トップ > 組織案内 > 成長産業推進課 > やまなし水素・燃料電池バレー戦略工程表

ページID:84767更新日:2021年5月28日

ここから本文です。

やまなし水素・燃料電池バレー戦略工程表

山梨県では、今後成⻑が期待される⽔素・燃料電池産業の集積・育成を図るため、研究開発拠点等が集積している本県の優位性を活かし、水素・燃料電池関連産業の集積地「やまなし水素・燃料電池バレー」の実現を目指して、産学官⾦が連携して進める取り組みの方向性と目標を示す「やまなし水素・燃料電池バレー戦略工程表」を2018年3月に策定しました。

取り組みの方向性

⼭梨⼤学燃料電池ナノ材料研究センターをはじめとする研究開発拠点の集積といった本県の強みを最⼤限に活かし、県内企業のポテンシャルが発揮される競争⼒の⾼い⽔素・燃料電池関連産業の振興を図るため、4つの柱(4I)で産学官が連携して各種の取り組みを進め、水素・燃料電池関連産業の集積地「やまなし水素・燃料電池バレー」の実現を目指します。

 

水素・燃料電池関連の研究開発等拠点

山梨県内の水素・燃料電池関連の研究開発拠点等

やまなし⽔素・燃料電池バレーの実現に向けた4つの柱(4I)

  • Innovation(イノベーション)
    ⼭梨⼤学の技術シーズ等を活⽤した燃料電池スタック等の開発
  • Incubation(インキュベーション)
    燃料電池を活⽤した新たなアプリケーションの事業化
  • Integration(インテグレーション)
    燃料電池⾃動⾞・家庭⽤燃料電池等への部品供給網の確⽴
  • Invitation(インヴィテーション)
    企業・研究機関等の誘致による産業基盤強化

やまなし⽔素・燃料電池バレーの実現に向けた取り組みの⽅向性

目標(2030年)

参入企業 200社
売り上げ 1,000億円
雇用者数 5,000人

工程表の推進に向けた県の取り組み

水素社会に向けた『やまなし燃料電池バレー』の創生(地域イノベーション・エコシステム形成プログラム)

電極触媒・担体・電解質材料、ガス拡散層(GDL)一体型金属セパレーター、触媒層付き電解質膜(CCM)の製造など、山梨大学と地域に蓄積された燃料電池技術の強みをさらに発展させ、新たな燃料電池スタックおよびシステムを創出し、電源システムおよび燃料電池自動車等への展開を目指しています。

水素・燃料電池関連分野支援プロデューサーの派遣

水素・燃料電池関連製品の開発経験や最新の技術シーズの知見を有する専門家をプロデューサーとして設置し、水素・燃料電池関連分野への参入に取り組む県内企業の技術開発や大手企業とのマッチングを支援しています。

やまなし水素・燃料電池バレー創出セミナー

水素・燃料電池関連技術の研究開発や水素・燃料電池関連分野の事業を行っている機関や企業の方を講師として招き、最新の研究開発状況等に関するセミナーを開催しています。

水素・燃料電池産業技術人材養成講座

山梨大学に「水素・燃料電池産業技術人材養成講座」を開設し、水素・燃料電池関連製品の開発などに必要な知識・技能を習得する機会を提供し、水素・燃料電池関連製品の技術者を育成します。

国際水素・燃料電池展への出展

国際水素・燃料電池展(FC-EXPO)に山梨パビリオンを出展し、県内企業が取り組んでいる水素・燃料電池関連製品などを国内外に情報発信するとともに、水素・燃料電池関連メーカー等への販路開拓を支援します。

資料

やまなし水素・燃料電池戦略工程表[概要版](PDF:193KB)

やまなし水素・燃料電池戦略工程表[本文](PDF:1,281KB)

推進体制

やまなし水素・燃料電池ネットワーク協議会において、具体的な取り組みの検討、実施、評価、見直しを行うPDCAサイクルを確立し、工程表の目標達成に向けた取り組みを推進する。

備考

本工程表は、「やまなし水素エネルギー社会実現ロードマップ」で示されている水素・燃料電池関連産業の振興について具体的な道筋を示すものです。「やまなし水素エネルギー社会実現ロードマップ」については、エネルギー局ウェブサイトをご覧ください。

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県産業政策部成長産業推進課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1565   ファクス番号:055(223)1569

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop