トップ > 広報(広報誌・広報番組・発表資料) > 令和7年度の発表資料 > 山梨県初開催!「ケアラーサポーター養成講座」および認定式を実施します
ページID:123028発表日:2025年10月17日
ここから本文です。
発表資料
山梨県では、介護や看病などを担う「ケアラー」が孤立せず、必要な支援につながることができる社会の実現を目指し、ケアラー支援の担い手となる「ケアラーサポーター(ケアラー支援推進員)」の養成に初めて取り組みます。
ケアラーサポーターは、ケアラー本人が「自分がケアラーである」と気づくきっかけを提供し、支援制度の活用を促すとともに、相談窓口や情報の案内を行う役割を担います。
令和6年度に県が行った「ケアラー実態調査」では、「ケアラーが自分をケアラーと認識していない」「相談先を知らない」といった課題が明らかになっており、団塊の世代が後期高齢者となる令和7年以降、支援の重要性がさらに高まることが見込まれます。
このたび、県内で初めてとなる養成講座を開催し、講座修了者にはケアラーサポーター認定証および認定バッジを交付します。
【開催概要】
1 開催日時・会場(全4回)
• 第1回:令和7年10月28日(火)13:30~16:30
ベルクラシック甲府(甲府市丸の内1-1-17)
※16:10~16:30に認定式を実施
• 第2回:令和7年11月11日(火)13:30~16:30
山梨市民会館(山梨市万力1830)
• 第3回:令和7年11月13日(木)13:30~16:30
はくばく文化ホール(富士川町天神中條820-1)
• 第4回:令和7年11月14日(金)13:30~16:30
都の杜うぐいすホール(都留市上谷1888-1)
2 内容
〔講 座〕①介護リテラシー向上研修
講師:木場 猛 氏(株式会社チェンジウェーブグループ CCO)
介護福祉士・介護支援専門員。武蔵野大学非常勤講師。
②認知症基礎研修
講師:狩野 英美 氏(公益社団法人山梨県看護協会 訪問看護ステーションほっと・ほっと韮崎)
認知症看護認定看護師。
③ケアラー支援ポータルサイト活用研修
講師:山梨県 働く人・働き方支援課 職員
〔認定式(第1回のみ)〕
山梨県多様性・働き方統括官より、代表者数名に認定証・認定バッジを交付
3 対象者
山梨県の包括連携協定締結企業・金融機関の社員、市町村職員、県職員 など