トップ > 組織案内 > 建築住宅課 > 木造住宅耐震改修工事の低コスト工法について

ページID:97109更新日:2023年6月28日

ここから本文です。

木造住宅耐震改修工事の低コスト工法について

低コスト工法

 木造住宅の耐震化をより一層推進するためには、進まない要因の1つである改修工事費を安価に抑える必要があります。そこで県では、通常の改修工事より費用のかからない「低コスト工法」を推奨しております。「低コスト工法」の説明、メリット等については、次をクリックしてください。

 「低コスト工法」とは(PDF:73KB)

 また、県では「低コスト工法」を習得してもらうため、地元耐震改修事業者に研修会を開催しています。

 耐震改修工事を考えており低コスト工法研修会修了者をお探しの方や研修会受講希望の方は次をクリックしてください。

hpkanamonosekoutyuu

 低コスト工法を活用した事例

富士吉田市 O邸

 事例5

その他の事例集についてはこちら(PDF:2,381KB)

低コスト工法の事例を募集しています!

県は費用がかかるため耐震改修に踏み込めない所有者に対して、低コスト工法を勧めています。

 そのため、所有者がわかりやすい低コスト工法を活用した事例を広く募集しています。

 低コスト工法を活用した事例がある事業者様は、所有者の同意の上、下記様式にて提出していただければと思います。

 (問い合わせ)

  建築住宅課建築防災担当 Tel 055-223-1734

 (提出様式)

    低コスト工法テンプレート

このページに関するお問い合わせ先

山梨県県土整備部建築住宅課 担当:建築防災担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1734   ファクス番号:055(223)1736

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop