19)-
  • 0124県指定史跡甲府城跡-稲荷櫓-
  • 0127県指定史跡甲府城跡-整備された城跡-
  • 0129県指定史跡甲府城跡-道路の下から追手門-
  • 0141県指定史跡甲府城跡-滴水瓦-
  • 0146県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H20)-
  • 0156県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H17)-
  • 0161県指定史跡甲府城跡-詰石-
  • 0176県指定史跡甲府城跡-矢穴-
  • 0180県指定史跡甲府城跡-甲府城展-
  • 0183県指定史跡甲府城跡-おもしろ講演会-
  • 0189県指定史跡甲府城跡-石垣石材の加工-
  • 0198県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H21)-
  • 0214県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事と石工技術の体験-
  • 0225県指定史跡甲府城跡-「昔覚ゆる甲府城-築城技術と甲州石工文化-」展の開催-
  • 0232県指定史跡甲府城跡-「昔覚ゆる甲府城-築城技術と甲州石工文化-」展の開催-
  • 0244県指定史跡甲府城跡-鉄門の再確認調査-
  • 0257県指定史跡甲府城跡-野面積み-
  • 0261県指定史跡甲府城跡-鉄門の石垣-
  • 0278県指定史跡甲府城跡-鉄門復元事業-
  • 0283県指定史跡甲府城跡-「昔覚ゆる甲府城展」の開催-
  • 0285県指定史跡甲府城跡-狭間-
  • 0306県指定史跡甲府城跡-お城の排水施設「暗渠」-
  • 0295県指定史跡甲府城跡-ひらけ!玉手箱-
  • 0297県指定史跡甲府城跡-石工道具-
  • 0317県指定史跡甲府城跡-慶長一分金-
  • 0329県指定史跡甲府城跡-数寄屋曲輪の地鎮祭-
  • 0345県指定史跡甲府城跡-「ひらけ!玉手箱~よみがえる鯱」展の開催-
  • 0364県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事-
  • 0389県指定史跡甲府城跡-石垣-
  • 0249甲府城跡-県庁構内の遺跡-
  • 0332甲府城跡-発掘された甲府の城下町展-
  • 0352甲府城跡-石垣普請-
  • 0362甲府城跡-県庁構内(駐輪場)発掘調査速報-
  • 0367甲府城跡-県庁構内(委員会室棟)発掘調査速報-
  • 0369甲府城跡-発掘された甲府の城下町~武田氏館と城下町-
  • 0370甲府城跡-鉄門の活用~鉄門イベント-
  • 0397甲府城跡-石切場跡-
  • 0403甲府城跡-石垣-
  • 0408県指定史跡甲府城跡-石垣-
  • 0412県指定史跡甲府城跡-石垣の積み方-
  • 0416甲府城跡-本丸-
  • 0418甲府城跡-本丸-

県指定史跡甲府城跡(舞鶴城公園)は、本県唯一の約400年の歴史を誇る惣石垣で造られた近世城郭を主体とする史跡です。

山梨県では、1990年(平成2年)より行われている舞鶴城公園整備事業の一環として、安全性の確保、文化財の保護、利便性の向上などを目的に、石垣の補修工事を行っています。

0257_甲府城石垣補修5段目遠景

〈写真:石垣補修工事・調査の様子〉

平成22年度は、舞鶴城公園のあじさい広場(公園北東部)より稲荷櫓へ通じる歩道に面した石垣の補修工事・調査を行っています。

工事・調査の進捗状況については、「平成22年度石垣修復工事にかかる文化財石垣の調査について」をご覧ください。・・・※この工事・調査は終了しました

甲府城の石垣の素晴らしいところは・・・

甲府城の石垣は、文化財として大変価値があると言われています。それは、なぜでしょうか?

甲府城の石垣のほとんどは「野面積み(のづらづみ)」という方法で積まれています。この技術は、今から400年ほど前、信長・秀吉の時代から戦国時代の終わりごろまでに用いられた技術です。

0257_野面積み石垣の様子

〈写真:天守台を北東部より撮影〉

400年前に積まれた石垣が、現在も良好な状態で残っているのが甲府城の石垣なのです。

野面積みとは・・・

野面積みは自然石(野面石)をそのまま使用するか、粗く割って使用します。その結果、石垣には、不揃いの大きさ、不揃いな形の石が積まれることになります。石垣の積み方には、野面積みの他に、「切り込み接ぎ(きりこみはぎ)」と呼ばれる方法があります。切り込み接ぎは、方形に整形した石材を密着させて積み上げる方法です。甲府城には野面積みの石垣ばかりではなく、切り込み接ぎで積まれた石垣があります。

0257_野面積みと切り込みはぎ

〈写真:「野面積み」と「切り込み接ぎ」の比較〉

上の写真は天守曲輪の石垣です。左側が野面積み、右側が切り込み接ぎで積まれています。切り込み接ぎは、江戸時代以降に用いられようになった技法です。石の積み方のちがいに注目することにより、この部分の石垣の改修が江戸時代以降に行われたことが分かります。

 

所在地甲府市丸の内1丁目地内

時代中世~近世

調査機関山梨県教育委員会

 

 

次の遺跡トピックスへ遺跡トピックス一覧へ一つ前の遺跡トピックスへ

山梨県埋蔵文化財センタートップへ

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部埋蔵文化財センター 
住所:〒400-1508 甲府市下曽根町923
電話番号:055(266)3016   ファクス番号:055(266)3882

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop