トップ > 組織案内 > 県教育委員会の組織(課室等) > 埋蔵文化財センター_遺跡トピックスNo.0403県指定史跡甲府城跡

ページID:62731更新日:2017年5月12日

ここから本文です。

遺跡トピックスNo.0403県指定史跡甲府城跡石垣

 

県指定史跡甲府城跡一覧

0039県指定史跡甲府城跡-石垣
0043県指定史跡甲府城跡-甲府城発掘展-
0069県指定史跡甲府城跡-金箔瓦
0119県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H19)-
0124県指定史跡甲府城跡-稲荷櫓-
0127県指定史跡甲府城跡-整備された城跡-
0129県指定史跡甲府城跡-道路の下から追手門-
0141県指定史跡甲府城跡-滴水瓦-
0146県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H20)-
0156県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H17)-
0161県指定史跡甲府城跡-詰石-
0176県指定史跡甲府城跡-矢穴-
0180県指定史跡甲府城跡-甲府城展-
0183県指定史跡甲府城跡-おもしろ講演会-
0189県指定史跡甲府城跡-石垣石材の加工-
0198県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H21)-
0214県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事と石工技術の体験-
0225県指定史跡甲府城跡-「昔覚ゆる甲府城-築城技術と甲州石工文化-」展の開催-
0232県指定史跡甲府城跡-「昔覚ゆる甲府城-築城技術と甲州石工文化-」展の開催-
0244県指定史跡甲府城跡-鉄門の再確認調査-
0257県指定史跡甲府城跡-野面積み-
0261県指定史跡甲府城跡-鉄門の石垣-
0278県指定史跡甲府城跡-鉄門復元事業-
0283県指定史跡甲府城跡-「昔覚ゆる甲府城展」の開催-
0285県指定史跡甲府城跡-狭間-
0306県指定史跡甲府城跡-お城の排水施設「暗渠」-
0295県指定史跡甲府城跡-ひらけ!玉手箱-
0297県指定史跡甲府城跡-石工道具-
0317県指定史跡甲府城跡-慶長一分金-
0329県指定史跡甲府城跡-数寄屋曲輪の地鎮祭-
0345県指定史跡甲府城跡-「ひらけ!玉手箱~よみがえる鯱」展の開催-
0364県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事-
0389県指定史跡甲府城跡-石垣-
0249甲府城跡-県庁構内の遺跡-
0332甲府城跡-発掘された甲府の城下町展-
0352甲府城跡-石垣普請-
0362甲府城跡-県庁構内(駐輪場)発掘調査速報-
0367甲府城跡-県庁構内(委員会室棟)発掘調査速報-
0369甲府城跡-発掘された甲府の城下町~武田氏館と城下町-
0370甲府城跡-鉄門の活用~鉄門イベント-
0397甲府城跡-石切場跡-
0403甲府城跡-石垣-
0408県指定史跡甲府城跡-石垣-
0412県指定史跡甲府城跡-石垣の積み方-

 

 

(1)県指定史跡甲府城跡の「野面積み」石垣

甲府城は、甲斐国が豊臣秀吉の支配下にあった1590年代の初頭に完成した城郭です。明治時代になって城内の建物は全て取り壊されたり城外へ移設されたりしてしまいましたが、巨石を用いた石垣は現在も残っており、壮観です。

甲府城の石垣には、どのような特徴があるのでしょう…

過去の遺跡トピックスでもご紹介してきたように(No.397など)、甲府城の石垣は、ほとんど未加工の石をダイナミックに積んでいく「野面積み」とよばれる技法で造られています。大阪城や江戸城のように石を綺麗に四角く整形して隙間なく積んでいく「切り込み接ぎ」などと違い、石と石の間には隙間ができ、荒々しい豪快な雰囲気が漂います。

そんな甲府城の石垣ですが、一口に「野面積み」といっても、場所によって特徴の異なる積み方の石垣をみることができるのです(…(2)へ続く)。

所在地:甲府市丸の内1丁目地内

時代:中世末~近世

調査機関:山梨県埋蔵文化財センター

(2)甲府城内でみられる、いろいろな石垣

石垣に用いられる石の大きさや形に注目してみましょう。次のような特徴の違いをみることができます。

  • 比較的大きさの揃った石を積むもの

JRの線路脇にみえる幅100mの石垣や、お城の東側の高い石垣のほか、城内の様々なところで見かけることができます。

0403_isigaki02

  • 横長の石がたくさん使われているもの

鉄門(くろがねもん)の西側(県庁側)に展開する石垣に顕著にみられます。また天守台の東面でも、部分的に多用されます。

0403_isigaki03

  • 小さな石積みの中に、巨石をはめこむもの

石垣のところどころにはめ込まれた巨石を、甲府城では「鏡石」(かがみいし)と呼んでいます。大きな石であるわりに薄く、鏡のようだからです。

0403_isigaki04

特に、鏡石をもつような石垣や、横長の石材を多用する石垣は、本丸の周りや天守台にみられる傾向が強いです。それには、いったいどのような意味があったのでしょうか?実際に石垣を観察しながら、そんな謎解きに挑戦してみてはいかがでしょう?

「野面積み」は、石垣造りの歴史の中でも特に古い時期のものです。約400年のもの間、風雪に耐えてきた貴重な文化財でもある甲府城跡の石垣を、ぜひご覧ください。

 

 

次の遺跡トピックスへ遺跡トピックス一覧へ一つ前の遺跡トピックスへ

山梨県埋蔵文化財センタートップへ

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部埋蔵文化財センター 
住所:〒400-1508 甲府市下曽根町923
電話番号:055(266)3016   ファクス番号:055(266)3882

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop