トップ > 広報(広報誌・広報番組・発表資料) > 令和7年度の発表資料 > 性別関係なく誰もが輝ける職場って? 若者たち自身が学び、動画で伝えます!

ページID:122088発表日:2025年7月31日

ここから本文です。

発表資料

性別関係なく誰もが輝ける職場って? 若者たち自身が学び、動画で伝えます!

概要・経緯等

チラシ

 山梨県では、互いの個性や能力を認め合い、性別に関わらず誰もが自分らしく活躍できる社会の実現を目指しています。こうした、多様性社会におけるジェンダー平等(男女共同参画)については、学生の頃から学ぶことが重要だと考えています。
 このたび、若者への男女共同参画啓発事業として県内の高校生・大学生の若者たちを対象に、全5回のワークショップを実施します。ワークショップを通じて、将来を担う若者たち自身がジェンダー平等や多様性社会について考え・学び、就職を控える若者や企業で働く社会人への啓発動画を制作します。制作した動画は、ワークショップ最終回の「成果発表会」にて県民へ発表するほか、県公式YouTubeチャンネルでも公開予定です。

内容

【ワークショップ概要】
◇ワークショップ参加者:県内高校生・大学生13名(予定)
◆コーディネーター:田中伊代氏(リコージャパン株式会社山梨支社 事業戦略部)
◆動画制作講師:桐原侑希氏(株式会社KIRIN 映像ディレクター)

●第1回ワークショップ
・日時:8月2日(土)13時~16時 
・場所:CROSS BE セミナールームA(甲府市丸の内2-2-1 CROSS500 1階)

【内容】
DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)や、人に伝わる動画制作について、参加者同士で考えを出し合いながら学びを深めます。

●第2回以降の予定
詳細は県ホームページをご覧ください(昨年度の様子も掲載しています)
https://www.pref.yamanashi.jp/danjo-kyosei/jyakunensoukeihatu/kokodaigaku.html

このページに関するお問い合わせ先

山梨県総合県民支援局男女共同参画・多様性推進課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1358   ファクス番号:055(223)1516

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop