トップ > 組織案内 > 県教育委員会の組織(課室等) > 遺跡トピックスNo.0225甲府城跡

ページID:29042更新日:2017年6月19日

ここから本文です。

遺跡トピックスNo.0225甲府城跡

県指定史跡甲府城跡一覧

  • 0039県指定史跡甲府城跡-石垣
  • 0043県指定史跡甲府城跡-甲府城発掘展-
  • 0069県指定史跡甲府城跡-金箔瓦
  • 0119県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H19)-
  • 0124県指定史跡甲府城跡-稲荷櫓-
  • 0127県指定史跡甲府城跡-整備された城跡-
  • 0129県指定史跡甲府城跡-道路の下から追手門-
  • 0141県指定史跡甲府城跡-滴水瓦-
  • 0146県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H20)-
  • 0156県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H17)-
  • 0161県指定史跡甲府城跡-詰石-
  • 0176県指定史跡甲府城跡-矢穴-
  • 0180県指定史跡甲府城跡-甲府城展-
  • 0183県指定史跡甲府城跡-おもしろ講演会-
  • 0189県指定史跡甲府城跡-石垣石材の加工-
  • 0198県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H21)-
  • 0214県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事と石工技術の体験-
  • 0225県指定史跡甲府城跡-「昔覚ゆる甲府城-築城技術と甲州石工文化-」展の開催-
  • 0232県指定史跡甲府城跡-「昔覚ゆる甲府城-築城技術と甲州石工文化-」展の開催-
  • 0244県指定史跡甲府城跡-鉄門の再確認調査-
  • 0257県指定史跡甲府城跡-野面積み-
  • 0261県指定史跡甲府城跡-鉄門の石垣-
  • 0278県指定史跡甲府城跡-鉄門復元事業-
  • 0283県指定史跡甲府城跡-「昔覚ゆる甲府城展」の開催-
  • 0285県指定史跡甲府城跡-狭間-
  • 0306県指定史跡甲府城跡-お城の排水施設「暗渠」-
  • 0295県指定史跡甲府城跡-ひらけ!玉手箱-
  • 0297県指定史跡甲府城跡-石工道具-
  • 0317県指定史跡甲府城跡-慶長一分金-
  • 0329県指定史跡甲府城跡-数寄屋曲輪の地鎮祭-
  • 0345県指定史跡甲府城跡-「ひらけ!玉手箱~よみがえる鯱」展の開催-
  • 0364県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事-
  • 0389県指定史跡甲府城跡-石垣-
  • 0249甲府城跡-県庁構内の遺跡-
  • 0332甲府城跡-発掘された甲府の城下町展-
  • 0352甲府城跡-石垣普請-
  • 0362甲府城跡-県庁構内(駐輪場)発掘調査速報-
  • 0367甲府城跡-県庁構内(委員会室棟)発掘調査速報-
  • 0369甲府城跡-発掘された甲府の城下町~武田氏館と城下町-
  • 0370甲府城跡-鉄門の活用~鉄門イベント-
  • 0397甲府城跡-石切場跡-
  • 0403甲府城跡-石垣-
  • 0408県指定史跡甲府城跡-石垣-
  • 0412県指定史跡甲府城跡-石垣の積み方-
  • 0416甲府城跡-本丸-
  • 0418甲府城跡-本丸-

「昔覚ゆる甲府城-築城技術と甲州石工文化-」展の開催

平成2年度からはじまった舞鶴公園城整備事業により復元・修復・修理された石垣に焦点をあわせて、その技術的な資料や新知見を中心に、石工道具やこれらにかかわる出土遺物の展示を通じて、築城技術と甲州の石工文化の歴史について紹介します。

期間:平成22年4月9日(金曜日)から4月18日(日曜日)

開館時間:午前9時~午後5時(但し、入場は4時30分まで)(9~10日は午後8時まで開館)

会場:舞鶴城公園稲荷櫓(入場無料)

お問い合わせ先:山梨県埋蔵文化財センター(Tel:055-266-3016)

記念講演会『甲州石工の歴史と技術-仏塔石工から-』

4月11日(日曜日)午前10時30分から正午

場所:恩賜林記念館2階大講堂(入場無料)

講師:甲斐石造美術研究会主宰・仏塔石工川口優一氏

0225石工さん



展示概要とみどころ

甲府城は、築城以来約400年の間に詰石が抜けて栗石が出てしまったり、石材が破損してしまったりしています。そうした状況から安定させるための補修や補強を現在行っています。石垣の崩壊を防止するなどの安全性を向上させながら、文化財である現在の景観を極力維持するために実施しています。しかし、こうした技術は、職人の高齢化や減少などに伴い危機的な状況にあります。

私たちの甲府城を未来に継承するための技術としての石工を、石垣や石造物といった遺構や遺物、道具や文献などの資料を通じ、いにしえの甲州石工文化の足跡に思い巡らせ、技術の継承について考える機会となることを願っております。

県内主要城郭石垣パネル・・・甲府城や躑躅ケ崎館、勝山城など。

甲州石工関連史料・・・御用職人など江戸期の史料を中心に紹介します。城内出土の石工道具と石造物・・・甲府城築城や修復などにかかわる道具や旧一蓮寺に由来する石造物を公開。

ハンズオンコーナー(石工さんの道具に触れてみよう)・・・石を割ったり、加工したりする道具はいろいろな種類があります。

石工関連道具・・・明治から昭和にかけて使用された石工の道具とその道具を調整した鍛冶の道具を展示します。

城内出土の石造物

展示予定資料の一部を紹介します。

甲府城築城以前には一蓮寺がありました。築城にあたりお寺は移設されましたが、幾つかの石造物そのまま残されたようです。出土した石仏は全て破損しており、完全な形のものはありませんでした。他の城郭のように石垣に利用されたものはありませんでしたが、大部分が人質曲輪から発見されており、ある目的で集められ一括して廃棄された可能性があります。甲府城の本丸には石切場も存在しており、製作・加工との関わりも考えられますが、甲府城以前の土地利用を示す貴重な資料です。立方体の塔身には、金剛界四仏が梵字で刻まれ、その部分に金泥が施されており、高貴な方の供養に用いられた可能性もある格式の高さが窺われます。こうした資料から当時関わった無名の石工たちの手仕事の姿も垣間見ることができます。

0225城内出土の石造物

 

 

次の遺跡トピックスへ遺跡トピックス一覧へ一つ前の遺跡トピックスへ

山梨県埋蔵文化財センタートップへ

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部埋蔵文化財センター 
住所:〒400-1508 甲府市下曽根町923
電話番号:055(266)3016   ファクス番号:055(266)3882

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop