トップ > 広報(広報誌・広報番組・発表資料) > 令和7年度の発表資料 > 「山梨県郷土伝統工芸品展」を開催します!

ページID:123502発表日:2025年11月14日

ここから本文です。

発表資料

「山梨県郷土伝統工芸品展」を開催します!

概要・経緯等

 山梨県(知事:長崎幸太郎)では、郷土伝統工芸品の魅力を広く発信し、産業としての発展と県内外への理解促進を目的に、平成6年から「郷土伝統工芸品共同展示会」を開催し、郷土伝統工芸品を一堂に集めた展示及び職人による実演、制作体験などを実施しています。
 今年度も、首都圏での認知度向上と販路拡大を図るため、全国の伝統工芸品を扱う「伝統工芸 青山スクエア」(東京都港区赤坂)にて、「山梨県郷土伝統工芸品展」を開催します。
11月21日(金)~12月4日(木)の14日間、山梨県を代表する工芸品の展示に加え、職人による実演や、来場者が参加できる制作体験を実施します。伝統の技を間近で体感できる貴重な機会です。

内容

【展示会の内容】
●展示会名:「山梨県郷土伝統工芸品展」
●開催期間:11月21日(金)~12月4日(木)11:00~19:00※
(※11月21日(金)は12:00開館、12月4日(木)は18:00閉館)
●会  場:伝統工芸 青山スクエア(東京都港区赤坂8-1-22)
●対  象:どなたでも入場可(制作体験は一部年齢制限あり)
●実施内容
(1)山梨県郷土伝統工芸品の紹介
(2)郷土伝統工芸品10品目の展示・販売
  甲州水晶貴石細工、甲州印伝、甲州手彫印章、甲州雨畑硯、西嶋手漉和紙、
  甲州武者のぼり・鯉のぼり、甲州鬼瓦、親子だるま、山梨貴宝石、富士勝山スズ竹工芸品
(3)職人による説明・実演・製作体験
  11月21日:甲州手彫印章(体験)、西嶋手漉和紙(体験)
  22日:甲州手彫印章(体験)、西嶋手漉和紙(体験)
  23日:甲州手彫印章(体験)、富士勝山スズ竹工芸品(説明)
  24日:甲州手彫印章(体験)
  25日:甲州印伝(説明)
  26日~27日:甲州印伝(体験)
  28日:甲州手彫印章(体験)
  29日~30日:甲州手彫印章(体験)、甲州雨畑硯(実演・説明)
  12月1日~3日:山梨貴宝石(実演)
  4日:甲州手彫印章(体験)、山梨貴宝石(実演)

※実演、制作体験の詳細は下記「伝統工芸 青山スクエア」ホームページを  
ご覧ください。https://kougeihin.jp/event/20251121/

※山梨県郷土伝統工芸品の詳細については下記ホームページをご覧ください。
https://www.pref.yamanashi.jp/shouko/kogyo/densan/index.html

郷土伝統工芸品画像

このページに関するお問い合わせ先

山梨県産業政策部産業振興課 担当:地場産業振興担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1543   ファクス番号:055(223)1547

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop