このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
サイト内検索
検索方法
トップ > 組織から探す > 観光文化部 > 山梨県埋蔵文化財センター > まいぶん用語集 > まいぶん用語集_な行 > まいぶん用語集_野面積み
更新日:2017年6月16日
ここから本文です。
索引
石垣の石をほとんど加工せずに積んでいく方法を、野面積みと呼んでいます。この種類の石垣は、お城の石垣づくりの歴史の中でも特に古い時期(16世紀)のものです。
県指定史跡甲府城跡(甲府市丸の内1丁目地内)の野面積み石垣
関連遺跡トピックス→No.0124、0156、0161、0244、0251、0257、0261、0370、0389、0397、0403、0408、0416、0418
用語集トップに戻る|山梨県埋蔵文化財センタートップに戻る
このページに関するお問い合わせ先
山梨県観光文化・スポーツ部埋蔵文化財センター 住所:〒400-1508 甲府市下曽根町923 電話番号:055(266)3016 ファクス番号:055(266)3882
災害・防災情報
富士の国 やまなしの魅力
報道発表資料
イベントカレンダー
広告スペース
広告一覧ページへ
広告掲載について
ページの先頭へ戻る
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.