山梨って日本で何番目?2008

第38位〜第47位

山梨県の順位は、全国データからの降順(数値の大きい順)です。


第38位
大項目 項目名 単位 年度
(西暦)
指標値
山梨県 全国
C.経済基盤 県民総所得[実質]対前年増加率 2004 0.5 2.3
C.経済基盤 消費者物価指数対前年上昇率[食 料]* 2006 -0.4 0.5
D.行政基盤 生活保護費割合(対歳出決算総額)[県財政] 2005 0.29 0.62
D.行政基盤 人件費割合(対歳出決算総額)[県財政] 2005 27.49 31.35
E.教育 幼稚園在園者数(幼稚園教員1人当たり) 2006 12.73 15.22
G.文化・スポーツ 常設映画館数(人口100万人当たり) 2005 9 14.4
I.健康・医療 通 院 者 率(人口千人当たり) 2004 306.8 325.4
J.福祉・社会保障 老人医療費(老人医療受給対象者1人当たり) 2005 732378 821403
J.福祉・社会保障 雇用保険受給率(対被保険者数) 2005 1.9 1.8
K.安全 民間生命保険保有契約件数(人口千人当たり) 2005 922.7 4207.3
*:県庁所在市のデータを掲載している.ただし、気象に関する項目については、埼玉県は越谷市、滋賀県は彦根市における気象官署の観測値
…:データが得られない
−:「指標計算式」欄の分母が「0」である

ページの先頭へ

第39位
大項目 項目名 単位 年度
(西暦)
指標値
山梨県 全国
C.経済基盤 従業者100人以上の事業所割合(対民営事業所数) 2004 0.62 0.92
E.教育 公立小学校プール設置率(対公立小学校数) 2006 81 86.7
F.労働 就業異動率((転職者数+離職者数+新規就業者数)/15歳以上人口) 2002 9.3 10.8
I.健康・医療 介護療養型医療施設数(65歳以上人口10万人当たり) 2005 6.7 13.2
J.福祉・社会保障 政府管掌健康保険受診率(被保険者千人当たり) 2004 6499.85 6640.26
*:県庁所在市のデータを掲載している.ただし、気象に関する項目については、埼玉県は越谷市、滋賀県は彦根市における気象官署の観測値
…:データが得られない
−:「指標計算式」欄の分母が「0」である

ページの先頭へ

第40位
大項目 項目名 単位 年度
(西暦)
指標値
山梨県 全国
A.人口・世帯 人口集中地区人口比率(対総人口) 2005 34.4 66
A.人口・世帯 年齢調整死亡率[女](人口千人当たり) 2005 2.81 2.99
B.自然環境 雪日数(年間)* 2006 11 ...
C.経済基盤 県民所得対前年増加率 2004 -1.6 0.3
C.経済基盤 第2次産業従業者数(1事業所当たり) 2001 10.56 12.78
E.教育 幼稚園数(3〜5歳人口10万人当たり) 2006 315.6 402.4
H.居住 借家住宅の延べ面積(1住宅当たり) u 2003 46.8 46.3
H.居住 借家住宅の畳数(1人当たり) 2003 8.43 8.79
H.居住 ガソリン販売量 kl 2006 478170 62316918
I.健康・医療 平均身長(中学2年・男) cm 2006 159.1 159.8
L.家計 住居費割合(対消費支出)[全世帯] 2006 5.2 6.3
L.家計 ルームエアコン所有数量(千世帯当たり)[全世帯] 2004 1599 2347
*:県庁所在市のデータを掲載している.ただし、気象に関する項目については、埼玉県は越谷市、滋賀県は彦根市における気象官署の観測値
…:データが得られない
−:「指標計算式」欄の分母が「0」である

ページの先頭へ

第41位
大項目 項目名 単位 年度
(西暦)
指標値
山梨県 全国
A.人口・世帯 総 人 口 万人 2006 88 12777
A.人口・世帯 男 子 人 口 万人 2006 43 6233
A.人口・世帯 人 口 割 合(対全国総人口) 2006 0.69 100
D.行政基盤 商工費割合(対歳出決算総額)[県財政] 2005 2.05 6.38
D.行政基盤 扶助費割合(対歳出決算総額)[県財政] 2005 1.16 1.99
F.労働 第3次産業就業者比率(対就業者) 2005 60.1 67.2
H.居住 借家住宅の畳数(1住宅当たり) 2003 17.46 17.86
H.居住 道路実延長(総面積1ku当たり) km 2005 2.42 3.18
J.福祉・社会保障 国民健康保険診療費(被保険者1人当たり) 2005 183584 202577
J.福祉・社会保障 政府管掌健康保険受診金額(被保険者1人当たり) 2004 74549 79390
*:県庁所在市のデータを掲載している.ただし、気象に関する項目については、埼玉県は越谷市、滋賀県は彦根市における気象官署の観測値
…:データが得られない
−:「指標計算式」欄の分母が「0」である

ページの先頭へ

第42位
大項目 項目名 単位 年度
(西暦)
指標値
山梨県 全国
A.人口・世帯 女 子 人 口 万人 2006 45 6544
A.人口・世帯 一般世帯数 万世帯 2005 32 4906
A.人口・世帯 全国一般世帯に占める一般世帯割合 2005 0.65 100
B.自然環境 年平均相対湿度* 2006 64 ...
C.経済基盤 第3次産業従業者数(1事業所当たり) 2001 6.91 8.64
E.教育 公立小学校屋内運動場設置率(対公立小学校数) 2006 91.7 97.1
E.教育 公立中学校屋内運動場設置率(対公立中学校数) 2006 92 97.4
E.教育 幼稚園教育普及度(幼稚園修了者数/小学校入学者数) 2005 33.7 57.7
H.居住 居住室数(1住宅当たり)<借家> 2003 2.76 2.85
J.福祉・社会保障 生活保護被保護高齢者数(65歳以上人口千人当たり) 2006 8.2 22.1
*:県庁所在市のデータを掲載している.ただし、気象に関する項目については、埼玉県は越谷市、滋賀県は彦根市における気象官署の観測値
…:データが得られない
−:「指標計算式」欄の分母が「0」である

ページの先頭へ

第43位
大項目 項目名 単位 年度
(西暦)
指標値
山梨県 全国
D.行政基盤 経常収支比率[県財政] 2005 88.9 92.8
E.教育 公立幼稚園在園者比率(対幼稚園在園者数) 2006 4.9 19.8
F.労働 転職率(転職者数/有業者数) 2002 4.1 5.1
J.福祉・社会保障 生活保護被保護実人員(人口千人当たり) 2005 3.8 11.5
J.福祉・社会保障 生活保護教育扶助人員(人口千人当たり) 2005 0.18 1.06
J.福祉・社会保障 生活保護医療扶助人員(人口千人当たり) 2005 3.08 9.45
J.福祉・社会保障 生活保護住宅扶助人員(人口千人当たり) 2005 2.57 9.35
*:県庁所在市のデータを掲載している.ただし、気象に関する項目については、埼玉県は越谷市、滋賀県は彦根市における気象官署の観測値
…:データが得られない
−:「指標計算式」欄の分母が「0」である

ページの先頭へ

第44位
大項目 項目名 単位 年度
(西暦)
指標値
山梨県 全国
B.自然環境 可住地面積割合[北方地域及び竹島を除く](対総面積) 2006 21.3 32.6
C.経済基盤 耕地面積比率(耕地面積/総面積) 2006 5.8 12.5
D.行政基盤 社会福祉費割合(対歳出決算総額)[県財政] 2005 2.36 2.9
D.行政基盤 老人福祉費割合(対歳出決算総額)[県財政] 2005 3.16 3.85
F.労働 雇用者比率(雇用者数/就業者) 2005 72.1 78.6
I.健康・医療 有訴者率(人口千人当たり) 2004 285.3 317.1
J.福祉・社会保障 生活保護介護扶助人員(人口千人当たり) 2005 0.51 1.28
J.福祉・社会保障 訪問介護利用者数(訪問介護1事業所当たり) 2005 43.68 52.87
*:県庁所在市のデータを掲載している.ただし、気象に関する項目については、埼玉県は越谷市、滋賀県は彦根市における気象官署の観測値
…:データが得られない
−:「指標計算式」欄の分母が「0」である

ページの先頭へ

第45位
大項目 項目名 単位 年度
(西暦)
指標値
山梨県 全国
C.経済基盤 耕地面積(農家1戸当たり) u 2005 6520.5 16473.8
D.行政基盤 幼稚園費(児童1人当たり)[県・市町村財政合計] 千円 2005 37.9 140.8
F.労働 出稼者比率[販売農家] 2004 0.09 0.48
F.労働 女性パートタイム労働者数 2006 18930 3963900
H.居住 ごみ埋立率 2004 9.6 16
H.居住 都市公園数(可住地面積100ku当たり) 2005 17.15 75.37
I.健康・医療 新生児死亡率(新生児死亡数/出生数)(出生数千当たり) 2005 1 1.4
I.健康・医療 一般病院看護師・准看護師数(100病床当たり) 2005 47.9 52.1
I.健康・医療 一般病院病床利用率(在院患者延べ数/一般病床延べ数) 2005 78 83.1
J.福祉・社会保障 国民健康保険受診率(被保険者千人当たり) 2005 8137.37 8971.13
*:県庁所在市のデータを掲載している.ただし、気象に関する項目については、埼玉県は越谷市、滋賀県は彦根市における気象官署の観測値
…:データが得られない
−:「指標計算式」欄の分母が「0」である

ページの先頭へ

第46位
大項目 項目名 単位 年度
(西暦)
指標値
山梨県 全国
B.自然環境 降水日数(年間)* 2006 95 ...
F.労働 離職率(離職者数/(継続就業者数+転職者数+離職者数)) 2002 5 6.4
H.居住 都市ガス供給区域内世帯比率(対一般世帯数) 2005 24.5 68.9
H.居住 市街化調整区域面積比率(対都市計画区域指定面積) 2005 8.1 37.4
*:県庁所在市のデータを掲載している.ただし、気象に関する項目については、埼玉県は越谷市、滋賀県は彦根市における気象官署の観測値
…:データが得られない
−:「指標計算式」欄の分母が「0」である

ページの先頭へ

第47位
大項目 項目名 単位 年度
(西暦)
指標値
山梨県 全国
B.自然環境 降水量(年間)* mm 2006 1112 ...
H.居住 最終処分場残余容量 千m3 2004 37 130522
J.福祉・社会保障 老人憩の家数(65歳以上人口10万人当たり) 2005 0 16.3
J.福祉・社会保障 労働災害の重さの程度 2005 0.02 0.12
*:県庁所在市のデータを掲載している.ただし、気象に関する項目については、埼玉県は越谷市、滋賀県は彦根市における気象官署の観測値
…:データが得られない
−:「指標計算式」欄の分母が「0」である

ページの先頭へ


トップページ 第1位〜10位 第38位〜47位 人口・世帯 自然環境 経済基盤 行政基盤 教育
労働 文化・スポーツ 居住 健康・医療 福祉・社会保障 安全 家計