二拠点居住、テストベッド誘致情報を提供するサイト
やまなし未来創造インフォメーションサイト > テストベッド誘致 > 第2期TRY!YAMANASHI!実証実験サポート事業
更新日:2022年7月21日
ここから本文です。
山梨県では、今年度より新たに、最先端技術やサービスを有するスタートアップ企業等に対し、全国トップレベルとなる補助率4分の3、最大750万円の経費を支援するとともに、山梨県全域を実証実験のフィールドとして、産学官金連携のオール山梨体制で伴走支援する「TRY!YAMANASHI!実証実験サポート事業」を実施します。
【TRY!YAMANASHI!実証実験サポート事業(山梨県知事メッセージ)】
【TRY!YAMANASHI!実証実験サポート事業(トークセッション)】
【TRY!YAMANASHI!実証実験サポート事業(チラシ)】
企業名(五十音順) | 実証実験概要 |
■AssistMotion株式会社 | 歩行補助ロボットによる次世代パーソナルモビリティで高齢者の生活支援を! |
|
歩行補助ロボットcuraraを用いて、新しいパーソナルモビリティを提案するとともに、高齢者の移動に関する問題を解決する。 |
ニュースリリース | |
■株式会社アドダイス | 感染症対策/未病対策AI見守りテンプレート実証実験 |
|
リストバンド型のウェアラブル端末「ResQ Band」により日常のバイタルを測定し、関係者と共有するAI見守りテンプレートの実証を行う。 |
ニュースリリース | |
ライフスタイル医学AI®「ResQ® AI」、 山梨県の最先端技術実証実験プロジェクトに採択! アドダイス、山梨県中央市および株式会社アルプス、豊前医化株式会社と共に、県民の健康寿命延伸を目指して「健康見守りAI」の実証実験スタート! |
|
■株式会社A.L.I.Technologies | ドローン物流プラットフォーム 空のインフラ構築プロジェクトin北杜市 |
|
無人航空機が離発着できる拠点を整備すると共に、ドローン航空管制システムを活用した管理体制を構築する。 |
ニュースリリース | |
北杜市と空のインフラ構築を目的とした協定を締結 〜安心安全なドローンの社会実装を目指して〜 「XTURISMO Limited Edition」、 スーパーカーショーTop Marques Monaco 2022にて グローバルローンチを正式発表 運航管理システムの標準化第一歩として、 国産機体への「C.O.S.M.O.S.(コスモス)」導入及び 物流を見据えた飛行実証に成功 |
|
■株式会社エジソンエーアイ | レジレス店舗ソリューション |
|
実店舗にカメラやセンサを設置し、買い物客を入店から退店まで追うことで、レジ清算せずに退店するだけで決済できるシステムの実証を行う。 |
■プラスマン合同会社 | AI肺がんCT検診による医師、患者、行政、三方良しプロジェクト |
|
肺がんCT検診データを用いて、肺結節表示AIによる読影結果と医師による読影結果の精度比較を行い、AIが一次読影を担えることを実証する。 |
ニュースリリース | |
■U3イノベーションズ合同会社 | オフグリッド住環境の実現に向けた最適設備運用モデルの構築 |
|
オフグリッドで電気や水などのライフラインを提供できるサービスの実現に向けて、必要なインフラ設備の最適運用のためのモデルを構築する。 |
ニュースリリース | |
U3イノベーションズが「第2期TRY! YAMANASHI! 実証実験サポート事業」に採択、山梨県北杜市にてオフグリッド最適設備運用モデルの構築に着手 |
3月17日に二次審査(ピッチ審査)が行われ、応募総数37社の中から6社を採択しましたので、お知らせします。
■第2期「TRY!YAMANASHI!実証実験サポート事業」採択事業者
4月上旬~9月下旬 実証実験プロジェクト実施
10月 成果報告会