トップ > 組織から探す > 県教育委員会の組織(課室等) > 埋蔵文化財センター_遺跡トピックスNo.0332甲府城跡
更新日:2016年2月25日
ここから本文です。
県指定史跡甲府城跡一覧
|
今回の展示は、甲府城をとりまく城下町にスポットをあてました。お城の近くには家老をはじめとする高級武士の侍屋敷が建ち並び、南東部には商人や職人の住む町屋が広がっていました。現在はそれらの建物の位置の痕跡はほとんどわからなくなっていますが、最新の発掘調査成果から徐々にその実態が明らかとなってきました。現在推定される屋敷位置や歴史に触れながら武家屋敷などでの生活について紹介します。 期間平成24年4月6日(金曜日)から4月15日(日曜日) 開館時間午前9時から午後5時(但し、入場は4時30分まで)(6・7日は午後8時まで開館) 会場舞鶴城公園稲荷櫓(入場無料)
展示品をちょこっと紹介〔写真〕甲府城下町遺跡から出土した生活道具の一部 お城の周りには、お堀が幾重にも巡り、武家屋敷地や町人地からなる城下町が広がっていました。近年の発掘調査によって、食器や調理用具として使われた陶磁器や漆塗りのお椀、子供たちが遊んだ飯事道具の一部や箱庭遊びの道具などたくさんの生活道具が見つかっています。この機会に皆さんにご紹介していきたいと考えていますので、ぜひ見に来て下さい。 イベント情報
日時:4月8日(日曜日)午前10時30分から午後12時まで 場所:恩賜林記念会館2階大講堂(入場無料) 演題:『甲府城下町探訪-地下からのメッセージ』 講師:(財)帝京大学山梨文化財研究所宮澤公雄氏
日時:4月14日(土曜日)午前10時から午後12時まで 場所:稲荷櫓前(参加無料) ※このイベントは終了しました。
|
このページに関するお問い合わせ先
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.