ページID:2560更新日:2024年7月22日
ここから本文です。
がん登録とは、がん患者のがんの罹患、診療、転帰等その他の状況を把握し、分析する仕組みです。がんの罹患率や生存率など、がん対策の企画立案や評価にとって重要なデータを把握することができます。また、がん患者を含めた県民に対し、科学的根拠に基づく適切ながん検診・がん医療等を提供するために、必要不可欠なものです。
山梨県では、医師や医療機関の協力のもとに、平成19年4月からがん患者さんの情報を集めて集計・解析をする「地域がん登録事業」を実施してきました。平成27年12月31日までに診断された症例を登録しています。
山梨県がん登録要綱(平成28年3月11日)改正(PDF:7KB)
地域がん登録の仕組みと届出票
平成28年1月からは、がん登録等の推進に関する法律に基づき、「全国がん登録」を実施しています。居住地域にかかわらす、がんと診断された方のデータは都道府県に設置された「がん登録室」を通じて集められ、国のデータベースで一元管理されます。
県では、がん登録事業により得られた情報の管理等に関する基本的事項を「山梨県がん登録事業におけるがん情報管理要領」に定め、がん罹患等の秘密を守るための措置を講じています。
山梨県がん登録事業におけるがん情報管理要領(PDF:290KB)
山梨県におけるがんの死亡や罹患等の集計結果を掲載いたします。
2016年(平成28年)から法律に基づき実施されている全国がん登録では、罹患の翌年末までを期限として、診断された方のデータが医療機関から都道府県へ届出されます。集められたデータは、国のデータベースで一元管理され、1年をかけて集計作業が行われます。このため、罹患した年からおおよそ3年後に集計結果が報告されます。
山梨県がん罹患集計結果は、2016年からは全国がん登録の集計結果を反映しており、2015年までは全国がん罹患モニタリング集計(MCIJ、国立がん研究センターがん情報センター発行)の報告データを用いています。MCIJデータは、罹患した年からおおよそ4年後に確定して公表されてきました。
がん登録に係る県主催の関係者研修会の資料は次のとおりです。
次第(PDF:58KB) 資料1(PDF:618KB) 資料2(PDF:2,581KB) 資料3(PDF:3,128KB)
第1部 次第(PDF:88KB) 資料1(PDF:2,688KB) 資料2(PDF:2,311KB) 資料2参考(PDF:1,494KB)
第2部 次第(PDF:92KB) 資料1(PDF:2,688KB) 資料2(PDF:4,602KB) 資料3(PDF:3,521KB) 演習問題(PDF:271KB) 演習問題の解答(PDF:381KB)
次第(PDF:77KB) 資料1(PDF:2,679KB) 資料2前半(PDF:3,016KB) 資料2後半(PDF:4,891KB) 資料3(PDF:3,005KB) 演習問題(PDF:189KB) 演習問題の解答(PDF:372KB)
がん登録等の推進に関する法律に基づき、知事は、都道府県がん情報又はこれに係る特定匿名化情報を提供できるとされています。
山梨県では、情報の提供に関する事務手続きを明確にするため、国が定めた「全国がん登録 情報の提供マニュアル」に基づき、「山梨県における都道府県がん情報等の提供に関する事務取扱要領」を策定しました。情報の提供を希望する場合は、本要領に基づく申出が必要となり、情報提供の適否が審査された結果が通知されます。
山梨県における都道府県がん情報等の提供に関する事務取扱要領(PDF:220KB)
山梨県における都道府県がん情報等の提供の利用規約(PDF:223KB)
がん登録等の推進に関する法律に基づき、都道府県がん情報等の利用等に関する事項の調査審議を行う審議会を、県の附属機関として設置しています。開催等に関する情報は、次のページをご覧ください。
がん登録・統計(国立がん研究センター)
https://ganjoho.jp/med_pro/cancer_control/can_reg/national/index.html
日本がん登録協議会
山梨県におけるがん登録事業の詳細 |