山梨県議会 > 県議会について > 議会改革への取り組み > 政策条例・政策提言 > 政策案作成等委員会 > インバウンド観光に関する政策提言案作成委員会会議の概要
ここから本文です。
ページID:90128更新日:2020年3月19日
月日 |
議題 |
会議の概要 |
---|---|---|
令和元年6月12日 |
|
委員長及び委員長職務代理者がともにいないため、山梨県議会委員会条例第7条第2項の規定に準じ、出席委員のうち最年長委員が臨時委員長となることが決定され、望月勝委員が臨時委員長となり、まず議席の指定を行った。 次に、委員長の互選を行い、互選の方法は指名推せんにより行うことが決定され、望月勝委員が指名され当選した。委員長の就任あいさつに続き、委員長の職務に就き、議事を進めた。 |
令和元年7月29日 |
|
本県におけるインバウンド観光の現状と課題について、執行部の説明を受けた後、今後のスケジュールについて協議した。 |
令和元年9月5日 |
|
坪井秦博氏(株式会社JTB 執行役員 訪日インバウンドビジネス推進部長)を講師に、「インバウンド観光の振興について」をテーマに講演を拝聴した。 講演終了後、今後のスケジュールについて協議した。 |
令和元年10月4日 |
|
田村明比古氏(成田国際空港株式会社 代表取締役社長、前観光庁長官)を講師に、「観光先進国の実現に向けて~山梨県への期待~」をテーマに講演を拝聴した。 |
令和元年12月10日 |
|
インバウンド観光に関する政策提言案の骨子(案)に関する意見の集約について協議した。 その後、今後の進め方について協議した。 |
令和2年2月7日 |
|
委員の意見を踏まえ、今後、政策提言案の委員長案を作成し、改めて各委員に示すことが了承された。 |
令和2年3月16日 |
|
インバウンド観光に関する政策提言案の委員長案を委員会としての政策提言案とすることが決定された。 |