山梨県議会 > 県議会について > 議会改革への取り組み > 政策条例・政策提言 > 政策案作成等委員会 > 山梨県がん対策推進条例検証委員会
ここから本文です。
ページID:80383更新日:2019年3月20日
月日 |
議題 |
会議の概要 |
---|---|---|
平成29年6月2日 |
|
委員長及び委員長職務代理者がともにいないため、山梨県議会委員会条例第7条第2項の規定に準じ、出席委員のうち最年長委員が臨時委員長となることに決定され、石井脩德委員が臨時委員長となり、まず議席の指定を行い、別紙着席表のとおり指定した。 次に、委員長の互選を行い、互選の方法は指名推せんにより行うことが決定され、石井脩德臨時委員長が指名され当選し、委員長の就任あいさつが行われた。 次に、山梨県議会政策立案特別検討会議及び山梨県議会政策立案調整会議並びに政策案作成等委員会要綱第14条第3項の規定により、杉山肇委員を委員長職務代理者に指定し、副委員長と呼称することとした。 最後に、今後の日程については、委員長に委任することが決定され、次回の会議を6月中に行い、執行部から改正「がん対策基本法」の概要などについて説明を受けることを確認し、詳細は追って通知することとした。 |
平成29年6月30日 |
|
執行部から改正「がん対策基本法」の改正点の説明と、「山梨県がん対策推進条例」と乖離が生じる部分についての説明があった。 次に、質疑が行われるとともに、飯島委員、塩澤委員、浅川委員、望月委員から法律に合わせた条例の見直しについての意見及び提案が出された。 最後に今後の進め方について了承を得て会議を終了した。 |
平成29年9月12日 |
|
事務局から委員長案を説明した後、委員から質疑とともに意見および提案が出された。 9月19日までに委員長案に関する意見書を提出することとされた。 次回は9月20日に開催することとし会議を終了した。 |
平成29年9月20日 |
|
事務局から、各委員より提出された意見書の内容を反映させた委員長案について説明した後、委員から質疑が行われるとともに、意見及び提案が出された。 今回の委員長案を委員会案として政策立案調整会議に提出することが了承された。 |