二拠点居住、テストベッド誘致情報を提供するサイト
やまなし未来創造インフォメーションサイト > テストベッド誘致 > TRY!YAMANASHI!実証実験サポート事業
更新日:2022年6月23日
ここから本文です。
山梨県では、令和3年度より、最先端技術やサービスを有するスタートアップ企業等に対し、全国トップレベルとなる補助率4分の3、最大750万円の経費を支援するとともに、山梨県全域を実証実験のフィールドとして、産学官金連携のオール山梨体制で伴走支援する「TRY!YAMANASHI!実証実験サポート事業」を実施しています。
【TRY!YAMANASHI!実証実験サポート事業(山梨県知事メッセージ)】
■令和4年度第3期「TRY!YAMANASHI!実証実験サポート事業」
■令和3年度第2期「TRY!YAMANASHI!実証実験サポート事業」
企業名(五十音順) | 実証実験概要 |
■AssistMotion株式会社 | 歩行補助ロボットによる次世代パーソナルモビリティで高齢者の生活支援を! |
|
歩行補助ロボットcuraraを用いて、新しいパーソナルモビリティを提案するとともに、高齢者の移動に関する問題を解決する。
|
■株式会社アドダイス | 感染症対策/未病対策AI見守りテンプレート実証実験 |
|
リストバンド型のウェアラブル端末「ResQ Band」により日常のバイタルを測定し、関係者と共有するAI見守りテンプレートの実証を行う。
|
■株式会社A.L.I.Technologies | ドローン物流プラットフォーム 空のインフラ構築プロジェクトin北杜市 |
|
無人航空機が離発着できる拠点を整備すると共に、ドローン航空管制システムを活用した管理体制を構築する。
|
■株式会社エジソンエーアイ | レジレス店舗ソリューション |
|
実店舗にカメラやセンサを設置し、買い物客を入店から退店まで追うことで、レジ清算せずに退店するだけで決済できるシステムの実証を行う。
|
■プラスマン合同会社 | AI肺がんCT検診による医師、患者、行政、三方良しプロジェクト |
|
肺がんCT検診データを用いて、肺結節表示AIによる読影結果と医師による読影結果の精度比較を行い、AIが一次読影を担えることを実証する。
|
■U3イノベーションズ合同会社 | オフグリッド住環境の実現に向けた最適設備運用モデルの構築 |
|
オフグリッドで電気や水などのライフラインを提供できるサービスの実現に向けて、必要なインフラ設備の最適運用のためのモデルを構築する。
|
■令和3年度第1期「TRY!YAMANASHI!実証実験サポート事業」
企業名(五十音順)
|
実証実験概要 |
■株式会社エアロネクスト |
過疎地の課題解決を目指す新スマート物流「SkyHub」 |
|
過疎地の物流インフラ維持と脱炭素社会実現に向け、小菅村周辺において、物流各社と連携した共同配送、バス会社と連携した貨客混載、ドローンを活用した物流の実証を行う。
|
■エーテンラボ株式会社 | ピアサポートテクノロジーを活用した糖尿病改善 |
|
県民の健康増進、QOLの向上、医療費の適正化に向け、県内医療機関との連携の下、ピアサポートテクノロジーを活用したアプリによる糖尿病改善の実証を行う。
|
■株式会社おてつたび | 「おてつたび」を活用した山梨県ファンネットワーク創出 |
|
人手不足に悩む地域事業者と、地域に興味がある若者をマッチングするプラットフォーム「おてつたび」を活用し、仕事を通じて関係人口を創出する仕組みの実証を行う。
|
■株式会社Smart119 | 次世代救急情報システム「Smart119」による救急搬送の効率化 |
|
救急搬送関連課題の解決に向け、IT・AI技術によるシステムを活用することで、医療機関、消防本部、救急隊の間で迅速・適正に情報を共有し、救急搬送を効率化する実証を行う。
|
■トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社 |
DFreeを活用した排尿自立指導料取得モデルの構築 |
|
県内医療機関において排泄予測デバイスを活用した排尿自立支援加算、外来排尿自立指導料の取得モデルを構築する。
|
■株式会社日建 | 電動草刈機の自動運転の実証 |
|
草刈り作業の効率化と省力化、安全性向上に資するため、山梨の多様な地形を活かして、汎用性の高い自動運転を搭載した電動草刈機を開発・実証する。
|
■vivola株式会社 | 不妊治療環境改善プロジェクト |
|
不妊治療における早期受診のための啓発、治療環境のサポート体制の効果検証を行う。
|
■株式会社ユニパック | 空調用エアフィルターによる省エネ、省CO2効果検証 |
|
低炭素社会実現に向け、建物の空調用エアフィルターを同社が開発した省エネ、省CO2に優れたフィルターに交換し効果を検証する。
|
企業名(五十音順)
|
実証実験概要
|
■アグベル株式会社 | 量子ドットLEDを用いたイチゴの生産性向上 |
|
一般的なLED栽培で利用される「太陽光LED」より2倍程度の成長促進効果が見込まれる「量子ドットLED」を用いた日本初のイチゴの生産を行うことにより、農業経営及び雇用の安定を目指す。
|
■芙蓉実業株式会社 | 自走式消毒・殺菌ロボットの実証 |
|
作業者の負担の軽減、感染リスクの低減のため、UV照射ロボットによる消毒・殺菌作業の実証を行う。
|
■株式会社エジソンエーアイ | AI・画像解析による路線バス乗客安全監視システムの構築 |
|
乗合バスの乗客の転倒事故防止のため、バス車内に設置したカメラの撮影動画を自社開発のAI・画像解析にかけることで、乗客の姿勢をリアルタイムで解析し、乗客の危険行動を検知し運転手へ伝える実証を行う。
|
■株式会社エンザンビジネスソリューションズ | コネクテッドハウス「OUTPOST」の実証 |
|
環境負荷軽減と観光振興を実現するため、エネルギー、水資源マネジメントによる資源循環型宿泊施設を設置し、オフグリッドを志向しながら段階的開発を行う。
|