トップ > 広報(広報誌・広報番組・発表資料) > 令和7年度の発表資料 > 県内初開催「避難生活支援リーダー/サポーター研修」の参加者を募集します

ページID:123601発表日:2025年11月21日

ここから本文です。

発表資料

県内初開催「避難生活支援リーダー/サポーター研修」の参加者を募集します

概要・経緯等

山梨県では、県内初の取り組みとして、峡南地域5町と内閣府との共催による「避難生活支援リーダー/サポーター」研修を開催します。
近年、災害の頻発化・激甚化により、避難生活の長期化による災害関連死の増加が懸念されています。こうした事態を防ぐためには、地域の多様な人々が連携し、互いに支え合う体制づくりが不可欠です。
本研修では、避難所運営に必要な実践的な知識とノウハウを、住民主体による演習やグループワークを通じて学びます。誰もが安心して過ごせる避難生活の環境づくりを目指し、地域防災力の強化を図ります。

内容

1 日時
1日目(座学中心):令和8年2月21日(土) 10:00~16:00
2日目(演習中心):令和8年2月22日(日) 10:00~16:00
 ※2日間の参加が基本となります。

2 会場
〒409-3244 山梨県西八代郡市川三郷町岩間485
六郷地区公民館(六郷町民会館)※駐車場あり

3 参加対象者
峡南地域在住・在勤・在学の方(定員50名)
 ※申込多数の場合、抽選により参加者決定。
 ※対象地域外の方でも、オブザーバーによる参加が可能な場合がありますので、山梨県防災危機管理課までお問い合わせください。

4 費用:無料

5 募集期間
令和7年12月19日(金)まで

6 主催:内閣府 共催:山梨県・市川三郷町・早川町・身延町・南部町・富士川町

7 申込方法・プログラム・研修講師等
別添チラシのとおり
※チラシ掲載の申込用QRコードまたは下記URLのウェブフォームから申込を受け付けます
 URL https://business.form-mailer.jp/fms/04281dfb312452

8 問い合わせ先
〇研修内容全般に関すること
内閣府業務受託事業者避難⽣活⽀援リーダー/サポーター研修事務局
株式会社ダイナックス都市環境研究所(担当︓有賀、⼩池、佐久間)
TEL︓03-5402-5355

〇研修申し込みに関すること
山梨県総合県民支援局 山梨県峡南地域県民センター 総務県民課
TEL:0556-22-8165

〇オブザーバーでの出席に関すること
山梨県防災局 防災危機管理課 防災対策・情報通信担当
TEL:055-223-1433

〇報道機関窓口
山梨県防災局 防災危機管理課 防災対策・情報通信担当 久津間
TEL:055-223-1433(通常時)
TEL:070-6519-4070(研修当日)

※当日取材について
・研修1日目(2月21日)10:00~12:00の間、山梨県防災危機管理課長が対応いたします。
・研修2日目(2月22日)についても研修の様子の撮影等の実施は可能です。

チラシ1

チラシ2

このページに関するお問い合わせ先

山梨県防災局防災危機管理課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1433   ファクス番号:055(223)1429

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop