トップ > 組織案内 > 県土整備総務課 > 令和7年度の公共事業評価実施状況

ページID:123470更新日:2025年11月19日

ここから本文です。

令和7年度の公共事業評価実施状況

山梨県公共事業評価委員会による審議対象事業

  • 1 令和7年度事前評価対象事業(総事業費20億円以上の新規事業等)
  • 2 令和7年度再評価対象事業(事業着手後10年以上経過し、継続中の事業等)
  • 3 令和7年度事後評価対象事業(総事業費20億円以上の事業で事業完了後5年経過した事業等)

山梨県公共事業評価委員会の審議状況等

第1回評価委員会 6月11日

  • 前年度の評価意見に対する県の対応方針・対応状況について
  • 事前評価事業の説明・審議
  • 再評価事業の説明・審議
  • 事後評価事業の説明・審議

第2回評価委員会 7月9日

  • 事前評価事業の説明・審議
  • 再評価事業の説明・審議
  • 事後評価事業の説明・審議

第3回評価委員会 8月19日

  • 現地視察

第4回評価委員会 10月1日

  • 事前評価事業の説明・審議
  • 再評価事業の説明・審議

第5回評価委員会 10月22日

  • 意見書のとりまとめ

知事へ意見書を提出 11月19日

事業評価委員会の意見に対する対応方針

  県では、意見書に示された内容を十分に尊重し、令和7年度以降の事業執行に反映することとしました。

令和7年度事前評価結果

  • 事前評価は、新たに事業費や準備・計画に要する調査費を予算化しようとする場合に、事業実施の妥当性や政策目標に対応した事業開始の優先度などを判断するものです。
  • 評価対象事業は、総事業費1億円以上の新規事業及び調査事業です。総事業費20億円以上の事業等については、山梨県公共事業評価委員会による外部評価も実施しています。
  • 外部評価対象外の事前評価対象事業は、下記の各部評価会議のページをご覧下さい。

  事業名や全体計画等は、予算の編成状況などにより変更する可能性があり、確定したものではありませんまた、調査事業の評価は、調査の実施の可否を評価したものであり、本体事業の実施について評価したものではありません

1 令和7年度事前評価対象事業

  • 「箇所・地区名」をクリックすると、各事業の調書が開きます。(PDFファイル)
  • 各事業に対する公共事業評価委員会の意見は下記のリンクからご覧ください。

令和7年度山梨県公共事業評価意見書(PDF:239KB)

番号 事業名 地区・箇所名(路線名) 所在地 評価委員会意見

1

治水事業

湯川(PDF:838KB) 甲府市 実施は妥当
2 急傾斜地崩壊対策事業 下部の2(PDF:1,155KB) 身延町 実施は妥当
3 道路事業 国道411号(日川橋)(PDF:1,802KB) 山梨市~笛吹市 実施は妥当
4 道路事業 (一)天神平甲府線(塚原ICアクセスⅡ期)(PDF:2,922KB) 甲府市 実施は妥当
5 砂防事業 十二山川(PDF:970KB) 北杜市 実施は妥当

各部公共事業評価会議による事前評価

公共事業評価委員会による事前評価結果を踏まえ、森林環境部、農政部、県土整備部に設置されている各部の公共事業等評価会議(以下「評価会議」という。)において、県として実施の是非を最終的に評価し、次年度以降の予算に反映しています。

また、評価会議では、評価委員会による評価対象とはしていない1億円以上20億円未満の新規事業や調査事業についても、実施の是非を評価しています。

評価会議による評価結果は、下記のリンクからご覧ください。

森林環境部事前評価結果

農政部事前評価結果

県土整備部事前評価結果

2 令和7年度再評価対象事業

  • 再評価は、事業着手後10年以上経過し継続中の事業等について、事業の継続もしくは中止等の方針を決定するものです。
  • 「箇所・地区名」をクリックすると、各事業の再評価調書が開きます。(PDFファイル)
  • 各事業に対する公共事業評価委員会の意見は、下記のリンクからご覧ください。

令和7年度山梨県公共事業評価意見書(PDF:239KB)

番号 事業名

実施

主体

地区・箇所名(路線名) 所在地

着工年度

評価委員会意見

1

林道事業

細野鹿留線(PDF:9,322KB) 都留市

H8

計画内容を見直し、工期の変更を行った上で継続することが妥当
2 農地整備事業 穴山(PDF:2,811KB) 韮崎市 H27 計画内容を見直し、工期の変更を行った上で継続することが妥当
3 農地整備事業 中山(PDF:2,342KB) 北杜市 H27 計画内容を見直し、工期の変更を行った上で継続することが妥当
4 中山間地域整備事業 甲斐駒東部(PDF:3,046KB) 北杜市 H28 計画内容を見直し、工期の変更を行った上で継続することが妥当
5 中山間地域整備事業 黒駒東(PDF:1,812KB) 笛吹市 H26 計画内容を見直し、工期の変更を行った上で継続することが妥当
6 道路事業 (主)甲府昇仙峡線(新長とろ橋)(PDF:2,858KB) 甲府市~甲斐市 H24 計画内容を見直し、工期の変更を行った上で継続することが妥当
7 道路事業 (主)甲府昇仙峡線(山宮拡幅Ⅱ期)(PDF:1,845KB) 甲府市 R1 計画内容を見直し、工期の変更を行った上で継続することが妥当
8 街路事業 (都)太田町蓬沢線ほか2路線(PDF:1,749KB) 甲府市 H23 計画内容を見直し、工期の変更を行った上で継続することが妥当
9 街路事業 (都)高畑町昇仙峡線(Ⅱ期工区)(PDF:1,292KB) 甲府市 R1 計画内容を見直し、工期の変更を行った上で継続することが妥当

10

農地整備事業

ゆずの郷(PDF:3,348KB) 富士川町 H29

計画内容を見直し、工期の変更を行った上で継続することが妥当

11

道路事業

国道140号(桜井ICアクセス)(PDF:1,824KB) 甲府市

R3

計画内容を見直し、工期の変更を行った上で継続することが妥当

12 治水事業 古川(PDF:2,362KB) 韮崎市

H3

計画内容を見直し、工期の変更を行った上で継続することが妥当

13 街路事業

(都)和戸町竜王線(城東~中央5丁目工区)(PDF:1,722KB)

甲府市 H24

計画内容を見直し、工期の変更を行った上で継続することが妥当

14

街路事業

(都)大手二丁目浅原橋線(柳町工区)(PDF:1,161KB) 甲府市 H30

計画内容を見直し、工期の変更を行った上で継続することが妥当

15 中山間地域整備事業 身延南部(PDF:3,261KB) 身延町 H27

工期の変更を行った上で継続することが妥当

3 令和7年度事後評価対象事業

  • 事後評価は、総事業費20億円以上の事業で事業完了後5年経過した事業等を対象に、事業成果の達成度や環境への影響などの確認を行い、必要に応じて適切な改善措置等を検討・実施するものです。
  • 「箇所・地区名」をクリックすると、各事業の事後評価調書が開きます。(PDFファイル)
  • 各事業に対する公共事業評価委員会の意見は下記のリンクからご覧ください。

令和7年度山梨県公共事業評価意見書(PDF:239KB)

番号 事業名 実施主体 箇所・地区名(路線名) 所在地 事業期間 評価委員会意見
1 林道事業 菅野盛里線(PDF:6,308KB) 都留市 S62~R2 事業の成果が認められ、特段の改善措置等の必要はない
2 中山間地域整備事業 天王原(PDF:4,143KB) 北杜市 H24~R2 事業の成果が認められ、特段の改善措置等の必要はない
3 林道事業 富士東部(北)線(PDF:7,533KB) 大月市~上野原市 S58~R1

 

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県県土整備部県土整備総務課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1668   ファクス番号:055(223)1674

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop