トップ > 組織案内 > 県教育委員会の組織(課室等) > 埋蔵文化財センター_遺跡トピックスNo.0222米倉山B遺跡

ページID:28706更新日:2016年2月25日

ここから本文です。

遺跡トピックスNo.222米倉山B(こめぐらやまビー)遺跡-貨泉(かせん)

甲府市の遺跡

(甲府城関連・曽根丘陵公園を除く)

  • 0016岩清水遺跡-古式須恵器-
  • 0042円楽寺-六角堂-
  • 0044円楽寺-六角堂石塔群
  • 0197円楽寺-行者堂と富士山-
  • 0061富士見一丁目遺跡-田んぼ-
  • 0361富士見一丁目遺跡-プラ箱-
  • 0086山梨の遺跡展2007特集-
  • 0087山梨の遺跡展2007特集-
  • 0140榎田遺跡-壷型土器-
  • 0205榎田遺跡-スプーン状土製品-
  • 0255榎田遺跡-装飾器台-
  • 0321榎田遺跡-甑-
  • 0152八幡神社遺跡-発掘調査速報-
  • 0162八幡神社遺跡-発掘調査速報2-
  • 0191八幡神社遺跡-整理調査速報-
  • 0207八幡神社遺跡-整理調査速報2-
  • 0223八幡神社遺跡-整理調査速報3-
  • 0185米倉山B遺跡-須恵器-
  • 0222米倉山B遺跡ー「貸泉」-
  • 0309米倉山B遺跡-二重口縁壺-
  • 0187上野原遺跡-古道‘中道往還’-
  • 0393上野原遺跡-水煙土器
  • 0238音羽遺跡-転用硯-
  • 0266音羽遺跡-磨製石鏃-
  • 0246菖蒲池遺跡-弥生時代のお墓-
  • 0021塩部遺跡-人形木製品-
  • 0268塩部遺跡-日本最古級のウマ-
  • 0381塩部遺跡-戦争遺跡-
  • 0383県指定史跡加牟那塚古墳
  • 0402大坪遺跡-調査速報-
  • 0411久保田・道々芽木遺跡-

米倉山B遺跡とは?

米倉山B遺跡は、上の平遺跡や銚子塚古墳などが存在する曽根丘陵の東山台地の南西に位置しています。遺跡のある米倉山一帯は、旧石器時代から古墳時代にかけての遺跡がたくさん眠っている場所として、古くから知られていました。米倉山B遺跡は、米倉山の南側の斜面に位置する遺跡で、平成3年から8年にかけて行われた発掘調査によって、弥生時代後期から古墳時代前期の住居跡や古墳時代前期の方形周溝墓、古墳時代後期の円墳、江戸時代の墓などが発掘されました。

  • 所在地:甲府市下向山町
  • 報告書:山梨県埋蔵文化財センター調査報告書第163集1999(平成11)年
  • 過去のトピックスNo.0185米倉山B遺跡こちらも参考にご覧ください!

古代中国のお金ー貨泉(かせん)

周りの一部が欠けていますが、直径2.2~2.3cm、厚さ0.1mmほどの大きさで、重さは約2.3gとなっています。中央には、一辺の長さが0.8cmの四角い孔(あな)があいています。残念ながら、摩耗(まもう、こすれて減ること。)が激しく、「貨泉」という字は、ここに載せた写真や拓本では確認することが困難ですが、実測図から孔の向かって右側に「貨」、同じく左側に「泉」という字が確認できます。「貨」も「泉」も、「銭」という意味を持つ漢字です。

0222_米倉山B遺跡貨泉3

〈写真〉

0222_米倉山B遺跡貨泉2〈拓本〉0222_米倉山B遺跡貨泉1〈実測図〉

「貨泉」は、自然の浅い埋没谷で発見され、その上層からは弥生時代終末期から古墳時代初頭の土器が見つかっています。後の時代になって紛(まぎ)れ込んだという可能性などが考えにくいことから、これらの土器の示す少なくとも弥生時代終末期から古墳時代初頭の時期には、この地にあったと考えることができます。

「貨泉」が作られた時代

「貨泉」は、古代の中国の王朝の1つである「新(しん)」という王朝の時に作られました。「新」王朝は、西暦8~23年までのわずか15年間しか存在しなかった王朝で、日本列島の時代区分では弥生時代の中期にあたり、卑弥呼の時代よりも200年以上も前の時代になります。「新」王朝を建てた王莽(おうもう)によって、「貨泉」は作られました。
このように「貨泉」は、短い期間に存在した王朝で作られたお金なので、「貨泉」が日本で見つかった場合、遺跡の年代を推定するための重要な資料となるのです。日本では、おもに九州から近畿地方に多く分布しているので、山梨県のこの地域に、どのようにして持ち込まれたかはわかりませんが、東日本では珍しい事例となります。ただ、お金といっても、当時の日本の社会は、貨幣経済ではないので、お金として使うのではなく、鏡などの金属製品と同じように、権力者の象徴つまり威信財(いしんざい)として利用されたと考えられます。
0222_米倉山B遺跡貨泉4

<長崎県壱岐市(いきし)原の辻(はるのつじ)遺跡の「貨泉」>
『新説日本史図説』(浜島書店)より引用

米倉山B遺跡の「貨泉」もこのような姿だったと考えられます。

次の遺跡トピックスへ遺跡トピックス一覧へ一つ前の遺跡トピックスへ

山梨県埋蔵文化財センタートップへ

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部埋蔵文化財センター 
住所:〒400-1508 甲府市下曽根町923
電話番号:055(266)3016   ファクス番号:055(266)3882

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop