トップ > 広報(広報誌・広報番組・発表資料) > 令和7年度の発表資料 > 山梨県木造建築設計講習会(製材工場見学)の参加者を募集します。
ページID:123486発表日:2025年11月14日
ここから本文です。
発表資料
山梨県では、民間建築物等への県産木材の利用の促進を図るため、Yamanashiウッド・チェンジ・ネットワークの会員と連携し、人材育成、普及啓発活動などに取り組んでいます。
このたび、木造建築に関する技術力向上と県産材利用の理解促進を目的として、「山梨県木造建築設計講習会」を開催します。
今回の講習会は、県内の建築士・設計技術者の方はもちろん、木造建築に関心のある方ならどなたでも参加いただけます。県産材製品がどのように製造されているかを、実際にご覧いただける貴重な機会です。
1 日 時 令和7年11月28日(金曜日) 13時30分~16時00分
2 会 場 南巨摩郡南部町南部8013番地1 南部町森林組合
3 集 合 甲府市丸の内1-6-1 山梨県庁防災新館 噴水広場前 12時20分
4 行 程 12時30分県庁乗車(バス移動)~ 13時30分組合着 ~ 講義・見学
~ 16時00分組合発(バス移動)~17時00分県庁下車 解散
5 対象者 建築士・設計技術者の他、木造建築に関心のある方(高校生以上)定員20名
6 参加料 無料
7 主 催 Yamanashiウッド・チェンジ・ネットワーク
[事務局 山梨県 森林環境部 林業振興課、一般社団法人 山梨県木材協会]
8 内 容 講議「県産材を使用した非住宅木造建築物設計のポイント」
「製造する県産材製品の種類・規格、調達方法、納品期間について」
製造工程の見学(製材機、乾燥機、仕上げ加工機等)
9 申込方法 別紙チラシのとおり(事前申込必須)
Yamanashiウッド・チェンジ・ネットワーク事務局
(一社)山梨県木材協会
電話番号 055-228-7339